
ルームサービスで優雅な朝食を。「横浜ベイシェラトン」宿泊記
「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」では、おこもりステイにぴったりのさまざまな宿泊プランが展開されています。先日宿泊した際には、特別感たっぷりな朝食をお部屋...
兵庫出身。東京で働き、週末はどこかへ旅に出ています。
タイが好きで、現在タイ語を勉強中!
東京から日帰りで行ける旅先や、1〜2泊でも楽しめる海外旅行先を中心にご紹介します。
「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」では、おこもりステイにぴったりのさまざまな宿泊プランが展開されています。先日宿泊した際には、特別感たっぷりな朝食をお部屋...
2021年は丑(うし)年ということで、「牛」に所縁のある神社に注目! 東京都内の2つの神社をご紹介します。...
冬は、横浜の街が一段と輝く季節。夜の横浜を散歩しながら、イルミネーションを楽しんできました!現在開催されている「ヨコハマミライト」(2020年11月12日〜20...
子どもの頃に教科書で見た、岐阜県・白川郷の合掌造り集落。富山県の五箇山とともに「白川郷・五箇山の合掌造り集落」としてユネスコ世界遺産(文化遺産)に登録されていま...
岐阜県の「飛騨高山」には、豊かな自然や歴史ある町並み、飛騨牛を始めとした美味しい食べ物など、魅力がたっぷり。風情ある「古い町並」で食べ歩き観光を楽しんできました...
白馬マウンテンハーバーや八方池トレッキングなどの白馬観光の拠点として、「コートヤード・バイ・マリオット 白馬(Courtyard by Marriott Hak...
ウィンタースポーツで人気の長野県白馬村ですが、ここ数年は「白馬つがいけWOW!」「白馬マウンテンハーバー」「白馬マウンテンビーチ」など、春から秋のグリーンシーズ...
長野県の「八方池」は、標高2,060mに位置する神秘的な池。風のない晴れた日に見られる、白馬三山を鏡のように映す絶景が有名です。頂上まで登らず「八方池」を見にい...
長野県・白馬村の「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)」は、毎年10月ごろに北アルプスの「三段紅葉」が楽しめるスポットです...
山梨県の「西沢渓谷」は、日本の滝百選に選ばれた「七ツ釜五段の滝」をはじめ、さまざまな滝が織りなす渓谷美を楽しむことができる景勝地。秋は紅葉の名所としても人気があ...
山梨県の市川三郷町には、「四尾連湖(しびれこ)」というちょっと変わった名前の湖があります。豊かな自然の中でキャンプが楽しめるほか、これからの時期は美しい紅葉が見...
青森を代表する景勝地の一つ、「奥入瀬(おいらせ)渓流」。てっきり森の奥深くまで歩かなければ辿り着けないものと思っていたのですが、車で簡単に訪れることができたので...
秋らしく涼しい日が増えてくると、富士山が雪化粧し、より一層美しく見えるシーズンの到来!山梨県には、コキア越しに富士山を見ることができる絶景スポットがあります。真...
都心からのアクセスも良い神奈川県には、手軽にプチリゾート気分を味わえるホテルが多数!今回は、私がこれまでに宿泊した、神奈川県内の屋外プール付きホテルを3軒ご紹介...
自宅で過ごす時間が増えた2020年。食卓を彩る“器”にこだわるようになりました。毎日の食事をより楽しいものにしてくれる素敵な器を求めて、...
「笠間焼」で有名な、茨城県笠間市を訪れました。笠間市の「笠間芸術の森公園」では毎年、「陶炎祭(ひまつり)」という大規模な陶器市が開催されています。園内には、陶の...
赤レンガ倉庫やカップヌードルミュージアムなど、人気観光スポットが多数点在する横浜ベイエリア。海を眺めながらお散歩したり、贅沢なホテルステイを楽しんだりと、一人で...
茨城県を中心に複数の店舗を展開している「サザコーヒー(SAZA COFFEE)」。その本店で、「徳川将軍珈琲」という、なんだかすごい名前のコーヒーを飲んできたの...
2020年夏、渋谷の宮下公園跡地に「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」が誕生! 実際に行ってきたので、ミヤシタパーク内の注目カフェなどをご紹介しま...
キャンプ道具を用意しなくても、自然の中で手軽に楽しめる「グランピング」。最近はオシャレなグランピング施設が増え、注目度が高まっています。栃木県・那須高原にある「...
神奈川県川崎市に、新しい水族館「カワスイ 川崎水族館」がオープン!“世界の美しい水辺” をテーマにしており、従来の水族館とはひと味違う施...
新型コロナウイルスの影響を受け、最近は日本でも、近場で宿泊してゆったりと過ごす「ステイケーション」が注目を集めています。神奈川県横須賀市の「葉山ホテル音羽ノ森」...
千葉県の自然豊かな観光地「養老渓谷(ようろうけいこく)」は、遊歩道が整備されており、お散歩感覚で歩きながら自然を楽しむことができます。見どころはたくさんあります...
旅写真を見返しているだけでワクワクする大好きな場所が、ポルトガル第二の都市「ポルト」。水辺の街にオレンジ屋根の建物が並ぶポルトの風景はまるで、スタジオジブリ作品...
静岡県の川根本町にある「奥大井湖上駅」は、長島ダムの建設に伴って誕生した「接岨湖(せっそこ)」にぽつんと浮かぶ無人駅。エメラルドグリーン、ターコイズブルー、ミル...
“天空の城”や“日本のマチュピチュ”とも称される、兵庫県朝来市の絶景スポット「竹田城跡」。ここ数年で観光客が急増...
縁結びの神様として知られる、島根県出雲市の「出雲大社」へ参拝。出雲大社とあわせて訪れたいパワースポットや、可愛いスイーツ「おふく焼き」が人気のお店にも行ってきま...
神奈川県三浦市では、毎年2〜3月頃に「三浦海岸桜まつり」が開催されています。18回目となる今年は、2020年2月5日(水)〜3月8日(日)に開催予定。京急線の線...
