
ドイツとオーストリアにはどんなグルメがある? 旅行で実際に食べたものを紹介
ドイツ料理やオーストリア料理は、フランスやイタリアのそれに比べて「パッとしない」と思われがち。そこで今回は「こんな食べものもあるんだ!」と思ってもらうべく、5泊...
ドイツ料理やオーストリア料理は、フランスやイタリアのそれに比べて「パッとしない」と思われがち。そこで今回は「こんな食べものもあるんだ!」と思ってもらうべく、5泊...
今回は一度訪れ、大好きになった街【ハンブルク】について紹介したいと思います。ドイツ人の友達にドイツでおススメの街はどこ?と質問すると、【ハンブルク】と答えが返っ...
こんにちは、元ドイツ在住者のフリーライター、松本マユです。私は2019年の夏、念願のヴュルツブルクを訪れてきました。中央ドイツの都市・ヴュルツブルクには、世界遺...
Hallo! こんにちは、Clareです。今回はドイツ在住の私が一度訪れたら季節を変えてまた訪れたくなった。そんな街Mölln(メルン)を紹介したいと...
Hallo!Zusammen!こんにちは皆さんClareです。今回は自然が大好き、散策が大好きな方へおススメのケーニッヒシュトゥールという丘をご紹介します。詳し...
Guten Tag!こんにちは、Clareです。私が毎週末訪れるほど惚れてしまった街「ハイデルベルク/Heidelberg」の魅力と見どころ、ハイデルベルクで是...
ドイツからこんにちは。ももベルです!肌寒さはまだまだ続くドイツですが、3月に入りだんだんと日が長くなりつつあります。そんなドイツでこれから本格的に迎える春の楽し...
寒い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?ドイツでは、冬の時期はお家やカフェでのんびり過ごすのが一般的です。今回の記事では、そんな冬に行きたくなる...
イタリアから日本への帰国便を探していたとき、乗り継ぎが良く、かつ安い航空券がなかなか見つからず、ふと思いました。乗り継ぎが良くない便の方が安かったりする。それな...
こんにちは、ももベルです。ドイツでは、少しずつクリスマスのデコレーションなどが店頭に並び始めています。私はドイツに暮らし始めて半年が経ちますが、来た当初は日本と...
こんにちは、momobellです。11月に入り、ドイツは朝晩の冷え込みが激しくなり、冬もだんだんと近づいてきています。さてそんなドイツから、ドイツ観光をより楽し...
「ドイツで最も古い街」と言われるトリーア。今から2000年以上前、トリーアはローマ帝国の一部となりました。街に残った遺跡の数々は、「トリーアのローマ遺跡群、聖ペ...
2018年11月23日(金)〜12月25日(火)の期間、六本木ヒルズの大屋根プラザで開催されている「クリスマスマーケット」。先日、仕事終わりに行ってクリスマス気...
今年も横浜に、ドイツのクリスマスマーケットがやってきた!2018年11月23日(金)~2018年12月25日(火)の期間、「クリスマスマーケット in 横浜赤レ...
ドイツの国民的定番お菓子といえばグミ。グミといえばHARIBO(ハリボー)。ドイツのボンはHARIBOの本店があることから『グミの聖地』ともいわれています。HA...
ベルリン中央駅から電車で30分、プロイセン王家の居住地となっていたポツダムには、今でも複数の宮殿が残っており、それらの宮殿及び公園は「ポツダムとベルリンの宮殿群...
「プラハの春」の続編。「プラハの春」直後からベルリンの壁崩壊まで約20年。非人間的な体制を強いられた東ドイツに住む女性と日本人外交官とのロマンスが、東欧の激動時...
こんにちは。saki-sanです。そろそろ夏も近づき、夏の旅行計画を立てる方も多いのではないでしょうか?今日はドイツの2大ドラックストアをご紹介。実はドイツはビ...