
冬の沖縄を満喫♪ 伊江島で1日1組限定の贅沢ビーチグランピング
沖縄本島の本部港からフェリーで30分。辿り着いたのは、中央にそびえる城山で有名な「伊江島」。注目の離島で、1日1組限定のプライベートグランピングはいかがでしょう...
沖縄本島の本部港からフェリーで30分。辿り着いたのは、中央にそびえる城山で有名な「伊江島」。注目の離島で、1日1組限定のプライベートグランピングはいかがでしょう...
こんな海の色を知らない…。日本にこんな場所があるなんて…。日本が誇る、宮古島。今回はそんな宮古島の旅の記録です。- 絶対外せない、宮...
那覇空港から飛行機を乗り継いで30分。辿り着いたのは、美しい自然と島グルメに溢れた久米島。そこには日常を忘れリフレッシュさせてくれる魅力が沢山詰まっています♪ ...
夏休みの旅行先として人気の高い沖縄。でももう9月だし。夏も終わっちゃった、、と諦めていませんか?沖縄の夏はまだまだ終わりません! ハイシーズンの7〜8月からだい...
沖縄県、石垣島からフェリーで行ける小浜島。最近、リゾートホテルが人気で、ご存知の方も多いのではないでしょうか?今回は夏に行きたい、美しいビーチを中心に、小浜島の...
石垣島からフェリーでたったの10分。辿り着いたのは、伝統的な赤瓦の民家と白砂の小道が続く竹富島。そこには透き通る美しいビーチや三線・島唄の音色が待っています♪日...
座間味島は那覇の泊港から高速船でたった50分で辿り着いちゃうんです!そこには信じられないくらい美しい座間味ブルーの世界が広がっています。そんな座間味島の魅力を紹...
石垣島を含む八重山諸島には、通称「浜島」という幻の島があります。砂浜だけで出来た小さな無人島であり、満潮時には海に消えてしまうことから幻の島と呼ばれているそうで...
サンゴ礁に囲まれた小さな島・竹富島には、沖縄の原風景が残る集落や、美しいビーチがあり、「ここだけ時間の流れが違うのではないか!?」と思うほど、島全体がのんびりと...
八重山諸島への気の向くままの一人旅で、はじめて訪れた西表島。西表島などめったに訪れることができないので、せっかく来たんだから有名な自然スポットは押さえておきたい...
とにかく心も体もゆっくりするをテーマに、女2人でのんびりと石垣島観光を楽しんできました。旅の途中に発見した、石垣島の魅力をご紹介します。沖縄本島から約400km...
代表的な沖縄グルメといえば、「沖縄そば」に「ソーキそば」。沖縄に旅行した際、ネットで調べたり、現地の方々に教えてもらったりしたお店で、たくさん食べてきました。ま...
都会のコンクリートジャングルを抜け出し、石垣島に移住していた時に沢山の観光スポットを巡りました。今回はその時の経験を基に、“1日で回れるドライブコー...
「沖縄」と言えば、有名な観光地はもちろん、沖縄料理や琉球ガラス、エイサーなど内地では体験できないような食事や文化がたくさんありますよね。限られた時間の中で沖縄の...
「綺麗な海」と聞くとどこを思い浮かべるでしょうか。ハワイ、グアム、オーストラリア・・・など、どこもとても素敵ですが、沖縄の海も世界でトップクラスの綺麗さを誇りま...
青い海に白い砂浜。マリンスポーツするのもよし、ただきれいな海を眺めてのんびりするのもよし。沖縄本島から離島まで、ダイビングで何度も訪れた大好きな沖縄。きっと気に...
せっかく沖縄に来たのに雨…。そんな時にオススメしたい沖縄の巡り方は、人にふれ、自然を知り、体験するコトです。今回は、コアな沖縄をじっくり味わえる北...
今回は、意外と知られていない沖縄の冬の風物詩・菊ミネーションについて紹介します!冬の沖縄の田舎道をドライブしていると見られる幻想的な夜景・菊ミネーション。まるで...
こんにちは。今回は沖縄県の離島・久高島にあそびに行ってきました。先に言っておきます。タイトルにもある通り、猫記事です。ちょっぴり長めの記事ですが、ぜひ最後までお...
沖縄には、有人島・無人島あわせて160もの島々が存在しています。島の豊かな自然に囲まれて、のんびり過ごす旅はいかがですか?今回は ittaライターの旅のしおりの...
縁あって宮古島に住むことになったSaleeです。こんにちは!宮古島に実際に住んでみて、都会じみていない宮古島の宮古タイムが凄く好きになってます。今回は、自分の友...
美しい自然、絶品グルメがある「沖縄」は、東京からおよそ3時間で行くことが可能で、3連休ではない普通の週末でも訪れることができる旅先のひとつ。今回は、金曜日の夜か...
こんにちは!sorano です!今回は波照間島の海以外の魅力についてご紹介します。実際に itta 経験からこの島ならではの楽しみ方や、お土産などもお話ししてい...
石垣島からのフェリーで行ける「波照間島」は、自転車で島一周しても2時間程しかかからない小さな島。その海は「ハテルマブルー」と呼ばれる、美しく透き通る青。星降る島...
電動チャリでゆく与那国島の旅、第3弾。最終日となるこの日は、9:00頃に宿を出発という遅めのスタート。悲惨な言い伝えが残る「久部良バリ」や日本最先端の「西崎」を...