
【愛知】2022/11/1オープン!ジブリパーク、ジブリ大倉庫・どんどこ森・青春の丘巡り
こんにちは、しのわずりです。 2022年11月1日に開園するジブリパーク、皆さまよりもほんの少しだけ早く、コスモス満開の季節に行くことができました。...
こんにちは、しのわずりです。 2022年11月1日に開園するジブリパーク、皆さまよりもほんの少しだけ早く、コスモス満開の季節に行くことができました。...
日本一の温泉県として有名な大分県。 今回は別府に行ってまいりました。 広島県から別府へのアクセス。 広島駅から新幹線で小倉。 小倉から特急ソニック、にち...
無類のカフェ好きで、これまでに全国のカフェを数多く巡ってきた私ですが、今回はお初の「千葉県」に滞在です。大人になってから千葉県内に滞在するのは初めてなのでとても...
平成3年に北海道砂川市で創業し、今年で30周年を迎える「北菓楼(きたかろう)」。今ではすっかり「北海道銘菓」としてお土産の定番となった"開拓おかき&q...
第1弾・第2弾と、北海道の札幌グルメの洗礼を受けた方々の喜びを受けて なまら(とても)嬉しく、調子に乗って第3弾をご用意しました! 今回のライター推薦店2店...
別府温泉にはタトゥーフレンドリーな温泉がたくさんあります。 私にはたくさんタトゥーがあるのですが、ごく普通の一般会社員です。 タトゥーに対して色んな意見があ...
今年の春は7年に一度の善光寺御開帳が行われたということもあり、多くの方々が長野県を訪れたのではないでしょうか? 御朱印収集が趣味な僕もしっかり参拝させて頂き、...
北海道グルメファンのみなさん、お待たせしました! 前回好評を頂いた「札幌・激旨グルメ」の第二弾が登場です! 今回もライター激推しの2店舗を紹介します。お楽...
こんにちは、yuuです(ˊ˘ˋ*)♡ 本日は、令和元年6年1月から70年に一度の大規模修繕をしている、宮島のシンボル、厳島神社の大鳥居について、なぜ工事をして...
夏のひとり旅その③最終日です。 12:00 レストラン古陶里 東武宇都宮から飛び乗ったバスで 辿り着いた先は、焼き物の街・益子。 約1時間のライドでした...
蓼科(たてしな)の地を訪れたら、是非行ってみて欲しいのが「陶仙房那栗平」 素材にとことん拘ったお食事を提供している古民家カフェです。 陶仙房の畑でとれた野菜...
こんにちは、しのわずりです。 秋は月を見上げる機会が増えますね。2年前の秋にお城の茶室でいただいた「名月」という名前の生菓子を思い出しました。満月を模した姿か...
海外旅行初心者にも、バックパッカーにも人気の旅行先・タイ。 今回はタイに4回訪れ、トランジットではタイの空港を15回以上訪れている筆者の、 おすすめタイスイ...
今年の夏、ずっと気になっていた「特別展アリス へんてこりん、へんてこりんな世界」。 六本木ヒルズ内の森アーツセンターギャラリーで7月16日~10月10日ま...
北海道の温泉街として有名な定山渓。 札幌駅から車で1時間と、気軽に行けるところも魅力の一つ。今回は、そんな定山渓に次々とできるおしゃれスポットを追ってきました...
こんにちは、こぢかです。 疲れの溜まる晩夏、ほっと一息ついてリフレッシュしたいと思っていたそんな折、ハーブティーの専門店「33cha」さんを知りました。 紅...
和歌山県の南紀白浜は三段壁や千畳敷、白良浜など美しい自然スポットが満載です。どの自然スポットも近い距離にあるので、自転車で巡ることができます! 白浜駅をはじめ...
札幌の街もすっかり夏も終わり、寒い風が吹き付けるようになってきました。 街中を歩いているのも少々つらい季節です… そんな時は、ほっこり暖かくな...
高知県は山・川・海と大自然に囲まれた、ドライブに最高の県です。 絶景だらけの高知県中部・西部の中でも、特におすすめのドライブスポットをご紹介します!...
こんにちは、しのわずりです。 この夏、たまたま入った新宿区西落合図書館に貼られた「ミステリークエスト夏目漱石からの挑戦状Ⅳ」のポスターを見て、好奇心からカウン...
遥か果てに見える対岸、どこまでも続く木の橋…。ここはギネスブックにも載っている世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋(ほうらいばし)」。静岡県の島田市に位置...
こんにちは、しのわずりです。 ゆすはらの旅、前編の続きです。 坂本龍馬は1862年3月24日に土佐藩(高知)を出奔し伊予の国(愛媛)に向けて、佐川町、葉...
有名リゾートホテルとして名高い「星野リゾート」のひとつ、「界 鬼怒川」に宿泊したときの旅のしおりです。今回は食事編!「星野リゾート 界 鬼怒川」の全てを知りたい...
みなさんこんにちは。 電車の中吊り広告や町のポスターで見かけた景色に、心惹かれる風景に出会うことはありませんか? 横須賀の「馬堀海岸」のヤシの木並木...
こんにちは、しのわずりです。 「ゆすはらは日本のチベットだよ」旅の途中、民宿で出会った人が語った言葉の謎を解くため、導かれるように梼原町を訪れました。...