
木箱に入ったスイーツにときめく。ソウルの日本風カフェ「eert」
今回伺ったのは、ソウルの森「eert」。ちょうど1年ほど前にOPENしました。枯山水、砂庭式枯山水があることで有名で、ソウルでは“日本の雰囲気が漂う...
今回伺ったのは、ソウルの森「eert」。ちょうど1年ほど前にOPENしました。枯山水、砂庭式枯山水があることで有名で、ソウルでは“日本の雰囲気が漂う...
この夏も猛暑ですね。少しでも涼しいところへ行きたくて、長野へ行ってきました。関西方面から松本方面へ行くにはバスという手段もありますが、私は特急(ワイドビューしな...
高知県の山奥に素敵なカフェがあると聞いて、行ってみることにしました!店名は「おちゃくりcafé」。ネットで口コミを見てみると、どうやら&ldquo...
「平泉ー仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の構成資産のひとつとして世界遺産に登録された、岩手の「中尊寺」に行ってきました!中尊寺といったら金色堂...
最近SNSで話題の「2Dカフェ」をご存知ですか?2019年8月8日に、新大久保にオープンしたばかりのこのお店。なんでも店内が二次元のようになっており、写真を撮る...
2019年8月23日(金)、東京・両国に泊まれるシアター「Theater Zzz(シアター ズィー)」がオープン!Theater Zzzは、“お茶・...
愛媛県の最南端に位置する町、「愛南町(あいなんちょう)」へ行ってきました!幕末よりその姿をとどめる石垣の集落や、海の向こうに九州が見える絶景スポットなど、海沿い...
日本最西端の島、与那国島。日本の果てに位置するこの島には、いったいどんな魅力があるのか。電動アシスト自転車でまる1日かけ巡った島の見どころを、島南部の集落、比川...
ニューヨークやロサンゼルスで人気の“シェイクラーメン”をご存知ですか?どうやら日本食のラーメンが、アメリカで独自の進化を遂げた食べものな...
南大門市場は東大門市場と並ぶソウル二大市場の一つで、大小約1万店以上が立ち並びます。日用品や食料品、衣料品が中心となっていて、買物客で常に賑わっている場所で、日...
インドネシアの首都ジャカルタから飛行機で1時間。「ブリトゥン島(Belitung Island)」を訪れました!インドネシア人には人気の旅行先だそうですが、日本...
つい先日、東京から車で青森まで行ってきました。軽い気持ちで行ったのですが、ご飯やお風呂などの時間を入れたらなんと12時間もかかりました。明け方に青森に到着して、...
一人旅のことでよく聞かれるのは食事について。朝食はカフェで過ごすこともあるし、がっつり韓国メシを食べたい時もあるし、気分でいろいろ変えています。1日健康で過ごし...
たまには新しくできたお店でも開拓してみようかなということで今回訪れたのは、大塚にオープンしたばかりの「ping-pong ba(ピンポンバ)」というお店。201...
山梨県甲州市の勝沼は、ぶどう栽培・ワイン醸造の盛んな地域。都内からのアクセスも良く、フルーツ狩りやワイナリー巡りが人気です。そんな勝沼の小高い丘のてっぺんにある...
ソウルにある本屋さんは素敵なお店も多いのに「韓国語が読めないから本屋には縁がない」と思う方もいらっしゃると思います。でも実はフォトジェニックスポットが満載。「映...
こんにちは。はじめまして孔雀です。もともとの旅好きが高じ、40歳過ぎてから地球一周一人旅へ。「きっと私の前世は『遊牧民』!」と、一つの所に長く居られない自分を、...
東京・銀座は次々と新しいショップがオープンしている注目のエリア。今回は銀座の最新施設・店舗の中から、旅好きなitta読者におすすめのスポットを厳選してみました!...
韓国は至る所にカットフルーツを売るお店やジュースバーなどがあって、日本よりも果物が 手軽で身近な存在に感じます。いつもInstagramで美味しそう〜と思うお店...
韓国伝統菓子カフェ『金氏夫人』...私自身すごく行きたかった憧れのお店でしたが、スケジュールが合わずいつも諦めていました。たまたま平日にいけるチャンスがあり、や...
韓国で流行っている「뚱카롱 (トゥンカロン)」というスイーツをご存知ですか?「太ったマカロン・ぽっちゃりマカロン」という意味の「뚱뚱한 마카롱」の略で、たっぷり...
国民的人気アニメ『ちびまる子ちゃん』の舞台であり、原作者・さくらももこさんの出身地である静岡市。そんな静岡市にあるちびまる子ちゃんのテーマパーク「ちびまる子ちゃ...
韓国スタバファンなら ぜひここに「STARBUCKS COFFEE 小公洞店」:韓国の伝統家屋「韓屋」風の外観をもつ、もっとも韓国らしいスタバ。実はここ、スター...
静岡の名所・三保松原からほど近い場所にある「東海大学海洋科学博物館(愛称:三保の水族館)」は、 「学べる水族館」として、さかなクンが絶賛したスポット!子供も大...
日本最西端の島、与那国島に行ってきました。宿のある祖納集落を散策していると、集落のすぐ近くに巨岩がそびえ立っているのが見えました。宿のおかみさんに尋ねると、その...