東京都内から高速バスや電車でアクセスしやすい、山梨県「富士吉田市」。天気の良い日には、市内のいたるところから大迫力の富士山を望むことができます。今回は富士吉田市...
鳥取県境港市の「水木しげるロード」は、年間200万人以上の観光客が訪れる人気観光地!リニューアル以降、夜の水木しげるロードではライトアップや影絵の演出が毎日行わ...
鳥取県にある「白兎神社(はくとじんじゃ)」は、その名の通り、“白うさぎ” が祀られている神社。最近は縁結びのパワースポットとしても注目を...
タイ・バンコクから車でおよそ1時間半。 水上マーケットや線路市場で有名な「サムットソンクラーム県」には、菩提樹に覆われた不思議な寺院があります。その寺院の名前は...
東京都心から1時間でアクセスできる「高尾山」は、登山初心者でも気軽に登ることができる人気スポット!桜や紅葉など四季折々の景色が楽しめるのはもちろん、美味しいグル...
バンコクの「ヤワラート」に、いつも行列が絶えないと噂のパン屋さんがあります。タイの若者を中心に人気があるらしく、どんな味なのか気になったので行ってきました!「ヤ...
タイの伝統的な風景が見られる「水上マーケット」。バンコク近郊にたくさんあり、日帰り観光も可能です。今回は、タイ人にも外国人観光客にも人気がある「アンパワー水上マ...
兵庫県神戸市は都会的なまちである一方で、中心部のすぐ近くに豊かな自然が広がっているエリアです。今回ご紹介するのは、新幹線や地下鉄が停車する「新神戸駅」から歩いて...
東京都江東区、門前仲町駅・清澄白河駅周辺の「深川(ふかがわ)」エリアをぶらり散策。江戸時代の町並みがリアルに再現された「深川江戸資料館」を見学し、江戸時代の漁師...
東京から夜行日帰りで、草紅葉が見頃の「尾瀬ヶ原」へ行ってきました!“夏がくれば思い出す〜、はるかな尾瀬、とおい空〜”の歌でお馴染みの「尾...
ずっと気になっていた、原宿・竹下通りの「Calbee+(カルビープラス)」へ先日行ってきました!「カルビーの〜ポテトチップス♪」のCMでお馴染み、あのカルビーさ...
東京都葛飾区の「柴又」は、国民的映画『男はつらいよ』の舞台として知られる地。下町情緒あふれる参道を歩けば、まるで寅さんの時代にタイムスリップしたかのような気分に...
高知県にはカツオのたたきを食べられるお店がたくさんあり、どこへ行ったら良いのか、高知初心者にはよく分かりません...。とりあえず、ガイドブックにも必ずと言って良...
高知県の山奥に素敵なカフェがあると聞いて、行ってみることにしました!店名は「おちゃくりcafé」。ネットで口コミを見てみると、どうやら&ldquo...
愛媛県の最南端に位置する町、「愛南町(あいなんちょう)」へ行ってきました!幕末よりその姿をとどめる石垣の集落や、海の向こうに九州が見える絶景スポットなど、海沿い...
インドネシアの首都ジャカルタから飛行機で1時間。「ブリトゥン島(Belitung Island)」を訪れました!インドネシア人には人気の旅行先だそうですが、日本...
山梨県甲州市の勝沼は、ぶどう栽培・ワイン醸造の盛んな地域。都内からのアクセスも良く、フルーツ狩りやワイナリー巡りが人気です。そんな勝沼の小高い丘のてっぺんにある...
静岡県御殿場市にある国内最大規模のアウトレットモール「御殿場プレミアム・アウトレット」は、東京や横浜からの直通バスもあり、アクセスの良い大人気のお買い物スポット...
先日、東京発の日帰りバスツアーで新潟県へ行ってきました。そのツアーで訪れた「塩沢宿 牧之通り」の街並みがとても美しかったのでご紹介!かつて三国街道沿いの宿場町と...
東京都内から日帰りで、新潟県の「清津峡渓谷トンネル」へ行ってきました! 2018年にリニューアルオープンした「清津峡渓谷トンネル」は、雨の日でも快適に楽しめる絶...
ポルトガルには可愛いデザインの雑貨が多数。ワインやお菓子も美味しいので、ポルトガル旅行中はつい財布の紐が緩んでしまいました。今回は私がポルトガルで買ったものの中...
6月の花といえば「紫陽花(アジサイ)」を思い浮かべる方が多いかと思いますが、古くから日本で親しまれてきた「花菖蒲(ハナショウブ)」も、この時期に見頃を迎える花で...
前回記事でご紹介した「ペーナ宮殿」の正面エントランスから徒歩5分ほど。 「ムーアの城跡」 へ行ってきました。こちらもペーナ宮殿と同じく、ユネスコ世界遺産「シント...
ポルトガルのリスボン中心部から「シントラ(Sintra)」へ。ユネスコ世界遺産「シントラの文化的景観」の一部として登録されている、 「ペーナ宮殿(Pena Pa...
ポルトガルの首都「リスボン」で、世界中から多くの観光客が集まる「ベレン地区」を訪れました。世界遺産「リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔」をはじめとしたベレ...
ポルトガル第2の都市・ポルトには、数々のメディアで “世界で最も美しい書店” と称えられている本屋さんがあります。店名は「レロ書店(Li...
海外に行くと必ずと言っていいほど足を運ぶのが、マクドナルドやスターバックスなどのグローバル展開している飲食チェーン。日本の店舗との違いを探したくて、つい寄ってし...
ポルトガルはヨーロッパ諸国の中で比較的物価が安く、治安も良い国。そして、「食べ物が日本人の口に合う」のも嬉しいポイント!...そんなポルトガルの第2の都市「ポル...
先月ポルトガルを旅し、スペインとの国境に近い小さな村 「モンサント(Monsanto)」 を訪れました。ここは、巨石と共存する不思議な村。隕石が落ちてきたような...
