
【後半】1日限りの冒険を。三河湾の離島「佐久島」へ一人自転車旅
「佐久島の秘密基地/アポロ」をあとにしたら、この島で本当に一番東端の場所「新谷海岸」へと向かう。...
「佐久島の秘密基地/アポロ」をあとにしたら、この島で本当に一番東端の場所「新谷海岸」へと向かう。...
愛知県の内海「三河湾」。クワガタの頭のような、知多半島と渥美半島に囲われた海。ここには日間賀島と篠島、佐久島の三つの大きな島が浮かんでいるが、どういう訳か毎年「...
その土地の魅力をより肌で感じられ、健康維持にも繋がるとあって注目を集める「自転車旅」。今回はittaライターの旅のしおりから、初心者にもおすすめなサイクリングス...
豊富な観光資源に恵まれた小豆島で楽しむサイクルツーリズム。『豆イチ』ルートマップの作成、サイクルステーションの設置など、少しずつ自転車で観光がしやすい環境が整え...
「ライダーハウス」をご存知でしょうか?昔から二輪のツーリング文化が根付く北海道で、二輪乗り向けに営まれている宿の総称です。基本的に、一般のお客さんを受け入れてい...
近年、自転車がレジャーとして定着してくるなかで、鉄道の廃線跡を利用したサイクリングロードに注目が集まっています。なぜなら勾配が緩く、信号がないためストレスフリー...
1年ほど前、ロードバイクで1週間の1人旅をしました。大阪を出発して、兵庫・岡山・広島・山口の4つの県を横断しながら観光地に立ち寄るという旅です。なんとしても1週...
瀬戸内海に浮かぶ島々を結ぶ「しまなみ海道」は、サイクリング旅行に人気のスポット。自転車で気持ちよく走りながら、ご当地グルメや観光も満喫でき、サイクリング初心者で...
静岡県の「浜名湖」は日本屈指の日照時間を誇り、温暖でほとんど雪が降らないため、全国からサイクリング好きが集まります。比較的平坦なコースということもあって初心者に...
香川県にある「豊島(てしま)」ってご存知ですか?豊島は“瀬戸内海に浮かぶアートの島”と言われています。瀬戸内海を舞台とした、3年に1度開...
前回に引き続き、信州一人旅について書きたいと思います。今回は、安曇野と長野の食べ物編です!...
電動チャリでゆく与那国島の旅、第3弾。最終日となるこの日は、9:00頃に宿を出発という遅めのスタート。悲惨な言い伝えが残る「久部良バリ」や日本最先端の「西崎」を...
Dr.コトー診療所と与那国海塩を回り、比川集落で昼食を取った後に集落を出て、いよいよ島内周遊に出発しました。いきなり急な上り坂に遭遇。電動チャリで、はたしていけ...
日本最西端の島、与那国島。2日間の滞在を確保し、1周約25kmの島内を電動自転車を借りて回ってみることにしました。島の見どころについては別記事「1日で巡る「与那...
台湾本島最東端を目指し台北駅から電車に揺られる事1時間半。海水浴にサイクリング、台北から日帰りも十分可能なレジャースポット「福隆」をご紹介します。福隆といえば駅...
今回は東京都の島の1つで、都心から2時間ちょっとで訪れることのできる自然の楽園「新島」をご紹介します。短い休暇でも訪れることのできる新島でビーチリゾート気分を味...
「自転車王国」とも呼ばれる台湾。台中は世界最大の自転車メーカー、台湾が誇る老舗ブランド「捷安特(ジャイアント)」の創業地。そのため台中市は台湾自転車文化の中心地...
首都ハノイから南に100km、車で約2時間半。ハロン湾からは南西約140kmに位置するのが、2014年に世界遺産に登録された「チャンアン複合景観」。カルスト地形...
こんにちは!おおきみかです!4月に入りましたが、New Yorkはまだまだ寒いです〜!!!噂だと、樺太と緯度が同じだそうです…樺太ってw そりゃ寒...