
【京都】映画『ぼく明日』のロケ地巡り!冬の京都へ
映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』にあまりに感動したことがきっかけとなり、ロケ地である京都へ行くこととなりました!京都に行くのは約6年ぶりと久しぶりです...
映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』にあまりに感動したことがきっかけとなり、ロケ地である京都へ行くこととなりました!京都に行くのは約6年ぶりと久しぶりです...
アメリカに行きたい!!!でも時間とお金のことを考えると、なかなか気軽には行けないのが現実だったりしますよね。そこで今回は、国内でちょっとしたアメリカ気分を味わえ...
馬のタクシーが公道を走るハイカラな街、横浜。元町・中華街駅と石川町駅付近の山手エリアには、幕末から明治にかけて多くの外国人が移住し形成した街並みが今でも残ってお...
地元島根から長崎へ。やくも、新幹線、特急列車もろもろ乗り継いで6時間の旅!うん。お尻が痛くなります。けれども、行って良かったと本気で思えるところでした!今回は、...
ちらほらと入り始めた就活の予定。それでも溜まっていく旅行欲。スケジュールの見通しが立たない中ではやはり、海外旅行の計画も立てづらいものです。「よし、こうなったら...
地元島根から車を走らせること6時間。大学のお友達と4人で、女子旅の王道・京都へ行ってきました!ノープランで行ったのですが観光ばかりじゃつまらないという話になり、...
日本人にとって昔から信仰の対象として特別な存在であり、最近は外国人観光客からの人気も高い富士山。車の窓から綺麗な富士山が見えると、ちょっと感動しますよね。今回は...
日本人にはもちろん、今や海外からの観光客にも大人気のスポット・富士山。そんな富士山の周辺をドライブするなら、美しい富士山の姿を眺めながらゆっくりできる絶景カフェ...
赤い提灯がノスタルジックな雰囲気を醸し出す九份には、数多くのお茶屋さん(茶芸館)があります。ジブリ作品『千と千尋の神隠し』の湯屋に似ていると言われる「阿妹茶樓」...
「雪国の城を見てみたい!」そんな急激に沸き上がった衝動を抑えきれず、神奈川の端っこ、浦賀から弾丸一人旅を決行したのである!日本百名城・新発田城は、新潟県新発田市...
こんにちは!大学生になってからは大人の階段を上りたくて、いろいろな『ひとり〇〇』に挑戦しているオルカです。『ひとりファミレス』や昨夏には『ひとりベトナム」』も果...
厄除は年初めにと言われていますが、諸説あり、1月初めとも旧暦で2月初めとも言われています。まだ間に合う!今年を後悔しないために、予約不要でいつでも受けられる!穴...
「富士の樹海」と聞くと、“一歩迷い込んだら出られない” “自殺の名所” など、少し近寄りがたいようなイメージを思...
迪化街(ディーホアジエ)は、淡水河の水運を利用した交易商品の倉庫街として発展した、台湾随一の問屋街。乾物、漢方、お茶、布などを扱う商店が集結し、潤った裕福な商人...
初詣。。。1/14までと聞いたことがありますが、今年はまだ行けてない。。。ということで、一度行ってみたかった“箱根神社”にドライブしなが...
新旧入り混ざり、日々発展を遂げているベトナムの首都ハノイ。街歩きのふとした瞬間に出会えるノスタルジックな光景に、懐かしさを覚える人も多いはず。混沌とした、全てが...
こんにちは☆ いくみんです^o^ 1泊2日「宮崎県日南市の旅」1日目。風情ある建物が立ち並ぶ城下町「飫肥(おび)」エリアへ行ってきました!ここでは、観光や食べ歩...
テト(ベトナムの旧正月)前のハノイはどこかウキウキした雰囲気が漂い、お正月準備でいつもにも増して大賑わい。行き交うバイク、車の間をすり抜け、ふらふら旧市街を歩い...
よく、[新宿 ランチ] とか [新宿 ラーメン] とか昼休み前に検索するわけですが、、、ぜーーーんぶJR新宿駅付近ばかり。もう信じられない!御苑とか、三丁目とい...
『千と千尋の神隠し』の舞台だと言われる場所はたくさんありますが、スタジオジブリ公式サイトに “大いに参考にした場所” として記載されてい...
海外のスイーツは、日本になじみがないものばかり!台湾旅で興味をそそられて寄ってみたお店の中で、特においしかったスイーツを3つ紹介します!有名人にも人気の「双妹嘜...
「男はつらいよ」の撮影地として有名な葛飾区柴又。私は寅さんを見たことはないのですが、下町情緒溢れる柴又が大好きで訪れるのも二回目!笑東京に住んでいても「実はよく...
「ニューヨーカーはみんな、全身真っ黒のファッションが好き。」中学生の時にハマっていた、海外のテイーン向け小説に書いてあったその言葉。最近ニュース雑誌を読んでいて...
あけましておめでとうございます。お正月にお餅をたくさん食べすぎて体が重い、のんです!以前、北海道の記事に「白い恋人パーク」の工場について載せていたのですが、工場...
今回は、私の生まれ故郷・兵庫県豊岡市にある「玄武洞公園」をご紹介します。年末年始の帰省ついでに写真を撮りに行ったのですが、何度見ても感動するダイナミックな光景が...