
いつか行きたい! 世界の美しい「白い街」5選
今回はittaライターの旅のしおりから、世界の美しい「白い街」をピックアップ!色やデザインが統一された美しい街は、歩くだけでもワクワクしますよね。いいなと思った...
今回はittaライターの旅のしおりから、世界の美しい「白い街」をピックアップ!色やデザインが統一された美しい街は、歩くだけでもワクワクしますよね。いいなと思った...
スペインの首都であるマドリードに位置する「サンティアゴ・ベルナベウ」スタジアムは、“世界No.1サッカーチーム”との呼び声高いレアル・マ...
こんにちは、サッカー大好きASAHIです!サッカースペインリーグ1部「リーガエスパニョーラ」に所属しているアトレティコ・マドリードというチームが所有するサッカー...
バルセロナやマドリードで有名なスペインですが、「スペインのハワイ」ことカナリア諸島をご存知でしょうか?年間通して暖かく、海、山の大自然から独特な文化やグルメが楽...
サンティアゴ・デ・コンポステーラという場所をご存知ですか?スペインのガリシア地方(北西側)にある町で、エルサレム、ローマと並んでキリスト教の三大巡礼地となってい...
バルセロナといえばサグラダ・ファミリア。しかし、バルセロナはこれだけではありません。サグラダ・ファミリアの建設が始まった19世紀末、バルセロナではモデルニスモ建...
情熱の国スペイン、バルセロナの代表観光スポットである「グエル公園」。タイルでデザインされているこの公園はとっても可愛くてまさにフォトジェニックスポット。そんなグ...
スペインといえば超人気の観光大国ですが、マドリードやバルセロナの次に訪れる人が多いのは、やはりアンダルシア地方ではないでしょうか?この記事ではアンダルシア地方と...
先日(2017年4月5日)日本とのワーキング・ホリデー制度に関する協定への署名がなされたことで大きな注目を浴びている国、スペイン! ワーキングホリデービザ申請時...
パラドールとは、古城や修道院、貴族の館などを改装したり、景勝地に新しく建てられた国営の宿泊施設のこと。スペイン国内に90以上もあるパラドール。中でも人気なのがG...
スペインは複雑な歴史をもった国です。小さな国が合体して出来上がり、中世にはイスラム勢力に支配されていた時期もありました。それを乗り越え、近世には「太陽の沈まない...
スペインは言わずと知れた美食の国!街を歩けば目移りするほど、美味しいもので溢れています。今回はバルセロナの街を中心に、市場・グルメ・スペイン人の食の習慣まで紹介...
こんにちは!今回は11月に都内近郊で開催される、国際的なイベントを集めてみました。 各国の料理を味わいに!海外雑貨ショッピングに!外国文化や伝統に触れに! ...
バルセロナを代表する建築物といえばサグラダ・ファミリアをはじめとする『アントニ・ガウディの作品群』ですが、バルセロナにはもう一人の巨匠、ガウディの師そして最大の...
こんにちは。burungです。今回は、スペイン&ポルトガル旅行で行った、とっても可愛い村「ミハス」をご紹介します。スペインの南、アンダルシア州マラガ県に位置する...
サッカーファンなら誰もが一度は観てみたい、世界最高のサッカークラブ「FCバルセロナ(バルサ)」の試合を、バルサのホーム 聖地「カンプ・ノウ」で観戦してきました!...
バルセロナ最終日は、スペインで最も大きなマーケット「サン・ジョセップ市場(ボケリア市場)」を訪れました。 地元の住民はもちろん、レストランのシェフも買い出しに...
前回書いた、サグラダファミリアの記事の続きになりますが、 今回はバルセロナの代表観光地の一つである、世界遺産のグエル公園について紹介します。 ...
世界のグルメ通から注目を浴びるバル文化発祥の地、スペイン「サン・セバスチャン」。今回はバル利用方法と、バルが100軒以上並ぶ旧市街のバルをご紹介!...
バスク地方とは、スペイン北部とフランス南西部にまたがる大西洋岸地域。そこに住む人々はバスク人と呼ばれ、ヨーロッパの他の地域とは異なる言語を持ち、独特の文化を育ん...
昨年の8月末にスペインのバルセロナに行ってきました。初めての海外旅行で初ヨーロッパ!4泊5日で、機内泊も含めると実質3日間くらいしか、スペインで観光できなかった...
「ヨーロッパの美食の都」と称されるサン・セバスチャン。 バルがひしめき合う旧市街に隣接している美しい海岸線を2つの高台から眺めてみました。ラ・コンチャ湾 コンチ...
どうも、ひよこぱぐです。お友達に美味しい蕎麦茶を頂いたとき教わったのだけども。蕎麦茶の茶殻を乾かしてから、ご飯に炊きこむと美味しい。普段から雑穀米を好んでいるの...
こんにちは!安井麻実です。エールフランスでパリに到着後、短距離便に乗り換え。マドリードのバラジャス空港到着後、バスを利用してアトーチャ駅を目指します。バスは、ラ...
どうも、ひよこぱぐです。なんでか分からないけれど、塩が好きです。キッチンにも無駄に各種お塩があるという・・・でもお料理によってお塩を変えるのって楽しいですよな。...