
【ニュージーランド】世界一!星空保護区レイクテカポの夜空にうっとり。
私はニュージーランドに来るまでテカポの事を一切知らなかったのですが、ここを訪れて一目惚れしてしまい、ワーホリの1年間丸々滞在していました。その理由の1つが、レイ...
私はニュージーランドに来るまでテカポの事を一切知らなかったのですが、ここを訪れて一目惚れしてしまい、ワーホリの1年間丸々滞在していました。その理由の1つが、レイ...
タイトルを見て驚いた方も多いのではないでしょうか…。今回紹介するのはアメリカ、ユタ州にあるコロナアーチ(Corona Arch)です。魅力いっぱい...
今回は女性向けの福岡のおすすめスポットを紹介します。女子旅に欠かせない可愛いインスタ映えスポット。女子同士で行くのはもちろん、彼女を連れて行ってあげれば素敵な思...
アメリカ、ユタ州の有名な観光スポットといえば…アーチーズ国立公園(Arches National Park)のデリケートアーチ(Delicate ...
ittaライターの旅のしおりから、日本国内の絶景スポットをピックアップ!おすすめの月ごとにまとめてご紹介します。今年の旅行計画を立てる際に参考にしてみてください...
鹿児島県の離島、奄美群島の中の一つ「喜界島(きかいじま)」は、珊瑚が隆起してできた島です。今も年間2ミリくらいずつ隆起が進んでいる「珊瑚礁の島」、なんてステキな...
沖縄本島の本部港からフェリーで30分。辿り着いたのは、中央にそびえる城山で有名な「伊江島」。注目の離島で、1日1組限定のプライベートグランピングはいかがでしょう...
今回はittaライターの旅のしおりの中から、気軽に行ける関東の絶景スポットをご紹介! 日帰りで、近場の絶景を見に出かけてみませんか?気になる場所があれば写真下の...
千葉県北部の印西市・佐倉市・成田市・八千代市・印旛郡にまたがる「印旛沼(いんばぬま)」。関東の絶景好きの間では日の出の観賞スポットとして有名ですが、日の出の時間...
こんな海の色を知らない…。日本にこんな場所があるなんて…。日本が誇る、宮古島。今回はそんな宮古島の旅の記録です。- 絶対外せない、宮...
和歌山県の紀美野町と有田川町にまたがる「生石高原(おいしこうげん)」は、関西随一といわれるススキの名所。秋には多くの観光客やハイカーがススキの絶景を求めて訪れる...
長野県の「八方池」は、標高2,060mに位置する神秘的な池。風のない晴れた日に見られる、白馬三山を鏡のように映す絶景が有名です。頂上まで登らず「八方池」を見にい...
ウニが苦手な私でも、なにこれ!おいしい!と衝撃を受けたウニがあります!神の岬という名前を持つ絶景のある北海道の海で獲れたウニで作った最高級のウニ丼、食べてみたく...
長野県・白馬村の「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)」は、毎年10月ごろに北アルプスの「三段紅葉」が楽しめるスポットです...
フロリダ州は、世界的にも淡水泉が多いことで有名で、驚くほど美しい泉が数多くあります。その中から、フロリダ在住の私が子供連れにお勧めしたい泉、オカラ国立森林公園内...
本州最北端・青森県の津軽半島には、素敵な景色を見られるスポットが目白押しです。今回は新青森駅からスタートし、1日でまわれる津軽半島周遊ドライブのモデルコースをご...
地形や気象条件によって違った姿を見せてくれる、幻想的な「雲海」。いつでも見られるわけではなく、さまざまな条件がそろったときにだけ見ることができる奇跡の絶景です。...
秋独特の寂しい雰囲気に加え、大自然が色づく美しさ。そしてロックダウン前後で観光客がいない!という奇跡が重なったからこそ撮れた、ニュージーランド南島、秋の絶景10...
絶景の宝庫、北海道。道東の清里町の秘境『神の子池』。実は、新千歳空港にも神の子池の写真が飾られていて、知る人ぞ知る日本の絶景なんです。しかし、なかなかアクセスし...
秋らしく涼しい日が増えてくると、富士山が雪化粧し、より一層美しく見えるシーズンの到来!山梨県には、コキア越しに富士山を見ることができる絶景スポットがあります。真...
今回は ittaライターの旅のしおりの中から「絶景温泉」をピックアップしました!開放的な露天風呂で身も心もリフレッシュする旅へ出かけてみませんか?気になる場所が...
那覇空港から飛行機を乗り継いで30分。辿り着いたのは、美しい自然と島グルメに溢れた久米島。そこには日常を忘れリフレッシュさせてくれる魅力が沢山詰まっています♪ ...
坂が多くレトロな街並みが印象的な広島県の「尾道」は、近頃おしゃれなカフェやショップが続々とオープンしていることでも注目の観光地です。今回はそんな尾道の絶景スポッ...
夏休みの旅行先として人気の高い沖縄。でももう9月だし。夏も終わっちゃった、、と諦めていませんか?沖縄の夏はまだまだ終わりません! ハイシーズンの7〜8月からだい...
山陽電鉄は、「シーサイドエクスプレス」と呼ばれる別名がある通り、電車に乗ると海を眺められる路線として知られています。今回は、その電車に乗り、途中下車もしつつ絶景...