国際線の乗り継ぎで待ち時間がとっても長い場合、せっかくなら空港の外に出て観光を楽しみたいですよね。今回は、イスタンブールでの乗り継ぎ時間を活用して、ターキッシュ...
神奈川県西部に位置する「小田原」は、東京都心からのアクセスが良く、日帰りで遊びに行きやすいエリア。箱根へ行くときや新幹線で関西へ行くときなど小田原駅を通過する機...
タイは見どころが多く、何度訪れても楽しい国。特に首都バンコクは新しいスポットが次々と誕生し、リピーターを飽きさせません。今回は私が思う「2度目のバンコク旅行にお...
神奈川県の西南端に位置する「湯河原」は、東京都内から日帰りでも楽しめる温泉地。夏目漱石の作品に登場した滝や、最近新たにオープンしたティースタンド、日帰りで温泉が...
2018年秋、タイのパタヤに大型ショッピングモール 「ターミナル21(Terminal 21)」 と、直結の5つ星ホテル 「グランデセンターポイントパタヤ(Gr...
蔵造りの町並みが今なお残る、埼玉県川越市。東京都心から1時間ほどで行けるアクセスの良さも魅力で、日帰り小旅行にぴったりです。江戸時代にタイムスリップしたような気...
食べ歩きグルメが豊富なことでも知られる川越で、最近話題のお店がこちら。川越のシンボル「時の鐘」の通りにある、ひときわ長い行列が目立つお店「小江戸おさつ庵」です。...
神奈川県中郡二宮町の「吾妻山公園」では、春の訪れを告げる花・菜の花が例年12月頃から咲き始め、1月にはもう見頃を迎えます。菜の花畑の向こうには富士山が見えるとあ...
「京都」といえば、祇園や嵐山などのある「京都市」を思い浮かべる方がほとんどでしょう。歴史ある寺社や、古き良き日本の街並み。何度でも行きたくなる場所ですよね。しか...
兵庫県北部、豊岡市にある城下町「出石(いずし)」は、碁盤の目状の町に歴史的建造物が並ぶことから “但馬の小京都” と呼ばれています。雄大...
バンコクから車でおよそ1時間半。ナコンパトム県にある「レッドロータス水上マーケット(Red Lotus Floating Market)」へ行ってきました!ここ...
タイのリゾート地・パタヤの海沿いに、壮大すぎる木造建築物があります。「タイのサグラダファミリア」または「アジアのサグラダファミリア」と呼ばれるこのスポット、先日...
先日、タイのパタヤで開催された野外フェス「Wonderfruit Festival(ワンダーフルーツ・フェスティバル)」に参加してきました!「Wonderfru...
今年も横浜に、ドイツのクリスマスマーケットがやってきた!2018年11月23日(金)~2018年12月25日(火)の期間、「クリスマスマーケット in 横浜赤レ...
タイコスメといえば「HARNN」や「PANPURI」などのスパブランドが有名ですが、今気になるのは現地の女の子が普段使いするような、プチプラで見た目も可愛いコス...
慣れない土地での一人旅では、食事をする場所にちょっと困ったりしませんか?今回はタイの首都バンコクで、一人でも気軽に食事ができ、「安い・旨い・清潔」が揃った場所、...
巨大なショッピングモールが次々と誕生し、すっかり大都会のイメージが定着したバンコク。夜景やショッピングも良いけれど、やっぱり昔ながらのバンコクの街並みを楽しみた...
2016年12月にバンコクにオープンした比較的新しいナイトマーケット、「タラート・ネオン(Talad Neon)」へ行ってきました!日本人にも人気のナイトマーケ...
茨城県牛久市にある、日本初の本格ワイン醸造場「牛久シャトー(旧称:シャトーカミヤ)」を見学してきました!日本のワインの歴史を知るうえで重要な施設であることはもち...
奥入瀬渓流の源流「十和田湖」は、東北を代表する人気観光地。特にこの時期は紅葉が見事で、多くの観光客が訪れます。 そんな十和田湖の湖畔に、「十和田湖マリンブルー」...
青森県南西部と秋田県北西部にまたがる、広大な「白神山地」。一生に一度は行ってみたい!と思っていたこの地へ、先日行ってきました!本記事でご紹介するのは、初心者でも...
「千本鳥居」といえば、誰もが京都の伏見稲荷大社を思い浮かべることでしょう。参道に連なる真っ赤な鳥居はインパクトが大きく、海外からの観光客にも大人気です。そんな「...
茨城県牛久市にある、“日本一大きな大仏” をご存知でしょうか。その名も「牛久大仏(うしくだいぶつ)」。あまりにも巨大で、東京都内からでも...
最近テレビや雑誌でも頻繁に取り上げられるようになった、茨城県の「石切山脈」。先日、見学しに行ってきました。| 茨城県笠間市に位置する「石切山脈」は、高級石材・稲...
横浜市内に、縄文〜古墳時代の遺跡があることをご存知でしょうか。「三殿台(さんとのだい)遺跡」という場所で、復元された竪穴住居の中に入ることもできるとか。気になっ...
関西随一の温泉地、城崎温泉。1,400年もの長い歴史を持ち、タイムスリップしたような気分を味わえる風情ある街並みが魅力です。そんな歴史ある温泉街にも、実は最近、...
「美味しい海鮮をお腹いっぱい食べたい・・・!」そんな願いを叶えるべく、ふらっと千葉県の南房総エリアへ行ってきました!金谷港周辺で、浜焼き食べ放題と絶景を楽しむ日...
2年前に期間限定で開催されていた「DMM.プラネッツ Art by teamLab」がパワーアップして復活!2018年7月、豊洲に「チームラボ プラネッツ(te...
都心からもアクセスが良い人気観光地、横浜。あまり遠出はできないけれど横浜くらいなら行けるかなーという方におすすめなのが、手軽に非日常を楽しめる「横浜クルーズ」で...
兵庫県豊岡市にある「城崎(きのさき)温泉」は、日本有数の人気温泉地。1,400年もの歴史を誇り、現代まで数多くの文豪がこの地を訪れてきました。そんな城崎温泉を訪...
