
【島根】国宝「松江城」観光の前に知っておきたい注目ポイント!
現在も天守が残っているお城(現存天守)は、全国でわずか12城のみ!島根県松江市にある「松江城」は、そんな数少ない現存天守の1つであり、国宝にも指定されているすご...
現在も天守が残っているお城(現存天守)は、全国でわずか12城のみ!島根県松江市にある「松江城」は、そんな数少ない現存天守の1つであり、国宝にも指定されているすご...
“日本国はじまりの地”と言われている奈良県の橿原・飛鳥は、古代ロマン感じる古墳や由緒ある寺社などがひしめく魅力的なエリア。今回、そんな橿...
歴史を感じられる日本の美しい町を訪れ、非日常を味わってみませんか?今回は ittaライターの旅のしおりの中から、タイムスリップ気分で散策したい「日本のレトロな町...
戦国乱世から泰平の世へ、後に約260年間つづく江戸幕府の礎を築いた天下人、徳川家康。愛知県出身のスーパー有名人である家康公が生まれた場所として有名な「岡崎城」が...
“千年の都”と呼ばれる京都。歴史が古いだけに、日本全国の中でも、不思議な言い伝えやミステリースポットとして語り継がれている神社や寺院がた...
アンコールワットへ観光に行くことを、東南アジアに詳しい知人に伝えた際にオススメされた「ベンメリア遺跡」は、ジブリ映画「天空の城ラピュタ」のモデルとなった地と言わ...
カンクンから行くマヤ遺跡と言えば、「世界遺産:チチェン」「海の遺跡:トゥルム」が有名所ですが、私が一番オススメするのは「コバ遺跡」です。こちらの遺跡は、見学中心...
近江八幡の旧市街は映画「るろうに剣心」、朝ドラ「あさがきた」、時代劇「鬼平犯科帳」など、多くの映画やドラマのロケ地となった場所。町を歩いているだけで江戸時代にタ...
以前ベトナムを訪れたときに、クチトンネル見学ツアーに参加しました!ホーチミン市の北西70kmに位置する「クチ」は、ベトナム戦争終戦間際に、前線の拠点となった街。...
鳥取県中部の倉吉市は、江戸時代から明治時代にかけて建てられたレトロな町並みが魅力的な場所。そんな倉吉市にある「白壁土蔵群」は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選...
大島紬などで有名な奄美大島。日本で5番目に大きなこの島(本州など4島を除く)は、地域によって文化や歴史、地形などの様相もまた少し異なります。今回は奄美空港に近い...
いつまでたっても出世できないことを意味する「うだつが上がらない」という慣用句がありますが、徳島県美馬市には “うだつが上がる”町がありま...
東京都江東区、門前仲町駅・清澄白河駅周辺の「深川(ふかがわ)」エリアをぶらり散策。江戸時代の町並みがリアルに再現された「深川江戸資料館」を見学し、江戸時代の漁師...
前回記事でご紹介した「ペーナ宮殿」の正面エントランスから徒歩5分ほど。 「ムーアの城跡」 へ行ってきました。こちらもペーナ宮殿と同じく、ユネスコ世界遺産「シント...
台鉄高雄駅から4つ目、東西に走るMRTでもアクセス可能な「鳳山」にある「鳳儀書院」は台湾最大規模を誇る清朝時代の名門校。1814年設立から200年を機に2014...
「木の国」が転じて「紀の国」と呼ばれるようになった、という説があるほど、和歌山県は森林が多い県。そんな和歌山県で、木々に包まれた「熊野古道」を歩いてきました。大...
奈良県明日香村は「日本のはじまり」の地であり、「日本の心のふるさと」と呼ばれるに相応しい日本の原風景を体感できる場所。日本の歴史を振り返り、想像を膨らませ、さら...
横浜市内に、縄文〜古墳時代の遺跡があることをご存知でしょうか。「三殿台(さんとのだい)遺跡」という場所で、復元された竪穴住居の中に入ることもできるとか。気になっ...
埼玉県行田市には、さきたま古墳群をはじめとする10もの古墳群があり、150基以上の古墳が確認されています。いくつか訪れた古墳の中で、整備され実際立ち入ることがで...
みなさんは「テニアン島」ってご存知でしょうか?全く知らない、またはなんか名前はどこかで聞いたことがあるような気がするといった方たちがほとんどだと思います。テニア...
日本統治時代に築かれた近代建物群を観光資源にすべく力を注ぐ台南市政府。戦火の被害や老朽化で朽ちていた建物はみごと修復され再生されています。内部は博物館や展示会場...
季節も春に変わり、各地で梅が咲き始めてきました。茨城県水戸市では多くの梅を見ることができると同時に、江戸時代の遺産も見学することができます。ということで、今回は...
2018年の大河ドラマは「西郷どん」。大河に取り上げられずとも西郷隆盛の名を知らぬ日本人はいないのではないでしょうか。そんな超大物、西郷隆盛の長男、西郷菊次郎は...
Bremenです!遅い夏の旅第三弾は、水郷の町 近江八幡です。 京都から40分程で到着する、意外と近くにある穴場的観光地を久しぶりに訪ねて来ました。水郷と歴史の...
セブ島はリゾートだけでなく、東南アジアらしいシティの雰囲気も楽しむことができます。セブシティを訪れた多くの人が足を運ぶ定番スポットと言えば、十字架と美しい天井画...