
【福岡・北九州】レトロな雰囲気が味わえる! 門司港レトロに行ってきた
福岡県の北九州市門司区にある「門司港レトロ」は、レトロな街並みが特徴的な素敵なエリア。最近ではその街並みだけではなく、お洒落なカフェや飲食店が増えているという噂...
福岡県の北九州市門司区にある「門司港レトロ」は、レトロな街並みが特徴的な素敵なエリア。最近ではその街並みだけではなく、お洒落なカフェや飲食店が増えているという噂...
こんにちは!sorano です!今回は波照間島の海以外の魅力についてご紹介します。実際に itta 経験からこの島ならではの楽しみ方や、お土産などもお話ししてい...
東京で、台湾の本格的な朝ごはんが食べられると話題のお店「東京豆漿生活(トウキョウトウジャンセイカツ)」を知っていますか?雑誌やラジオでも紹介された、行列のできる...
東京から夜行日帰りで、草紅葉が見頃の「尾瀬ヶ原」へ行ってきました!“夏がくれば思い出す〜、はるかな尾瀬、とおい空〜”の歌でお馴染みの「尾...
前回に引き続き、信州一人旅について書きたいと思います。今回は、安曇野と長野の食べ物編です!...
石垣島からのフェリーで行ける「波照間島」は、自転車で島一周しても2時間程しかかからない小さな島。その海は「ハテルマブルー」と呼ばれる、美しく透き通る青。星降る島...
国の名勝及び史跡に指定されている、自然いっぱいの庭園「向島百花園」に行ってきました。園内には、秋を代表する有名な植物である萩やススキなどが生えており、目で秋の訪...
2019年9月28日、「カフェ・ベローチェ」などを展開するシャノアールの新業態として、窯焼きスフレオムレツとスフレクレープのお店「YELLOW MARKS(イエ...
電動チャリでゆく与那国島の旅、第3弾。最終日となるこの日は、9:00頃に宿を出発という遅めのスタート。悲惨な言い伝えが残る「久部良バリ」や日本最先端の「西崎」を...
ずっと気になっていた、原宿・竹下通りの「Calbee+(カルビープラス)」へ先日行ってきました!「カルビーの〜ポテトチップス♪」のCMでお馴染み、あのカルビーさ...
Dr.コトー診療所と与那国海塩を回り、比川集落で昼食を取った後に集落を出て、いよいよ島内周遊に出発しました。いきなり急な上り坂に遭遇。電動チャリで、はたしていけ...
日本最西端の島、与那国島。2日間の滞在を確保し、1周約25kmの島内を電動自転車を借りて回ってみることにしました。島の見どころについては別記事「1日で巡る「与那...
下町情緒溢れる静かな街並みの中に、おしゃれなカフェや雑貨屋さんがひしめき合う「蔵前」。街中に川が流れ、倉庫をリノベーションしたカフェや商業施設があることから、「...
東京都葛飾区の「柴又」は、国民的映画『男はつらいよ』の舞台として知られる地。下町情緒あふれる参道を歩けば、まるで寅さんの時代にタイムスリップしたかのような気分に...
あのジブリ映画のモデル地になった場所や、トトロのスイーツが食べられるお店など、ジブリの世界が体感できるスポットをピックアップしました。いずれも都心から日帰りで行...
遠出する時間はないけれど、自然を感じたいと思ったときに見つけたのが、渋谷駅から徒歩10分ほどの場所にある“日本一小さな植物園”「渋谷区ふ...
東京都内に「金魚釣り」のできる喫茶店があるってご存知ですか?釣り堀のある海鮮居酒屋なら聞いたことがありますが…なぜ喫茶店で「金魚釣り」なんでしょう...
高層ビルが林立する新宿からほど近い中野区本町に、とても神社とは思えない外観をした神社があるらしい...。その神社は「八津御嶽神社(やつみたけじんじゃ)」という神...
高知県にはカツオのたたきを食べられるお店がたくさんあり、どこへ行ったら良いのか、高知初心者にはよく分かりません...。とりあえず、ガイドブックにも必ずと言って良...
とってもかわいいボトルでチーズティーが飲めると噂の「マカオインペリアルティー(澳門皇茶)」に行ってきました!マカオで誕生した「マカオインペリアルティー」はアジア...
この夏も猛暑ですね。少しでも涼しいところへ行きたくて、長野へ行ってきました。関西方面から松本方面へ行くにはバスという手段もありますが、私は特急(ワイドビューしな...
高知県の山奥に素敵なカフェがあると聞いて、行ってみることにしました!店名は「おちゃくりcafé」。ネットで口コミを見てみると、どうやら&ldquo...
「平泉ー仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の構成資産のひとつとして世界遺産に登録された、岩手の「中尊寺」に行ってきました!中尊寺といったら金色堂...
最近SNSで話題の「2Dカフェ」をご存知ですか?2019年8月8日に、新大久保にオープンしたばかりのこのお店。なんでも店内が二次元のようになっており、写真を撮る...
2019年8月23日(金)、東京・両国に泊まれるシアター「Theater Zzz(シアター ズィー)」がオープン!Theater Zzzは、“お茶・...