
ひこにゃんはここから生まれた!おびただしい数の招き猫がいる豪徳寺
猫だらけのお寺として有名な、東京都世田谷区に位置する「豪徳寺」。猫は猫でも、招き猫!最近では海外からの観光客にも大人気だと聞き、一体どんな場所なのか、好奇心を抑...
猫だらけのお寺として有名な、東京都世田谷区に位置する「豪徳寺」。猫は猫でも、招き猫!最近では海外からの観光客にも大人気だと聞き、一体どんな場所なのか、好奇心を抑...
新世界と聞いてまず思い浮かべるのは、中川家 礼二さんの “ロケを邪魔する新世界のおっさん” というネタ。酒に飲まれたおっさんがいたりして...
bremenです!前回の千鳥ヶ淵の記事に続いてこちらも昨年の撮影したものですが、井の頭恩賜公園の桜を撮ってきました。午後3時を回っていたため青空での撮影は出来ま...
MRT圓山駅からタクシーで約5分。台北の定番観光スポット「忠烈祠(ちゅうれつし)」へ行ってきました!上の写真は、忠烈祠へ向かう途中で寝そべっていたワンコ。台湾の...
Bremenです!大変ご無沙汰してすいませんでした。今年最初の投稿は、昨年撮影しました千鳥ヶ淵の桜です。僕自身初めて撮影したもので、その素晴らしい桜に圧倒されま...
台北中心部から1時間程の位置にある三峡は3本の川が連なり三角州を作っていた場所。川の利便性を活用した水運で栄え、富裕層の商人たちが集まり発展した街です。当時の栄...
最近は健康への効果が注目されているコーヒー。毎日飲んでいる、という方も多いんじゃないでしょうか。私自身も時間がなくて朝ごはんを抜いた日は、駅で甘いカフェオレを買...
歴史的価値があり再生していこうという動きでよみがえったリノベスポットは、レトロでおしゃれな空間となっており、多くの人を惹きつけています。そんな魅力的な保全地区3...
春が近づいているはずなのに、まだまだ寒い!寒いとラーメンが食べたくなる冬太り継続中のところ、今こそ!と思い、「新横浜ラーメン博物館」へ行ってきました。新横浜駅に...
こんにちは!itta編集部です。3月に入り、そろそろ「今年はどこでお花見しようかな」と考える時期になりました。今回は、ittaライター・Bremenさんの &l...
大きな特製りんご飴と、異国情緒たっぷりのシーシャ(水タバコ)が楽しめる、ちょっと変わったカフェへ行ってきました。りんご飴とシーシャの専門店「ポムダムールトーキョ...
山陰に住んで3年の私ですが、まだまだ山陰のことを分かっていないので、山陰にずっと住んでいる友人に1番おすすめの場所を案内してもらいました。インスタ映え抜群!日本...
15周年イベントで盛り上がっているユニバーサルスタジオジャパン。その人気はイベントだけじゃない!キュートなキャラクターたちやフォトスポットも人気の秘訣。隅から隅...
「台湾で一番夕日が美しい場所」「定番デートスポット」として有名な淡水は、淡水河沿いに広がる風光明媚な港町。街歩きで見かけた街を飾るアート的な彩りをご紹介します!...
神奈川県は小田原市に差し掛かる手前の東海道本線二宮町のすぐ裏手にドラマの撮影等で有名な吾妻山公園に行ってまいりました。吾妻山公園は駐車場がなく、近隣にあるラディ...
日本三名泉の一つとして有名な草津温泉。温泉街のシンボルである「湯畑」からは大量の温泉が湧き出ており、冬の寒さを和らげてくれそうな湯けむりがもくもくと舞い上がって...
2月10日~3月19日の期間中、「2017陽明山花季」が開催されています。開花の様子などはコチラのHP(賞花實況をクリック!)で確認できます。陽明山は花見の名所...
台湾では多くの場所で屋台を出す通り「夜市」があります。その中でも最大級の夜市が「士林夜市」(しりんよいち)なのです!服・化粧品・おもちゃ・屋台などなど色々な専門...
親日国で治安の良いタイは、初めての海外一人旅にもおすすめ。バンコク一人旅で市場と寺院を巡った私の2泊4日プランをご紹介します!...
デートの行先マンネリ化に悩むカップルにおすすめ!新感覚デートスポットをご紹介します!「JAL工場見学~SKY MUSEUM~」は日本航空社が無料で開放している見...
こんにちは!いくみんです^o^ 先日、1泊2日みやぎ県南浜街道の旅へ行ってきました!東京駅から仙台駅までは、東北新幹線はやぶさで1時間半。遠いようで新幹線だとす...
都心から日帰りでも遊びに行ける人気温泉地といえば箱根。そんな箱根の玄関口、箱根湯本駅周辺には数多くのお土産屋さんや飲食店が軒を連ねています。中には店頭で出来立て...
フランスの街並みのような景観が話題の、箱根「星の王子さまミュージアム」。ただ可愛くて写真映えするだけではないこのミュージアムの魅力をお伝えします!『星の王子さま...
縁結びの神様がいるお寺・台北霞海城隍廟(シアハイチェンホアンミャオ)までは、台湾の地下鉄MRTの駅、「北門站」から徒歩10分。独特な建物が並ぶ「迪化街」という通...
週末の海外旅行先として不動の人気を誇るのは、やっぱり韓国!国内旅行より安く行けるツアーも多くあり、観光地には日本語が通じる店員さんが多いこと・食べ物が日本人の口...