夏休みの帰省ついでに、地元・兵庫県豊岡市の絶景スポット巡りをしてきました!今回ご紹介するのは、神鍋高原にある「八反(はったん)の滝」。ここまで美しいエメラルドグ...
台湾スイーツカフェ「台湾甜商店(タイワンテンショウテン)」が、2018年8月24日(金)、JR新宿駅前にグランドオープン!大阪の阪急三番街店に続く2店舗目で、関...
見渡す限り葡萄畑が広がる山梨県甲州市「勝沼ぶどう郷駅」周辺は、日本有数のワインの産地。多数のワイナリーが点在しており、徒歩やタクシーでワイナリー巡りが楽しめます...
白糸の滝へ行ったあと、気になっていた「富士山世界遺産センター」へ寄りました。昨年末オープンしたばかりのこの施設、いったいどんな場所なのかレポートしたいと思います...
猛暑が続く今年の夏、皆さんはどうお過ごしですか?私は、夏でもひんやり涼しい「滝」の魅力にすっかり取り憑かれ、次の休日はどの滝へ行こうかとワクワクしながら日々リサ...
「勝沼・石和温泉」の旅行記・ブログ | フルーツやワインが有名な温泉地、山梨県の「石和温泉」へやって来ました。石和温泉駅の中にある観光案内所では、地元産ワインの...
「東京から日帰りで金時山登山」の旅行記・ブログ | 山頂から富士山の絶景が見られることで人気の山、箱根の「金時山」に登ってきました。東京都心から日帰りで登山がで...
旅先で手に入れたフリーペーパーで涼しげな滝の写真を見つけ、さっそく行ってきました!山梨市三富にある名瀑「一之釜(いちのかま)」。最近話題になりつつあるスポットで...
台湾伝統スイーツ・豆花の専門店、「騒豆花(Sao Dou Hua / サオドウファ)」が日本初上陸!2018年7月13日(金)、日本1号店が新宿にオープンしまし...
街中でも川のせせらぎが聞こえる「水の都」、静岡県三島エリア。至る所で涼を感じられ、これからの暑い季節にうってつけの旅先です。今回は三島駅からバスで13分の、富士...
台湾一人旅でちょっぴり日本の味が恋しくなって、日本食が食べられるというカフェへ行ってみました。高雄のMRT美麗島駅から徒歩5分ほどの路地裏に位置する、「喜八珈琲...
台湾南部の都市「高雄」にも、思わず写真を撮りたくなるようなスポットが多数!今回は、女子旅におすすめな高雄のおしゃれカフェ「ALIEN HOUSE」をご紹介します...
タイ好きに朗報!日本初となるタイティー専門店「Piyanee(ピヤニ)泰茶ThaiTea」が、本日2018年5月16日、渋谷にオープンしました。さっそく行ってき...
前回の記事でご紹介した六合夜市が観光客向けなのに対し、瑞豊夜市は地元の方が多く集まる夜市。通路が入り組んでいて、人も多いのでごちゃごちゃした雰囲気です。なお、六...
台湾旅行の楽しみといえば、夜市での食べ歩き。台湾南部の都市・高雄では、「六合夜市」と「瑞豊夜市」の2つの夜市が有名です。 今回は、ガイドブックで紹介されることも...
高雄に住んでいる方も気軽なレジャースポットとして遊びに行くという「旗津半島(きしんはんとう)」。台湾本島から5〜10分程度で行くことができるので、高雄滞在期間が...
車でちょっと遠出するとき、密かに楽しみにしているのが「道の駅」に寄ること。最近は、わざわざ行きたくなるような道の駅が増えていますよね。もはや旅の休憩地点としてで...
文献上日本最古の温泉と言われる、愛媛県の「道後温泉」。ここは夏目漱石の代表作『坊っちゃん』の舞台としても知られており、街の至るところで『坊っちゃん』にまつわるも...
今年の桜シーズンは昨年と違って晴天が続き、お花見を楽しめた方が多いのではないでしょうか?私も先日、日本さくら名所100選に選ばれている愛媛県の「松山城」でお花見...
横浜市内の桜の名所といえば、日本のさくら名所100選に選ばれている「三ツ池公園」が有名ですが、電車で行く場合はややアクセスが悪いのが難点。そこで今回は、横浜観光...
厳しい寒さも和らいできた今日この頃。そろそろ山に登って良い汗かきたくないですか!??というわけで、日帰りで行ける東京近郊の山を調べていたところ、秩父の「宝登山(...
昨年11月にオープンした築地本願寺のカフェがすごすぎると耳にし、早起きして行ってきました。なぜ早起きしたかというと、こちらのカフェは朝限定のメニューが大人気なん...
東京駅から新幹線で2時間弱。宮城県の「白石(しろいし)」へやって来ました!蔵王連峰のふもとに位置する白石市は、かつて伊達政宗の家臣・片倉氏の城下町として栄えた町...
先日ようやく念願叶って、モフモフのキツネたちに会うことができました! 場所は、海外からも多くの観光客が訪れる「蔵王キツネ村(Zao Fox Village)」で...
“インド・ネパール料理”と名前に付くお店は数あれど、その多くは、カレーとナン中心のインド寄りなお店。人生初のネパール旅行を計画中の私は、...
昨年、飼い猫の数が飼い犬を初めて上回ったことが話題になりました。とどまるところを知らない猫ブームの勢い。東京都内には猫カフェが次々とオープンし、連日多くの猫好き...
カラフルなラテが話題を呼んでいるカフェ、代官山の「ink. by CANVAS TOKYO」をご紹介します。クリエイティブな空間で楽しむ、色鮮やかなラテ。今まで...
メルボルンやロンドンを始め、海外のカフェでここ1年ほど流行している “黒いラテ”。まるで墨汁のような真っ黒なラテをインスタグラムで初めて...
