
奈良・大峰山系「稲村ヶ岳」ヒヤヒヤする残雪期アドベンチャー雪山登山
奈良県南部の奥深くにある大峰山系は、近畿地方では群を抜いて高い山脈を形成していて、その標高は1600m〜1900mほど。紀伊山地と呼ばれる山は、ほとんどこの山系...
奈良県南部の奥深くにある大峰山系は、近畿地方では群を抜いて高い山脈を形成していて、その標高は1600m〜1900mほど。紀伊山地と呼ばれる山は、ほとんどこの山系...
先日は、ホーム山域となりつつある鈴鹿へ。今回は北部の「藤原岳」。晴れ間が多い1日で、藤原岳のいろんな表情を満喫できた。そして同時に、学生時代によく登っていた京都...
日本百名山以外にも、素晴らしい山を多く有する岐阜県。中でも、高山と郡上の境界線を作る「位山・川上岳」はその代表格です。二つの山を縦走でき、その美しいパノラマから...
長野県の「八方池」は、標高2,060mに位置する神秘的な池。風のない晴れた日に見られる、白馬三山を鏡のように映す絶景が有名です。頂上まで登らず「八方池」を見にい...
山梨県の「西沢渓谷」は、日本の滝百選に選ばれた「七ツ釜五段の滝」をはじめ、さまざまな滝が織りなす渓谷美を楽しむことができる景勝地。秋は紅葉の名所としても人気があ...
難易度の高い山に登ってみたい!と思っても、いきなり上級者向けの山に挑戦するのは危険。まずは難易度の低い山から慣らしていく必要があります。今回は、過去に自分が登っ...
アメリカのユタ州には数多くのハイキングコースやトレイルがあります。今回はその一つである、ユニークな「パイプライン・トレイル(Pipeline Trail)」をご...
自然を楽しみながら心も体もリフレッシュできる登山やハイキングは、比較的気軽に始められるアウトドアアクティビティ。今回はittaライターの旅のしおりから、登山初心...
今回は「綿向山(わたむきやま)」に登ったときのことを振り返ります。写真で山の空気感を少しでも楽しんでいただけたら幸いです。綿向山は、滋賀県にある標高1,110 ...
今回は、昨年の秋に「伊吹山(いぶきやま)」に登ったときのことを振り返ります。写真で山の空気感を少しでも楽しんでいただけたら幸いです。伊吹山は、滋賀県と岐阜県にま...
山頂から望む富士山が美しいと評判の山梨県「三ツ峠山」。そんな「三ツ峠山」に登り、山頂から朝日を写真に収めてきたのでご紹介したいと思います!...
愛知県新城市にある大自然に囲まれた「乳岩峡」は、国の天然記念物及び名勝にも指定されており、多くの方がハイキングを楽しみに訪れるスポットです。ハイキングコースは往...
今回は冬の「硫黄岳(いおうだけ)」に登ったときのことを振り返ります。少しでも山の空気感を楽しんでいただけたら幸いです。硫黄岳は、長野県の八ヶ岳連峰に属している標...
今回は、冬の「唐松岳(からまつだけ)」に登ったときのことを振り返ります。唐松岳は、長野県と富山県にまたがる標高2,695.9mの山。積雪期はアイゼンやピッケルな...
こんにちは!今回は、冬の「天狗岳(てんぐだけ)」に登ったときのことを振り返ります。天狗岳は、長野県の八ヶ岳連峰に属している標高2,646mの山。本格的な雪山登山...
鈴鹿セブンマウンテンの一つである「竜ヶ岳(りゅうがたけ)」は、三重県と滋賀県の境にある標高1,099mの山。登山コースがいくつかあるので、何度でも楽しめる山です...
今回は「御在所岳(ございしょだけ)」をご紹介! 山の空気感を少しでも味わっていただけたら幸いです。御在所岳は、三重県と滋賀県の県境にそびえる標高1,212 mの...
今回ご紹介する山は、北アルプス「焼岳(やけだけ)」。焼岳は長野県と岐阜県にまたがる標高2,455 mの山で、活火山ということもあり硫黄のにおいがプンプンしていま...
今回ご紹介するのは、晩秋の「燕岳(つばくろだけ)」。燕岳は長野県にある標高2,763mの山で、新日本百名山に選定されています。日本アルプスはハードルが高いイメー...
台湾の中心部には、世界の登山家を魅了するような絶景の山々が連なっていて、登頂目的で台湾を訪れる旅行客も少なくないのです。そんな台湾の山の中でも、今回は特に登山初...
東京都心から1時間でアクセスできる「高尾山」は、登山初心者でも気軽に登ることができる人気スポット!桜や紅葉など四季折々の景色が楽しめるのはもちろん、美味しいグル...
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という目的で制定された国民の祝日「山の日」。その「山の日」が明日(8月11日(土))ということで、今回はittaライ...
「東京から日帰りで金時山登山」の旅行記・ブログ | 山頂から富士山の絶景が見られることで人気の山、箱根の「金時山」に登ってきました。東京都心から日帰りで登山がで...
雄大な自然が魅力のニュージーランド。自然が好きな人にとって、日本とは一味違う地球の美しさを感じられるニュージーランド旅行は最高の癒し休暇になることでしょう。今回...
厳しい寒さも和らいできた今日この頃。そろそろ山に登って良い汗かきたくないですか!??というわけで、日帰りで行ける東京近郊の山を調べていたところ、秩父の「宝登山(...