
この夏行ってほしい!沖縄の座間味島でケラマブルーを堪能
沖縄本島から高速船で1時間の「座間味島」は、慶良間諸島に属する人口約600人の島です。 慶良間諸島の海は、白砂と珊瑚が広がり、透明度が高い「ケラマブルー」と称...
沖縄本島から高速船で1時間の「座間味島」は、慶良間諸島に属する人口約600人の島です。 慶良間諸島の海は、白砂と珊瑚が広がり、透明度が高い「ケラマブルー」と称...
「護国寺」という地名、東京近辺に住んでいる人ならきっと耳にしたことがあるのではないでしょうか。 「閑静な高級住宅街」「池袋の近く」「東京メトロ有楽町線」な...
こんにちは、しのわずりです。 5月に津和野を旅した時、今年2022年は森鴎外没後100年だと知りました。 山陰の山に囲まれた町に生まれて明治大正という日本が...
カフェ好きのみなさん、川口葉子さん著「京都 古民家カフェ日和」という書籍をご存知ですか? こちらの書籍には、知る人ぞ知るお洒落で穴場なカフェがたくさん紹介され...
こんにちは、しのわずりです。 6月、初夏の京都へ行ってきました。 毎年6月第一週の土日2日間開催される京都吉田山大茶会。 2010年からスタートして、本来...
サファリパークというと、富士サファリパークが有名ですが、福島県にも『東北サファリパーク』があるのをご存知ですか? 今回は、ローカル感あふれる東北サファリパ...
暑い夏は、ジェラートを食べたくなりませんか? ジェラートの本場イタリアでは、季節を問わず老若男女が街角でジェラートを頬張っている姿が見られ、微笑ましいものです...
温泉地や観光スポットとして誰しもが知っている有名エリア「箱根」。 「もう何度も行っている」「知らない場所なんてない」という箱根マスターな人もいるかもしれません...
こんにちは、しのわずりです。 夏のフルーツと言えば、ジューシーでとろけるような食感の桃! 特にパーラーの桃パフェは桃がまるまる一つ以上使われていて満ち足りた...
こんにちは、yuuです(ˊ˘ˋ*)♡ 本日は、行事事の多い宮島で私が最も優美で素敵だと思う、日本三大船神事、管絃弦祭(かんげんさい)の魅力と、このお祭りを...
首都圏から近く、芸能人、著名人にもファンが多い関東屈指の観光地・鎌倉市。 定番の花見や仏閣巡りも良いですが、この記事では、カフェ巡りが大好きな私が「雰囲気の良...
国内外から多くの観光客が訪れる、日本屈指の美しい古都「京都」。趣のある和の象徴とも言われる街ですが、実は喫茶店やカフェの数がとても多く、コーヒーの名店が多いこと...
こんにちは、しのわずりです。 列車・駅・空間が三位一体となったキャラクター列車の旅をご紹介します♪ 漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の作者水木しげる先生の出身地境港駅...
こんにちは、しのわずりです。 ティーインストラクターとして年に1~2回は海外の茶産地を旅していた頃、それがどんなに自由で貴重な時間であったのか知ったこの3年間...
宮島という名前で親しまれていますが、本当の島の名前は厳島と言います。 今回は慣れ親しんだ宮島という表記で紹介させていただきます。...
豊かな色彩を目にすると、感性が刺激され、気分がガラリと変わります。 気持ちがパッと明るくなるような、スンと穏やかになるような、癒し効果のあるお寺へ足を運んでみ...
四季の景色の移り変わりが大きい北海道。夏の期間は他の地域に比べて短いですが、北海道の壮大な自然を存分に満喫できるベストシーズンです! 今回は、札幌市街地から車...
源泉掛け流しの温泉に入れるお寺があるのをご存じですか? 全国的にも珍しいそんな温泉が、実は栃木県にあるんです! 今回は、奥日光の「日光湯元温泉」にある『...
こんにちは、こぢかです。 コロナも少し落ち着きつつある昨今、京都旅行を計画している方も多くいらっしゃるのではないかと思います。 折角京都に来たならば、京...
これまでに全国の500軒近いカフェやスイーツ店を訪問してきた私ですが、京都市にはずっと「一番行きたい」と願っていた喫茶店がありました。 念願かなって、ようやく...
春も終わり梅雨になりましたね。夏がすぐ近くまでやって来ている今日この頃、北の大地、北海道では春本番。 北海道の広々とした大地に、一面に広がる菜の花畑。 真っ...
初めまして。こぢかと申します。 関西に移り住んで2年。ありがたいことに、京都観光をする友人に「京都で行くべきスポットは?」と訊かれることも多くなりました。...
温泉、絶景、そして食の資源が豊富な伊豆半島。 別荘地や越冬地としても名高く長期滞在する人が多い土地でもあり、都心から新幹線と電車で1時間ほどという気軽な距離で...
千葉県、成田市。成田空港があるそこは、日本の玄関口と言われ、毎日たくさんの飛行機が飛び交っています。そんな成田市には、JALが運営しているレストランがあるのをご...
桜の季節からバラの季節と移り変わってきました。 旧古河庭園では、3年ぶりに「春のバラフェスティバル」が開催されているとのことで、晴天のタイミングで撮影してきま...