
【静岡】家族と過ごす特別なひと時!熱海〜グランピング滞在の旅
1泊2日の熱海旅行&初グランピング滞在の旅をしてきました!久々の家族旅行で、たまたま予約することができた、かんなみスプリングスカントリークラブの4月にオープンし...
1泊2日の熱海旅行&初グランピング滞在の旅をしてきました!久々の家族旅行で、たまたま予約することができた、かんなみスプリングスカントリークラブの4月にオープンし...
「デニム」の発祥地と言えば、岡山を思い浮かべる方は多いでしょう。岡山児島デニムは世界にも認められているデニムです。本店は、岡山県倉敷市にあります。倉敷では昔、お...
怒涛の日々を送っているあなたへ。少しは息抜きして、自分自身を労わってあげるのはいかがでしょうか。忙しなく過ぎる日々から一旦離れて、ゆっくりと過ごせる素敵な宿をご...
今回は梅雨の時期にピッタリな、あじさいの名所をご紹介いたします。 全国各地に数多くあるあじさいの名所の中から、今回ご紹介するのは群馬県甘楽郡下仁田町にある「下...
気温が上がり、山頂に積もっていた雪が解け始め、まもなく日本屈指の山岳景勝地である「上高地」の観光ベストシーズンがやってきます。今回、ベストシーズンより一足早く、...
福島県矢祭町にある「東北最南端の秘境」と呼ばれている「滝川渓谷」をご存じでしょうか?滝川渓谷は、福島県と栃木県の県境近くに位置しています。ここは県内でも珍しく、...
一人旅、バックパッカーに大人気の観光地であるタイ。バンコクに訪れたのなら、多くの人がアユタヤも訪れるのではないでしょうか?今回は、女一人でも楽しめる、バンコクか...
日本最古の湯治場としても知られる道後温泉。古くは聖徳太子が来たという説まであります。3000年の歴史を誇る道後温泉には、タトゥーオッケーな入浴施設が存在します。...
全国の気になるカフェをめぐる旅を続けている私ですが、先日訪れた福岡県で、久しぶりにお気に入り上位に入る素敵なお店を見つけたので紹介したいと思います。このお店との...
ノスタルジックな建物と美しい運河が有名な、北海道・小樽。港町のため、新鮮な海の幸を使ったお寿司や海鮮丼が絶品ですが……実はスイーツも...
今年の関東の桜の開花は早かったですね。関東の桜の見頃が過ぎてしまったあとでも、まだまだ春の桜を楽しみたい!そんな人に朗報です!まだ、桜を楽しめます!...
みなさん、こんにちは。千葉県香取市の佐原に情緒あふれる街並みがあることをご存じでしょうか?江戸時代から利根川水運の中継地として栄え、小野川沿いには歴史を感じる商...
皆さまいかがお過ごしでしょうか。今年の初旅は船旅で愛媛に行ってまいりました。広島からフェリーで2時間40分。スーパージェットという高速船だと70分。愛媛県松山市...
注文を受けてから「お団子」を焼くお店Cafe De Dango(カフェ デ ダンゴ)」。お持ち帰りもできますが、作り置きをしていません。いつも新鮮な「お団子」を...
台北の中心地から40分程で行ける北投(ベイトウ)温泉、実はリラックスでき、美味しいグルメも味わえる魅力的な観光地です。定番の台湾観光とは違った体験をしてみたい方...
さまざまな乗り物を乗り継ぎながら大自然を楽しむ、立山黒部アルペンルートの旅。長野県側から向かいます!...
福島県の土湯温泉から、山深いところにある「思いの滝」をご存じでしょうか?温泉街から車で10分ほどの女沼に車を停め、さらに奥へ進むことで見られる滝スポットです。湖...
みんなの人気者、イルカ。愛くるしいお姿に賢い頭脳・・・好奇心旺盛な野生のイルカたちと、なんと海で一緒に泳げてしまうドルフィンスイムツアーというものが日本にあるの...
冬の北海道は絶景だらけ!その中でも「知床の流氷」は、一生に一度は見てみたいと思っていた絶景のひとつです。今回はそんな憧れの知床の流氷を求めて、道東を旅した様子を...
前編で、ウィルソン株までの道中を紹介させていただきました。今回は後編ということで、縄文杉まで向かっていきましょう。...
縄文杉を見に屋久島に行ってまいりました。12月はオフシーズンということもあり、価格が抑えめ。広島から福岡まで新幹線で移動して、福岡から屋久島までは飛行機に乗り向...
北の冬の風物詩である氷柱。厳寒地の象徴のイメージがありますが、関東にもこの氷柱が見られるスポットがあるのをご存じですか?埼玉県秩父市は、関東で氷柱が見られる貴重...
あけましておめでとうございます。2022年も終わりを告げ、新しい年が始まりました。コロナウイルスについても、共存の生き方にシフトしていき、海外への渡航も、少しず...
しまなみ海道原付ツーリング旅の話、ラストです。...
新潟県といえば、言わずと知れた日本一の米どころ。そんな新潟県は、日本酒の生産量も第三位、消費量は第一位と日本酒文化の盛んな県でもあります。そんな新潟県の新潟駅周...