【千葉】お釈迦様の生誕祭“花まつり”と、お花見ついでにいちご狩り
4月になりやっと暖かくなってきました!ちょうど休日にお花見日和になるとの予報から、お花見も兼ねてお釈迦様の生誕祭、いちご狩りにも行ってきました。お釈迦様の誕生日...
4月になりやっと暖かくなってきました!ちょうど休日にお花見日和になるとの予報から、お花見も兼ねてお釈迦様の生誕祭、いちご狩りにも行ってきました。お釈迦様の誕生日...
はじめまして。south-parkです。シンガポール旅行で買うお土産、皆さんはどんな物を想像されますか?マーライオンクッキー?タイガーバーム?TWGの紅茶??限...
日本では今、空前の台湾ブーム!LCCのおかげで非常に安く行くことができ、以前よりももっと身近な旅先となりました。しかし、いくら近くて安いとはいえ、行きたいときに...
安近短で人気の旅先、台湾。せっかく行くなら日本ではなかなか食せない、ローカルフードを楽しみたい。つい「見た目で味の想像がつかないもの」は敬遠しがちですが、新しい...
先日、噂のショップ「トラベラーズファクトリー」へ行ってきました。お洒落すぎて入るときは緊張したのですが、お店を出るときには次の旅行のことで頭がいっぱいに。そんな...
「谷根千」とは谷中・根津・千駄木の略で、今もなお東京の下町風情を色濃く残すエリアです。都会の喧騒から離れた趣ある街には魅力がいっぱいつまっています!ぽかぽか日和...
古本屋の多い街。というイメージが強い神保町ですが、実は「カレーの街」とも言われるくらい沢山の人気店が集まっている、カレー激戦区でもあるんです。私も先日神保町へ行...
北海道よりやや小さい国土のスリランカはビーチリゾート、サファリ、仏教遺跡など、多種多様な見所がぎゅぎゅっと詰まっている魅力溢れる島国です。その中でも注目度、人気...
最近日本は空前の猫ブーム。猫たちと触れ合える「猫カフェ」も、国内では大人気ですね。しかし、知っていましたでしょうか。この大人気の猫カフェ、一説によると台湾が発祥...
猫だらけのお寺として有名な、東京都世田谷区に位置する「豪徳寺」。猫は猫でも、招き猫!最近では海外からの観光客にも大人気だと聞き、一体どんな場所なのか、好奇心を抑...
新世界と聞いてまず思い浮かべるのは、中川家 礼二さんの “ロケを邪魔する新世界のおっさん” というネタ。酒に飲まれたおっさんがいたりして...
bremenです!前回の千鳥ヶ淵の記事に続いてこちらも昨年の撮影したものですが、井の頭恩賜公園の桜を撮ってきました。午後3時を回っていたため青空での撮影は出来ま...
MRT圓山駅からタクシーで約5分。台北の定番観光スポット「忠烈祠(ちゅうれつし)」へ行ってきました!上の写真は、忠烈祠へ向かう途中で寝そべっていたワンコ。台湾の...
Bremenです!大変ご無沙汰してすいませんでした。今年最初の投稿は、昨年撮影しました千鳥ヶ淵の桜です。僕自身初めて撮影したもので、その素晴らしい桜に圧倒されま...
台北中心部から1時間程の位置にある三峡は3本の川が連なり三角州を作っていた場所。川の利便性を活用した水運で栄え、富裕層の商人たちが集まり発展した街です。当時の栄...
最近は健康への効果が注目されているコーヒー。毎日飲んでいる、という方も多いんじゃないでしょうか。私自身も時間がなくて朝ごはんを抜いた日は、駅で甘いカフェオレを買...
歴史的価値があり再生していこうという動きでよみがえったリノベスポットは、レトロでおしゃれな空間となっており、多くの人を惹きつけています。そんな魅力的な保全地区3...
春が近づいているはずなのに、まだまだ寒い!寒いとラーメンが食べたくなる冬太り継続中のところ、今こそ!と思い、「新横浜ラーメン博物館」へ行ってきました。新横浜駅に...
こんにちは!itta編集部です。3月に入り、そろそろ「今年はどこでお花見しようかな」と考える時期になりました。今回は、ittaライター・Bremenさんの &l...
大きな特製りんご飴と、異国情緒たっぷりのシーシャ(水タバコ)が楽しめる、ちょっと変わったカフェへ行ってきました。りんご飴とシーシャの専門店「ポムダムールトーキョ...
山陰に住んで3年の私ですが、まだまだ山陰のことを分かっていないので、山陰にずっと住んでいる友人に1番おすすめの場所を案内してもらいました。インスタ映え抜群!日本...
15周年イベントで盛り上がっているユニバーサルスタジオジャパン。その人気はイベントだけじゃない!キュートなキャラクターたちやフォトスポットも人気の秘訣。隅から隅...
「台湾で一番夕日が美しい場所」「定番デートスポット」として有名な淡水は、淡水河沿いに広がる風光明媚な港町。街歩きで見かけた街を飾るアート的な彩りをご紹介します!...
神奈川県は小田原市に差し掛かる手前の東海道本線二宮町のすぐ裏手にドラマの撮影等で有名な吾妻山公園に行ってまいりました。吾妻山公園は駐車場がなく、近隣にあるラディ...
日本三名泉の一つとして有名な草津温泉。温泉街のシンボルである「湯畑」からは大量の温泉が湧き出ており、冬の寒さを和らげてくれそうな湯けむりがもくもくと舞い上がって...