
【スペインバスク】サン・セバスチャンの美しいラ・コンチャ湾を2つの高台から眺める
「ヨーロッパの美食の都」と称されるサン・セバスチャン。 バルがひしめき合う旧市街に隣接している美しい海岸線を2つの高台から眺めてみました。ラ・コンチャ湾 コンチ...
神奈川県在住、40代、晩婚のOL。
食べることが大好き!食器は愛着ある自分の陶芸作品です。
海が大好き!おばさんだけど日焼けもするし波乗りもします。
読書が大好き!小説の舞台になっているところへ行く傾向があります。
【座右の銘】
「何かをはじめることに『もう遅い』という言葉はない」
「遊んだ次の日は這ってでも仕事に行け」
【旅行への想い】
初海外はカナダのバンクーバー。空港から降りたって初めて思ったこと、それは「空が広い」。
この広い空の下にある見知らぬ景色が見たくて、知らないことが知りたくて、好奇心と探究心は尽きず、未知を既知に変えるべく旅に出ています。今や旅は人生の、生活の一部です。
【itta場所】
海外57か国、世界遺産166か所、日本全都道府県(2016年3月時点)
【行きたいところ】
南米、アフリカ
「ヨーロッパの美食の都」と称されるサン・セバスチャン。 バルがひしめき合う旧市街に隣接している美しい海岸線を2つの高台から眺めてみました。ラ・コンチャ湾 コンチ...
舌をかむような名称「プリトヴィッツェ」、でも10回口に出して言ってみるともうマスター!そんな「プリトヴィッツェ湖群国立公園」は、クロアチアでも最大級の観光地。い...
チュニジアと云えば真っ先に思い浮かぶのが「チュニジアンブルー」。そして砂漠、ローマ遺跡、カルタゴ遺跡、スターウォーズのロケ地などなど、惹かれる要素がたっぷりです...
リヤドとは? もともと「中庭のある家」を意味するアラビア語ですが、現在は「古い邸宅を改装した宿泊施設」をそう呼びます。内装にオリジナリティが溢れており、置いてあ...
本×旅のヒント「プラハの春」~1968年、民主化運動に揺れるチェコスロバキア。抑圧された共産主義の情勢、美しいプラハの街の細かな描写と共に描かれる、...
アイスランドに降り立つ前、空から大地を見て感じたことは「真っ黒な大地」そして「何もない」でした。「何もない」という表現の「何も」とは何を指すのか。家?ビル?数日...
ブダペストからバスで2時間、ハンガリーの2大ワイン(トカイとエゲル)産地の一つ、エゲルへ行ってみました。ここエゲルはハンガリーの英雄ドボー・イシュトヴァーンがオ...
年平均気温は25度、濃紺の美しい海岸線を持つ台湾の離島です。高雄の東港から高速船で30分、台湾の西南14km沖に浮かぶこの島は珊瑚で形成されています。...
「海辺の扉」~自分の過失により我が息子を亡くしアテネで空虚な日々を過ごしていた主人公が、聰明なギリシャ人女性と出会い、危ない仕事に手を染めつつも、過去の傷を乗り...
LCC路線が開通したことによって簡単にアクセスできるようになった台湾第二の都市、高雄。世界有数の港町で、新鮮な海鮮料理を楽しむこともできます。見所たっぷりの高雄...