関西人にとってはもはやお馴染みの温泉地、兵庫県豊岡市の「城崎(きのさき)温泉」。日本海側に位置し、冬は情緒ある雪景色や旬のカニ料理も楽しめます。今回は、生まれて...
ここ数年、カフェ併設のハイセンスな宿泊施設が全国で急増中!今回は、京都の「THE NEXT DOOR lower east nine hostel」へ行ってきま...
志賀直哉の作品『城の崎にて』でも知られる城崎温泉街。風情ある街並みが魅力的で、冬でも浴衣姿で外湯めぐりや食べ歩きを楽しむ人々で賑わいます。今回は、そんな古き良き...
クリスマスシーズンが終わり、街はすっかりお正月モード。最近は初詣ではなく「年末詣」をする方が増えているとか。混雑を避けてゆっくり参拝できますし、すっきりした気持...
LCCの直行便も出ているフィリピンのセブ島は、安く気軽に行ける旅先。3連休もしくは土日に有給休暇をプラスして、3日間でリゾートを満喫することだって可能です。今回...
眺めているだけで幸せな気分になれる、ふわしゅわ系パンケーキ。自由が丘や表参道など、カフェ激戦区にあるパンケーキ店では長時間並ぶこともしばしば・・・。そこで今回は...
上海の玄関口「上海浦東国際空港」は、東南アジアやヨーロッパへ行く際のトランスファーで利用するという方も多いのではないでしょうか。次の便までの時間が短ければ空港で...
今年の年末旅行先ランキングでは、タイのバンコクが1位でしたね!日本人に対して友好的な方が多く、どこか安心して観光できるタイですが、独特の文化や習慣に衝撃を受ける...
オーストラリア第2の都市メルボルンは、コーヒー文化が強く根付いた都市。お洒落なだけでなく味も確かなカフェが、街中に多数存在しています。中でも、ノースメルボルンの...
カラフルで可愛らしいフォルムの小屋が無数に並ぶ、フォトジェニックなビーチ。SNSで一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。こちらは、オーストラリアの「ブラ...
オーストラリア第2の都市であるメルボルンは、ヨーロッパのような美しい街並みにお洒落なショップやカフェが立ち並び、どこまでも歩いて行きたくなるような素敵な街。「世...
「世界で最も住みやすい都市」と言われている、オーストラリア南東部のメルボルン。今年の9月から、JALが成田発の直行便を運航開始したことでアクセスが便利になり、ま...
今夏開催されていた「札幌国際芸術祭」がきっかけで訪れた札幌。どこへ宿泊しようかとBooking.com を眺めていて見つけたのが、「めざましサンド店」というカフ...
米軍基地があり、ドルが使えるお店も多数存在する街「横須賀」。スカジャン、海軍カレー、ネイビーバーガーは有名ですが、他に何があるのか、どんな街なのかは実はあまり知...
2017年10月31日、L.A.セレブにも大人気の「ALFRED TEA ROOM(アルフレッド ティールーム)」が東京に初上陸! なんと、新宿と青山の2店舗が...
今回は、のんびり過ごしたい日におすすめな、ヨーロッパ風の可愛い一軒家カフェをご紹介します! 東急東横線 祐天寺駅から徒歩10〜15分。住宅街に佇む、素敵な外観の...
今月9日、「池上線フリー乗車DAY」が大きな話題となった東急電鉄。池上線以外でも何か面白そうなイベントはないだろうかと思っていたところに、「世田谷線が、ねこだら...
秋の絶景として、今やすっかり有名になった「コキア」。そろそろ見頃だと聞いて、ひたち海浜公園まで見に行ってきました!今年のゴールデンウィークにも、ネモフィラ畑を一...
この秋、注目のコーヒーロースター「Coffee Supreme」が日本初上陸。 10月1日にオープンしたばかりの「Coffee Supreme Tokyo(コー...
3年ぶりに規制が解除された「湯釜」を自分の目で見たいがために、日帰りで草津まで行ってきました。バスを使えば意外と簡単にアクセスでき、大自然の中でハイキングも楽し...
栃木県の日光は、東京都内から日帰りでも行ける人気観光地。日光東照宮を始めとする世界遺産巡りや、戦場ヶ原などの自然スポット、さらには中禅寺湖でSUPなどのアクティ...
東京都内から日帰りで行ける人気観光地、日光。実は素敵なカフェが多数存在しており、カフェ巡りも楽しめる地なんです。今回は、神聖な山の中にある古民家カフェ「本宮(ほ...
少しずつ秋らしい気候になってきた近頃。今年はどこへ紅葉を観に行こうかと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。関東の紅葉の名所と言えば「日光」が有名です...
私は海外を旅するのが好きなのですが、中でも大好きなエリアは東南アジア。美味しい南国フルーツを安くで食べられることも魅力の一つです。しかし、先日フィリピン旅行中に...
海外で快適な旅をするために重要な要素の一つ、ホテル選び。私は海外を旅するときはなるべく安くて快適に過ごせる宿を探すのですが、今回セブ島で宿泊したホテルが私至上最...
セブ島はリゾートだけでなく、東南アジアらしいシティの雰囲気も楽しむことができます。セブシティを訪れた多くの人が足を運ぶ定番スポットと言えば、十字架と美しい天井画...
セブ島で大人気のアクティビティと言えば、船でセブ島周辺の島々を巡る「アイランドホッピング」。今回は、アイランドホッピングツアーに含まれていることが多い人気の島「...
今回は、セブ島観光で外せないスポットである「SMシティセブ」をご紹介します。市場のような値段交渉の必要もなく、空港で購入するより遥かに安くお土産をゲットできます...
セブ島と聞くとリゾート地という印象が強いですが、シティは東南アジアの発展途上国そのものの雰囲気。ダウンタウンにある セブで最も大きな市場「Carbon Mark...
オフィス近くにあるカフェ「MIRLITON CAFE(ミルリトンカフェ)」が 今SNSで話題のドリンクを提供していると聞き、ランチタイムに行ってきました!カフェ...
