本のトンネルやカフェスペースも! 韓国・ソウルのおしゃれな本屋さん2店舗
ソウルにある本屋さんは素敵なお店も多いのに「韓国語が読めないから本屋には縁がない」と思う方もいらっしゃると思います。でも実はフォトジェニックスポットが満載。「映...
ソウルにある本屋さんは素敵なお店も多いのに「韓国語が読めないから本屋には縁がない」と思う方もいらっしゃると思います。でも実はフォトジェニックスポットが満載。「映...
こんにちは。はじめまして孔雀です。もともとの旅好きが高じ、40歳過ぎてから地球一周一人旅へ。「きっと私の前世は『遊牧民』!」と、一つの所に長く居られない自分を、...
東京・銀座は次々と新しいショップがオープンしている注目のエリア。今回は銀座の最新施設・店舗の中から、旅好きなitta読者におすすめのスポットを厳選してみました!...
韓国は至る所にカットフルーツを売るお店やジュースバーなどがあって、日本よりも果物が 手軽で身近な存在に感じます。いつもInstagramで美味しそう〜と思うお店...
韓国伝統菓子カフェ『金氏夫人』...私自身すごく行きたかった憧れのお店でしたが、スケジュールが合わずいつも諦めていました。たまたま平日にいけるチャンスがあり、や...
韓国で流行っている「뚱카롱 (トゥンカロン)」というスイーツをご存知ですか?「太ったマカロン・ぽっちゃりマカロン」という意味の「뚱뚱한 마카롱」の略で、たっぷり...
国民的人気アニメ『ちびまる子ちゃん』の舞台であり、原作者・さくらももこさんの出身地である静岡市。そんな静岡市にあるちびまる子ちゃんのテーマパーク「ちびまる子ちゃ...
韓国スタバファンなら ぜひここに「STARBUCKS COFFEE 小公洞店」:韓国の伝統家屋「韓屋」風の外観をもつ、もっとも韓国らしいスタバ。実はここ、スター...
静岡の名所・三保松原からほど近い場所にある「東海大学海洋科学博物館(愛称:三保の水族館)」は、 「学べる水族館」として、さかなクンが絶賛したスポット!子供も大...
日本最西端の島、与那国島に行ってきました。宿のある祖納集落を散策していると、集落のすぐ近くに巨岩がそびえ立っているのが見えました。宿のおかみさんに尋ねると、その...
2019年7月19日から放映開始されている『天気の子』。大ヒット映画『君の名は。』を手がけた新海誠監督の最新作とあって注目を浴びています。今回は高円寺と新宿で、...
休みの日に東京都内から日帰りでおでかけしたい、でも近場のおでかけスポットは行き尽くした!という人のために「アクアマリンふくしま」をご紹介します。「アクアマリンふ...
以前ご紹介した日本平夢テラスからほど近い場所にある「久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)」は、全国各地にある東照宮の中でも最初に造られた、いわば東照宮の始祖...
大阪府堺市の「百舌鳥」と、羽曳野・藤井寺市の「古市」は、4世紀後半~6世紀前半に200基を超える古墳が築造された古墳群。両古墳群を総称して「百舌鳥・古市古墳群」...
静岡県御殿場市にある国内最大規模のアウトレットモール「御殿場プレミアム・アウトレット」は、東京や横浜からの直通バスもあり、アクセスの良い大人気のお買い物スポット...
前回ご紹介したスポット以外にも、静岡市にはまだまだ訪れるべき観光スポットがたくさんあります。 今回は、古くから日本人に愛されてきた名勝「三保松原(みほのまつば...
今回は、先日の台湾旅行で訪れた、台北の「寧夏夜市(ニンシャー・イエスー)」をご紹介します。「士林夜市」や「饒河街夜市」ほど規模は大きくないですが、地元の人も多く...
海と山に囲まれた自然豊かな静岡市は、新幹線を利用すれば都心からおよそ1時間というアクセスの良さも魅力のひとつ。休日に東京からふらっと日帰りで訪れる、なんてことも...
先日、東京発の日帰りバスツアーで新潟県へ行ってきました。そのツアーで訪れた「塩沢宿 牧之通り」の街並みがとても美しかったのでご紹介!かつて三国街道沿いの宿場町と...
最近、山口県長門市のとある観光地が密かに人気になってきていて、日本国内はもちろん海外からも多くの観光客の方が訪れています。その観光地が「元乃隅稲成神社(もとのす...
人気の観光地・京都。実は京都も北部まで足を延ばすと、美しい海を望むことが出来るのです。今回は京都丹後鉄道「丹後あかまつ号」に乗って、車窓からの絶景を楽しみつつ、...
東京都内から日帰りで、新潟県の「清津峡渓谷トンネル」へ行ってきました! 2018年にリニューアルオープンした「清津峡渓谷トンネル」は、雨の日でも快適に楽しめる絶...
先日、初めて台湾旅行に行ってきました。観光した中で特に印象的だったのは、台北中心部から1時間ほどで行ける「烏来(ウーライ)温泉」!私のように1回目の台湾旅行で訪...
“海の見える駅”として人気を集めている「下灘駅」。なにひとつ視界を遮るものがなく、瀬戸内海を一望できる素晴らしいロケーションが魅力のスポ...
前回、絶景スポットについてお伝えしましたが、宮古島は景色がきれいなだけではありません。写真映えするおしゃれなカフェから、島のおばぁが運営している食堂まで、個性豊...