
「長野」の検索結果
-
2021/10/17
-
2021/10/03
【長野県阿智村】昼神温泉朝市と自然と宿場町を楽しむバスツアー
前回の記事(【長野県阿智村】日本一の星空が見られる!「昼神温泉郷」を訪ねてみた)に引き続き、今回も長...
-
2021/09/28
【長野県阿智村】日本一の星空が見られる!「昼神温泉郷」を訪ねてみた
環境省による全国星空継続観察で「星が最も輝いて見える場所」として全国第1位に認定された、長野県阿智村...
-
2021/09/13
【軽井沢】半日で“温泉”も“グルメ”も“サイクリング”も楽しむ!
前回の記事で紹介した「駒出池キャンプ場」から東京に帰る途中、軽井沢に少し寄って観光しました!今回は、...
-
2021/09/09
【長野】湖畔キャンプを楽しめる! 絶景の「駒出池キャンプ場」は初心者にもおすすめ
先日、長野県の佐久穂町で久しぶりにキャンプを楽しんできました。今回お世話になったキャンプ場は「駒出池...
-
2021/04/29
【長野県】日本人なら一生に一度は!「善光寺参り」
その昔江戸時代から、「遠くとも一度は参れ善光寺」と語り継がれてきた、長野県の「信州善光寺」。現在も年...
-
2020/11/16
冬の長野旅! かまくらディナーとスノーモンキー
冬の長野旅行といえば、スキーやスノーボードなどの「ウィンタースポーツ」、そして「温泉」を思い浮かべる...
-
2020/11/01
温泉と旬の味覚を満喫!「コートヤード・バイ・マリオット 白馬」宿泊記
白馬マウンテンハーバーや八方池トレッキングなどの白馬観光の拠点として、「コートヤード・バイ・マリオッ...
-
2020/10/30
隈研吾氏デザイン・白馬にオープンしたスノーピークの複合施設
ウィンタースポーツで人気の長野県白馬村ですが、ここ数年は「白馬つがいけWOW!」「白馬マウンテンハー...
-
2020/10/23
白馬「八方池」の絶景を見にプチ登山! 初心者OKのコース
長野県の「八方池」は、標高2,060mに位置する神秘的な池。風のない晴れた日に見られる、白馬三山を鏡...
-
2020/10/20
三段紅葉が見たい! 秋の「白馬マウンテンハーバー」へ
長野県・白馬村の「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)」は、毎...
-
2020/07/06
【長野】マイナスイオンたっぷりの上高地で初夏のハイキングを楽しもう
今や日本のみならず、海外でも人気の高い上高地。「特別名勝」と「特別天然記念物」の2つの称号を冠する日...
-
2020/05/19
【長野】日本一の星空と出会える「阿智村」で絶景と宿を満喫!
長野の雄大な自然に囲まれた「阿智村」は、日本一星空が美しいと言われている場所。そんな阿智村に行き、美...
-
2019/10/09
【電車で信州ひとり旅!その②】朝ドラ『おひさま』のロケ地、安曇野「せせらぎの小径」へ
前回に引き続き、信州一人旅について書きたいと思います。今回は、安曇野と長野の食べ物編です!...
-
2019/08/28
【電車で信州ひとり旅!その①】ノスタルジックな宿場町「奈良井宿」へ
この夏も猛暑ですね。少しでも涼しいところへ行きたくて、長野へ行ってきました。関西方面から松本方面へ行...
-
2019/06/19
【長野】フランスから日本初上陸!今話題のアドベンチャー施設『WOW!』
長野県白馬と言えば、スキーやスノボードといった雪のスポーツを楽しみに訪れる印象が強いですよね。しかし...
-
2019/06/14
【長野】愛犬と行く! 山頂に浮かぶ“天空のカフェ”がスゴい『白馬マウンテンハーバー』
長野県・白馬といえばスキーやスノボのスポットと言われ、雪の季節に行く場所という印象が強いですが、実は...
-
2019/02/21
野沢温泉でスキーを楽しんだ後に!雪見風呂を楽しめる絶景温泉「馬曲温泉 望郷の湯」
2月中旬、スノボと温泉を目的に日帰りで野沢温泉に行ってきました!欲を言えば泊まりで行きたかったのです...
-
2018/12/22
【軽井沢×日帰り】ランタンキャンドルの灯りで煌めく森へ! 新幹線で行く「クリスマスキャンドルナイト」
もうすぐクリスマス。街で流れるクリスマスソングや煌めくイルミネーションに、胸がおどる人も多いのでは。...
-
2018/05/16
【地獄谷温泉】お猿と混浴? 世界で唯一、野猿が温泉に入る場所
お猿が温泉に入る姿が見られる場所として数多くのメディアでも紹介されている地獄谷温泉。特に外国人観光客...
-
2017/10/12
入場無料! 安曇野の代表的な観光スポット「水車小屋」は、実は映画のセットなんです!
Bremenです!遅い夏の旅の第五弾は、長野県安曇野の「水車小屋」のある大王わさび農園です。安曇野の...
-
2016/07/19
【上高地】この夏!透明な水と緑にかこまれた大自然をハイキングしませんか?
上高地までのアクセスは?上高地は中部山岳国立公園の一部になっています。ハイキングコースは勾配が少なく...