今回は、これから初めて台湾へ行く方向けに【2泊3日 台北モデルプラン】を考えてみました!ジブリ作品『千と千尋の神隠し』の雰囲気が楽しめると話題のあの場所はもちろ...
先日金沢を訪れた際、少し足をのばして能登半島の「巌門(がんもん)」という観光スポットへも行ってみました。あいにくの天気だったためあまり良い写真が撮れなかったので...
国内旅行での楽しみといえば “食べ歩き” ですが、金沢観光の定番スポット「ひがし茶屋街」では食べ歩きが禁止されています。金沢で食べ歩きを...
豊かな自然を持つ伊豆半島の最南端には、日本とは思えないような美しい海水浴場「ヒリゾ浜」があります。ヒリゾ浜は、伊豆の中木地区にある海岸。渡し船でしか行くことので...
神秘的な自然スポットが多数存在する伊豆半島。静岡県下田市の南部に位置する田牛には、不思議な洞窟「龍宮窟(りゅうぐうくつ)」があります。この龍宮窟は、ジブリ作品『...
東京都内から日帰りでも行きやすい伊豆半島は、温泉や美しい自然が魅力的な人気観光地。中でも西伊豆の堂ヶ島は、海底火山の影響で出来た独特の景観が多くの人々を魅了し、...
石川県に「UFOのまち」と呼ばれる場所があることをご存知ですか?能登半島の付け根あたりに位置する、石川県羽咋市(はくいし)。ここには「そうはちぼん伝説」という言...
海の音を聞きながら、波打ち際を車で走ってみたい!...って思いませんか?そんな夢のようなドライブをできる場所が、実は日本に1箇所あるんです。その名も、「千里浜な...
東急池上線の戸越銀座駅に接する「戸越銀座商店街」は、東京一の長さ(全長約1.3km)を誇る商店街。この長い商店街には、魅力的な下町グルメのお店がずらりと並びます...
漢方や乾物、台湾茶などを扱う老舗店が多く、変わらないレトロな街並み... かと思いきや、実は現代的なショップが続々とオープンし、迪化街は進化し続けているんです!...
今回お邪魔したのは、上野にある足湯カフェ「もみの湯」。首都圏に何店舗かある「もみの気ハウス」の系列です。上野店では現在、足湯に浸かりながらのマッサージもサービス...
『ぐりとぐら』の絵本に、大きなカステラケーキが登場したことを覚えていますか? フライパンで焼き上げた、ふわっふわのカステラケーキ。それとそっくりなパンケーキが食...
自由が丘から3駅。東急大井町線の等々力駅すぐそばに、“都会のオアシス”と呼ばれる「等々力渓谷」があります。都会の中にあるとは思えないほど...
これまでタイの観光スポットの記事をいくつか書いてきましたが、今回は少し趣向を変えて、タイで圧倒的な店舗数を誇るコンビニについて書きたいと思います。そう、日本人に...
改札を出た途端に甘い香りに包まれる、“スイーツの街”として有名な自由が丘。今回は、いつもとはちょっと違った視点で自由が丘のおすすめスポッ...
梅雨入りしたにも関わらず、雨の降らない日が続いていますね。気になるのは、梅雨の花「紫陽花」の開花状況。そこで先日、「あじさい寺」として有名な鎌倉の明月院へ行って...
タイへ行ったら、美味しいタイ料理をたらふく食べたい!そんな願いを叶えるべく多くの人々が足を運び、その味に満足して帰っていくのが、通称・ピンクのカオマンガイのお店...
先日 チェンマイ旧市街の記事を書きましたが、今回は、チェンマイ旧市街から歩いて行ける市場を5つご紹介します!今回ご紹介するのは、上のマップで赤枠内にある5つの市...
タイ、中でも首都バンコクは、初めての海外一人旅の行き先としてとってもおすすめ。その7つの理由とバンコクの魅力を、タイが大好きな私がご紹介します!...
都心から1時間で行ける、神奈川のリゾート地「葉山」。この優雅な街で海を眺めながらのんびりお茶できる絶景カフェをご紹介します。ちょっとしたセレブ気分が味わえて、日...
タイ第2の都市であり、「北方のバラ」とも言われる美しい古都・チェンマイ。毎年、幻想的なランタン祭りが開催される地としても有名です。今回はそんなチェンマイの旧市街...
タイ北部のチェンマイにグランドキャニオンができたと聞き、先日行ってきました!2015年頃から注目を集めるようになった比較的新しいスポットで、チェンマイ旧市街から...
神奈川県三浦半島の南に位置する自然いっぱいの島、「城ヶ島」をご存知ですか?先週末に日帰りで城ヶ島へ行ったところ想像以上にリフレッシュでき、この島は仕事や家事に追...
昔テレビで見たことのある、驚くほど首が長い女性たち。ミャンマーのタイとの国境付近に住む民族で、日本では「首長族(くびながぞく)」という呼び名で広く知られています...
最近人気が急上昇しているバンコクの寺院「ワットパクナム(WAT PAKNAM)」。吸い込まれそうなほど美しい、宇宙のような天井画が有名です。ワットパクナムの写真...
バンコクから車で1時間半、線路の上で物を売り買いするという、日本では絶対にあり得ない光景を見ることができます。タイの珍スポットとして有名なメークロン市場。列車が...
お天気の良い休日に、“海が無いのに海を感じる”、都内の人気カフェへ行ってきました。その名も 「BONDI COFFEE SANDWICH...
アートの街として知られる台中には、線路沿いにもアートなスポットがあります。今回ご紹介するのは「20号倉庫」(20號倉庫/ArtStock20)。台中駅裏でふらっ...
先日、台湾中部のアートの街・台中を訪れました。今話題の、ポップな虹の村「彩虹眷村(さいこうけんそん)」へも遊びに行ってきたので、村の様子や行き方などをご紹介しま...
「中正紀念堂」は、日本人を含め多くの観光客が足を運ぶ定番観光スポットの一つ。今回は中正紀念堂を観光した後におすすめな、小籠包の有名店「杭州小籠湯包」をご紹介!定...
