
都内では見られるのはここだけ!「黄金色に輝く小さな池」がある実篤公園に行ってきた
東京・調布市にある、知る人ぞ知る「実篤公園」。それほど大きな公園ではないですが、園内に一歩足を踏み入れると、都心にいることを忘れてしまうような自然たっぷりのスポ...
東京・調布市にある、知る人ぞ知る「実篤公園」。それほど大きな公園ではないですが、園内に一歩足を踏み入れると、都心にいることを忘れてしまうような自然たっぷりのスポ...
埼玉県の嵐山町(らんざんまち)に、日本最大級のラベンダー園「千年の苑 ラベンダー園」がオープン。2019年6月8日(土)〜7月7日(日)には「らんざんラベンダー...
100年以上の歴史を持る「井の頭公園」は、東京では貴重な緑に囲まれたスポット。そんな井の頭公園内にある「井の頭池」が最近、“モネの池みたい&rdqu...
見た目はまるでシュークリームだけど食べるとどこか違う、そんなスウェーデンの伝統菓子「セムラ」というスイーツをご存知ですか? 漫画・ワンピースに登場するビックマム...
都内を中心に、タピオカドリンクのお店が増え続けている昨今。最近はただのタピオカミルクティーだけでなく、「進化系タピオカスイーツ」も続々と登場しているんです。今回...
長野県白馬と言えば、スキーやスノボードといった雪のスポーツを楽しみに訪れる印象が強いですよね。しかし、実は雪がない時期にも十分楽しむことができる、今話題沸騰中の...
レトロな街並みの残る小江戸・川越へは、池袋から電車で約30分、新宿から特急利用で約45分。東京都心からアクセスがよく、週末の日帰り旅行で訪れるのにぴったりなお出...
ずっと行きたいと思っていた、アートの島「直島」。ついに念願叶ってゴールデンウィークに行くことができました! しかし、帰りの時間を考えると滞在できる時間はたったの...
あまり知られていないかもしれませんが、知っている人は知っている、神戸・岡本のパワースポット、保久良神社に行ってきました。...
長野県・白馬といえばスキーやスノボのスポットと言われ、雪の季節に行く場所という印象が強いですが、実は雪がない時期でも楽しめる最高の絶景スポットがあるのです。今回...
静岡県の三島市は、東京駅から新幹線に乗れば45分〜1時間で行くことができる、日帰り旅行にぴったりのエリア。富士山からの伏流水が豊富に湧き出る “水の...
徹夜踊りで有名な岐阜県郡上市。多くの方がそうだと思いますが、私もこの時期にしか行ったことがなかったので、今回はイベントのない日に郡上八幡に行ってきました。徹夜踊...
沖縄県の離島、宮古島。透き通るような青い海が魅力で、現在この小さな島に国内外からたくさんの観光客が訪れています。一度訪れたら、みんな好きになってしまう&hell...
“こんぴらさん”の愛称で親しまれている、香川県の「金刀比羅宮(ことひらぐう)」。古くから海の神様、五穀豊穣・大漁祈願・商売繁盛など広範な...
ゴールデンウィークに、高校時代の友人と6人で九州旅行へ行ってきました。メインの滞在地は、エアビーを借りた福岡と、友人宅のある大分。前回 はそのときに巡った「福岡...
愛知県西尾市といえば“抹茶”というイメージの方も多いかもしれませんが、西尾市で有名なのは抹茶だけではありません。城や美術館、絶品の鰻、そ...
「高知のグルメ」というと、私はカツオのイメージしかありませんでした。しかし、四国を周遊した際にそのイメージが一変しました!四万十川や足摺岬などの観光スポットだけ...
抹茶といえば京都の宇治抹茶というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、実は、愛知県の西尾市が抹茶生産量日本一だと言われています。今回は、そんなお茶ど...
GWを過ぎるとバラの季節ですね。神戸にもバラ園がいくつかありますが、せっかくなら王侯貴族のバラ園がある須磨離宮公園に行ってみませんか。...
南紀串本とは和歌山県の下の方の地域で、本州最南端の町として知られています。釣りやスキューバーダイビングの聖地と言われており、夏には多くの人たちが訪れて賑わってい...
旅行には、お金も時間も必要。でも旅行気分だけなら、意外と近所でも味わえるかもしれません。今回ご紹介するのは、新宿から電車で2駅、たった133円で行ける「沖縄タウ...
南紀白浜といえばアドベンチャーワールドが有名ですが、他にも素敵なスポットがたくさんあります。今回は、南紀白浜で見られる絶景スポット4選を紹介します。実はこの4つ...
Bremenです!5月16日に、旧古河庭園の春のバラフェスティバルへ行ってきました。開園前一番目に並んで急ぎ撮影したものです。撮影の参考にしていただけたら嬉しい...
GWに高校時代の友人と6人で九州旅行へ行ってきました。エアビーと友人宅を活用して宿泊費を抑えた代わりに、「お金を惜しまず食べまくろう!」とグルメ旅を決行!毎回お...
愛媛と高知の県境にある「四国カルスト」。標高1,000mを超える高原がいくつも連なって出来ているカルスト高原で、“日本のスイス”とも言わ...