
オランダの世界遺産、風車の街キンデルダイクを歩く!
こんにちは。みなさん、オランダと聞いて連想するものは!?といえば・・・チューリップか風車の二大勢力ではなかろうかと思います。初のオランダ旅行、やっぱりメジャース...
こんにちは。みなさん、オランダと聞いて連想するものは!?といえば・・・チューリップか風車の二大勢力ではなかろうかと思います。初のオランダ旅行、やっぱりメジャース...
領主が変わり、国が変わり、一時は荒廃し、無人とまでなった街。1989年の民主化運動以降、町の景観の歴史的価値が再認識され建造物の修復が急速に進められました。それ...
日本人にとって桜は特別なもの。春の訪れ、新しい季節の始まり、卒業などと重なり、何かしら思い入れがある花です。すぐに散ってしまうという「儚さ」も魅了される一つかも...
バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)旅で、是非とも訪れたいと思っていた地、それはリトアニア最大の巡礼地、The Hill of Crosses(十字架...
こんにちは。saki-sanです。そろそろ夏も近づき、夏の旅行計画を立てる方も多いのではないでしょうか?今日はドイツの2大ドラックストアをご紹介。実はドイツはビ...
「氷と火の島」と呼ばれるアイスランドの首都レイキャビク。市名は「煙たなびく湾」という意味で、最初の上陸者が近郊の温泉から上る湯煙を炎の煙と見間違えて名づけたと言...
「ヨーロッパの美食の都」と称されるサン・セバスチャン。 バルがひしめき合う旧市街に隣接している美しい海岸線を2つの高台から眺めてみました。ラ・コンチャ湾 コンチ...
舌をかむような名称「プリトヴィッツェ」、でも10回口に出して言ってみるともうマスター!そんな「プリトヴィッツェ湖群国立公園」は、クロアチアでも最大級の観光地。い...
スイスのインターラーケンは、ブリエンツ湖とトゥーン湖の2つの湖と緑豊かな山々に囲まれた美しい街。メインストリートを外れれば、いかにもスイスらしいのどかな風景が広...
本×旅のヒント「プラハの春」~1968年、民主化運動に揺れるチェコスロバキア。抑圧された共産主義の情勢、美しいプラハの街の細かな描写と共に描かれる、...
アイスランドに降り立つ前、空から大地を見て感じたことは「真っ黒な大地」そして「何もない」でした。「何もない」という表現の「何も」とは何を指すのか。家?ビル?数日...
紺碧のエーゲ海と斜面に連なる白い町並み。青と白のコントラストが大変美しいサントリーニ島は、ギリシャにある離島の中でも特に人気のある島です。そして、この島を訪れて...
ブダペストからバスで2時間、ハンガリーの2大ワイン(トカイとエゲル)産地の一つ、エゲルへ行ってみました。ここエゲルはハンガリーの英雄ドボー・イシュトヴァーンがオ...
「海辺の扉」~自分の過失により我が息子を亡くしアテネで空虚な日々を過ごしていた主人公が、聰明なギリシャ人女性と出会い、危ない仕事に手を染めつつも、過去の傷を乗り...
数百メートルの直立奇岩の頂に建つ修道院群。初めてテレビで目にしたときは相当驚き、行きたい場所No1!になったほど。岩山の上に修道院?どうやって作ったの?どうやっ...
どうも、ひよこぱぐです。お友達に美味しい蕎麦茶を頂いたとき教わったのだけども。蕎麦茶の茶殻を乾かしてから、ご飯に炊きこむと美味しい。普段から雑穀米を好んでいるの...
ゆるりと流れる時間、どこを切り取っても絵になる景色。美しい鮮明な青と純白に癒されました。「なにもしない」という贅沢な時間が過ごせるミコノス島へ、自分へのご褒美旅...
こんにちは!MILKです。パリは、日本人も大好きな世界的に人気の観光地。私の知り合いの中には「年に一度は行く」という方もいらっしゃるほどです。そういう方は、行き...
初めてクルーズ旅行に挑戦しました。旅行準備から帰国後までの顛末記です。クルーズ旅行の魅力を少しでも感じとっていただけたらと思います。...
海と山の幸に恵まれたギリシャ。長い歴史の中で近隣諸国の影響も受けながら育まれてきたギリシャ料理は、2010年「地中海の食事」として、イタリア料理やスペイン料理な...
こんにちは!安井麻実です。エールフランスでパリに到着後、短距離便に乗り換え。マドリードのバラジャス空港到着後、バスを利用してアトーチャ駅を目指します。バスは、ラ...
皆さんは、目的地へのルートがいくつかあるとき、何を基準に選びますか?2010年にフランスのアヌシーという街へ行ったとき、たまたま往路と復路が別のルートになったこ...
どうも、ひよこぱぐです。なんでか分からないけれど、塩が好きです。キッチンにも無駄に各種お塩があるという・・・でもお料理によってお塩を変えるのって楽しいですよな。...
赤い屋根瓦の美しい街並みがどこまでも続くフィレンツェ。せっかくフィレンツェに訪れたからには、その絶景をぜひ見てみたいもの。その絶景を一望できるのが、ドゥオモのク...
小島に浮かぶモン・サン=ミシェル。パリから日帰りでも行けますが、時間があるなら1泊するのがオススメ。 朝・昼・晩と空の色でその姿を変えるモン・サン=ミシェルは眺...