台湾旅行での楽しみの一つが、夜市での食べ歩き。日本人の間でも人気が高まっている台湾第三の都市・台中では、「逢甲夜市(Feng Chia Night Market...
古い建物をリノベーションした、レトロな雰囲気漂うお洒落スポットの多い台湾。最近では、眼科だった建物をリノベーションした台中のお菓子屋さん「宮原眼科」が大人気です...
日本人の間でも注目が高まりつつある街「台中(Taichung)」へ、先日行ってきました。また来たいと思える美味しい朝食店に出会ったので、注文の際のポイントとあわ...
近年次々とオープンする、おしゃれで美味しいコーヒーショップ。多少お値段が高くても、居心地の良い空間で “丁寧な一杯” を楽しみたいと考え...
都心から日帰りや1泊2日で楽しむことのできる人気観光地・箱根。車で行くのも良いけれど、たまには冷えたビールを飲みながら観光したくなりませんか?今回は、鉄道・ロー...
元住吉は、渋谷駅や新宿三丁目駅、横浜駅へも電車1本で行くことのできる便利な立地。この辺りは平地が多く、ベビーカーで出かけるのも苦にならないことからファミリー層に...
こんにちは!以前、“新大久保で韓国気分に浸る”をテーマにした記事を書いたのですが、今回はコリアンタウン新大久保のイメージを覆す一角をご紹...
テレビでも目にすることの多い、新宿にどっしりと構える東京都庁。実はここ、45階の展望室へ無料で入ることができるってご存知でしたか? 美しい夜景も眺められるため、...
日本では今、空前の台湾ブーム!LCCのおかげで非常に安く行くことができ、以前よりももっと身近な旅先となりました。しかし、いくら近くて安いとはいえ、行きたいときに...
先日、噂のショップ「トラベラーズファクトリー」へ行ってきました。お洒落すぎて入るときは緊張したのですが、お店を出るときには次の旅行のことで頭がいっぱいに。そんな...
猫だらけのお寺として有名な、東京都世田谷区に位置する「豪徳寺」。猫は猫でも、招き猫!最近では海外からの観光客にも大人気だと聞き、一体どんな場所なのか、好奇心を抑...
東京の青山で開催中の「TOKYO COFFEE FESTIVAL 2017 Spring」(3/18-3/19)、1日目に行ってきました。(2日目の朝に間に合う...
こんにちは!最近テレビでも紹介されたことで話題になっている「ダガヤサンドウ」という言葉、知っていますか?ダガヤサンドウとは、千駄ヶ谷・北参道エリアを指す言葉。新...
新世界と聞いてまず思い浮かべるのは、中川家 礼二さんの “ロケを邪魔する新世界のおっさん” というネタ。酒に飲まれたおっさんがいたりして...
お花見シーズンが近づき、開花のニュースが待ち遠しい今日この頃。皆さんはもう、今年はどこでお花見するか決めていますか?今回は、桜シーズンの目黒川沿いの様子と、目黒...
大きな特製りんご飴と、異国情緒たっぷりのシーシャ(水タバコ)が楽しめる、ちょっと変わったカフェへ行ってきました。りんご飴とシーシャの専門店「ポムダムールトーキョ...
本日から3日間に渡り開催される “パン好きの パン好きによる パン好きのための祭典”、「パンのフェス 2017」へ行ってきました!イベン...
日本三名泉の一つとして有名な草津温泉。温泉街のシンボルである「湯畑」からは大量の温泉が湧き出ており、冬の寒さを和らげてくれそうな湯けむりがもくもくと舞い上がって...
ここ数年で形を変えながら続いている韓流ブーム。オルチャンメイクやセルカ棒、韓国コスメ、ダンスなど、日本の10〜20代の女の子たちが韓国の流行りを自分たちのライフ...
親日国で治安の良いタイは、初めての海外一人旅にもおすすめ。バンコク一人旅で市場と寺院を巡った私の2泊4日プランをご紹介します!...
都心から日帰りでも遊びに行ける人気温泉地といえば箱根。そんな箱根の玄関口、箱根湯本駅周辺には数多くのお土産屋さんや飲食店が軒を連ねています。中には店頭で出来立て...
フランスの街並みのような景観が話題の、箱根「星の王子さまミュージアム」。ただ可愛くて写真映えするだけではないこのミュージアムの魅力をお伝えします!『星の王子さま...
海外の有名ブロガーが来日中だと知ったら、つい注目してしまうのが彼女たちのInstagram。東京で暮らし始めて数年経つ私も “これほんとに東京!?&...
馬のタクシーが公道を走るハイカラな街、横浜。元町・中華街駅と石川町駅付近の山手エリアには、幕末から明治にかけて多くの外国人が移住し形成した街並みが今でも残ってお...
寒い冬は、せっかくの休日もひきこもりがちに...。そんな私と同類の方におすすめな、室内でちょっとした非日常を味わえる体験をご紹介します!先日お友達に誘ってもらい...
日本人にとって昔から信仰の対象として特別な存在であり、最近は外国人観光客からの人気も高い富士山。車の窓から綺麗な富士山が見えると、ちょっと感動しますよね。今回は...
日本人にはもちろん、今や海外からの観光客にも大人気のスポット・富士山。そんな富士山の周辺をドライブするなら、美しい富士山の姿を眺めながらゆっくりできる絶景カフェ...
新年早々、縁起の良い富士山をいろいろな角度から楽しむ旅に行ってきました!ちょうど日程が被っていた「樹氷まつり」にも行ったので、今回はこのイベントについてご紹介し...
「富士の樹海」と聞くと、“一歩迷い込んだら出られない” “自殺の名所” など、少し近寄りがたいようなイメージを思...
おしゃれなカフェや週末のお出かけ先・旅先などをリサーチするとき、ググらずにInstagramで調べる人が増えたと言われていますが、私もそのうちの一人。Insta...
皆さん初詣には行かれましたか? 初詣には「いつまで」という明確な決まりは無いそうですが、遅くても1月中には行っておきたい!という方が多いかと思います。今回は、ま...
