
6年のリニューアルが完了した「琵琶湖博物館」 体感型の展示が多くて子どもも大人も楽しめる!
“湖と人間”をテーマに1996年、琵琶湖のほとりにオープンした「滋賀県立琵琶湖博物館(以下:琵琶湖博物館)」。そんな琵琶湖博物館が、3期...
“湖と人間”をテーマに1996年、琵琶湖のほとりにオープンした「滋賀県立琵琶湖博物館(以下:琵琶湖博物館)」。そんな琵琶湖博物館が、3期...
アメリカ、ユタ州を訪れた際にぜひ足を運んで欲しいのが「ユタ自然史博物館(Natural History Museum of Utah)」。子供から大人まで、すべ...
福島県の北部に位置する福島市飯野町はUFOの里として知られており、そこには「UFOふれあい館」という博物館があります。ここは数々のUFO研究家などコアなファンを...
静岡の名所・三保松原からほど近い場所にある「東海大学海洋科学博物館(愛称:三保の水族館)」は、 「学べる水族館」として、さかなクンが絶賛したスポット!子供も大...
2018年9月15日(土)〜2019年1月14日(月・祝)の期間、巣鴨の隣駅・駒込にある「東洋文庫ミュージアム」で開催されている「大♡地図展 - 古地図と浮世絵...
東洋学に興味がない人にとっては、「東洋学の博物館」と聞いても、行ってみよう!とはなかなか思いませんよね。しかし、巣鴨の隣駅・駒込にある「東洋文庫ミュージアム」は...
白糸の滝へ行ったあと、気になっていた「富士山世界遺産センター」へ寄りました。昨年末オープンしたばかりのこの施設、いったいどんな場所なのかレポートしたいと思います...
今年、ロシアで開催され大盛り上がりで幕を閉じたワールドカップ。サッカー好きな方はサッカーの本場が盛んなヨーロッパはやっぱり憧れますよね♪しかし、それだけではない...
2017年にリニューアルした銀座の「警察博物館(ポリス・ミュージアム)」。展示はもちろん、警察の仕事体験ができるコーナーも充実しており、子連れだけでなく若いカッ...
突然ですが皆さん、東京都内に、恐ろし~い拷問道具があるって、ご存知でしたか?それらが展示されているのは、明治大学博物館。ここは拷問具が展示されていることから、「...
お昼ご飯を食べに行くときに目印にしていた建物が、どうやら消防博物館らしく。ちょっと寄ってみたら、すげーガチな博物館だったお話です。その名も「消防博物館」。対岸の...
今回は、マーケットや博物館、ミュージカルなど、ロンドンの文化を肌で感じられるスポットをご紹介します。 バラマーケットは、タワーブリッジに併設しているロンドンブ...
石川県に「UFOのまち」と呼ばれる場所があることをご存知ですか?能登半島の付け根あたりに位置する、石川県羽咋市(はくいし)。ここには「そうはちぼん伝説」という言...
今までご紹介してきたのはホーチミンの中でもガイドブックでお馴染みの ザ・観光地!な街ばかりでしたが、今回はタクシーに乗らずにふら〜っと歩いていて見つけた、ベトナ...
こんにちは!おおきみかです!絶賛アメリカ横断中ですー!さて今回の都市は!!ただいま私は5都市目のアトランタにいますー!...