今回は、私の生まれ故郷・兵庫県豊岡市にある「玄武洞公園」をご紹介します。年末年始の帰省ついでに写真を撮りに行ったのですが、何度見ても感動するダイナミックな光景が...
バンコクの三大寺院の一つであり、三島由紀夫の小説『暁の寺』の舞台としても有名な「ワットアルン(Wat Arun)」。先日のタイ一人旅でようやく、念願叶って行くこ...
バンコクへ行った日本の女の子たちのInstagramを見ると、ちらほら登場する可愛いスイーツがあります。お店の名前は「Bonca Cookie Ice Crea...
タイの市場を巡る一人旅・第3弾!今回は、タイを訪れる者なら誰もが知っているのではないかというくらい有名な、超巨大市場「チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット...
先日、タイの市場を巡る一人旅へ行ってきました!今回ご紹介するのは、バンコク郊外にある「ダムヌンサドゥアック水上マーケット(Damnoen Saduak Floa...
先週末、タイのバンコクへ一人旅に行ってきました。 お目当ては、個性豊かな市場の数々。もちろん、最近話題の「タラートロットファイ・ラチャダー」にも足を運びましたよ...
千葉県の特産品といえばピーナッツ(またの名を落花生)。なんと、国産落花生の約7割が千葉県で生産されたものなんだそうです。千葉県産の落花生は、外国産のものとは比べ...
台湾観光といえば、外せないのが夜市での食べ歩き。ですが、実は朝市もかなり賑わうので無視できません!今回は、台北の「雙連朝市(Shuanglian Market)...
「今週末は海外に行きたい!」と思い立ったら、おすすめなのが香港。安く早く行けるのはもちろん、香港はコンパクトで交通網も発達しているため、初めてでも観光しやすいの...
最近本格的に寒くなってきましたね。お出かけ先の候補に「温泉」が高確率で上がってくる時期かなと思います。 私も先日、日帰りで千葉県の温泉に行ってきました!今思い出...
香港観光の定番スポット「ヴィクトリアピーク」。香港へ初めて行く方のほとんどがここを訪れるのではないでしょうか。私も先日、香港一人旅で行ってきました! 1秒も並ば...
LCCを利用して香港へ、1泊2日の週末弾丸一人旅に行ってきました!今回の旅で一番気に入った場所、「旺角(モンコック)」をご紹介します。香港1日目の夜、ホテルのチ...
ジブリ作品で一番のイケメンは、『猫の恩返し』のバロンだと思っています。今回は、『猫の恩返し』に出てくる人間の世界のモデル地と言われている場所へ、実際に行ってきま...
気持ち良いお天気の日曜、“海と空しか見えない 崖の上の小さなcafe” という素敵なキャッチフレーズに誘われて、千葉県いすみ市、太東の崖...
こんにちは!ちゃんちかです。今回は、台北に行った際に訪れた、歴史も学べるおしゃれスポット「四四南村」(スースーナンツン)をご紹介します!昔軍人たちが家族で住んで...
この1年まったく海外旅行に行っておらず、旅に出たい欲が止まりません。最近は、近場で海外気分を味わえるスポットに行っては気持ちを紛らわせている始末。私と同じように...
日本との時差2時間。直行便でおよそ8時間半の南の島、ニューカレドニアへ行ってきました。今回は、ニューカレドニアの基本情報をまとめたいと思います。...
千葉県房総半島南部にある、他の山とは一風変わったギザギザの山「鋸山(ノコギリヤマ)」に登ってきました!頂上へ登る方法は、主にロープウェイ・徒歩・車の3つ。この日...
最近だんだんと涼しくなってきましたね。秋冬のお出かけと言えば、やっぱり温泉!今回は、群馬県の伊香保温泉周辺の観光スポットをご紹介します! 伊香保温泉街は、中央...
先日、はじめて日帰りバスツアーに参加してみました。千葉県の「濃溝の滝」と南房総のいろいろなスポットをまわって、本ズワイガニと甘エビが食べ放題、最後はフェリーでク...
神奈川県平塚市にある、アメリカンな雰囲気が話題のカレー屋さん「PEPPER’S DRIVE-IN(ペッパーズドライブイン)」をご存知ですか?私はIn...
7月下旬、生まれてはじめて、富士山に登ってきました!友人たちと5人で、山小屋に1泊しての挑戦です。(5人とも初富士登山!)登山初心者としての感想や、富士山からの...
5月上旬の休日に、湘南ドライブに行ってきました。話題のドライブインへ寄ってみたのでご紹介します!134号線沿い、七里ガ浜の駐車場にそのドライブインはあります。(...
「仕事のことを忘れて、日頃の疲れを取る旅に出たい!」ということで、週末に親友と2人で、群馬県の秘境といわれる「四万温泉」へ行ってきました!東京駅の八重洲口近くの...
日曜日の午後、渋谷区神宮前の「裏原」と呼ばれるエリアへ行ってきました。古着屋さんや雑貨屋さんをぶらぶらして、休憩がてら入ったお店が「GOOD TOWN DOUG...
大学時代に一緒にバンドを組んでいた友人たちと久しぶりに出かけることになり、「みんなで冒険がしたい!」ということで、東京湾に浮かぶ無人島「猿島」へ行ってきました!...
最近あたたかくなってきましたね♪この時期になると必ず行きたくなる場所が、埼玉県秩父市の「芝桜の丘」。今年はまだなので、昨年5月に行ったときのことを書きます!...
朝から丸一日、海を感じて癒されました。湘南・江ノ島エリアは何度でも遊びに行きたくなります!都内からすぐに行けますので、デートの行き先に悩んでいる方はぜひ候補に入...
中学高校時代の仲良し4人組で、京都旅行へ行ってきました!今では、東京・名古屋・大阪・島根と住む場所がばらばらなため、4人で集まることができるのはめったにない機会...
「ちゃんちか」さんのしおりを
もっと見たい!