
【長野】上高地の美しさに感動!絶景写真で紹介する上高地ハイキング
気温が上がり、山頂に積もっていた雪が解け始め、まもなく日本屈指の山岳景勝地である「上高地」の観光ベストシーズンがやってきます。今回、ベストシーズンより一足早く、...
気温が上がり、山頂に積もっていた雪が解け始め、まもなく日本屈指の山岳景勝地である「上高地」の観光ベストシーズンがやってきます。今回、ベストシーズンより一足早く、...
さまざまな乗り物を乗り継ぎながら大自然を楽しむ、立山黒部アルペンルートの旅。長野県側から向かいます!...
今年の春は7年に一度の善光寺御開帳が行われたということもあり、多くの方々が長野県を訪れたのではないでしょうか? 御朱印収集が趣味な僕もしっかり参拝させて頂き、...
蓼科(たてしな)の地を訪れたら、是非行ってみて欲しいのが「陶仙房那栗平」 素材にとことん拘ったお食事を提供している古民家カフェです。 陶仙房の畑でとれた野菜...
茅野駅周辺は、蓼科や諏訪など自然豊かな観光スポットがたくさん存在します。 見どころたっぷりの茅野をガッツリ観光するのもいいですが、楽しんだ後はちょっと一息つき...
こんにちは。もう秋ですね。秋といえば軽井沢!てことで今回はリゾートバイトで働きながら住んでいた軽井沢のオススメグルメ、カフェなどをご紹介したいと思います♪ ...
前回の記事(【長野県阿智村】日本一の星空が見られる!「昼神温泉郷」を訪ねてみた)に引き続き、今回も長野県阿智村での旅をご紹介させていただきます。...
環境省による全国星空継続観察で「星が最も輝いて見える場所」として全国第1位に認定された、長野県阿智村。「日本一の星空、見てみたい!」と思い、去年の秋に長野県阿智...
前回の記事で紹介した「駒出池キャンプ場」から東京に帰る途中、軽井沢に少し寄って観光しました!今回は、私が実際に楽しんだ「半日軽井沢プラン」をご紹介します。...
先日、長野県の佐久穂町で久しぶりにキャンプを楽しんできました。今回お世話になったキャンプ場は「駒出池キャンプ場」。レンタル品が充実していてキャンプ初心者でも楽し...
その昔江戸時代から、「遠くとも一度は参れ善光寺」と語り継がれてきた、長野県の「信州善光寺」。現在も年間を通してたくさんの参拝客が訪れる善光寺は、長野県を代表する...
白馬の真ん中に鎮座する大人気ゲレンデ、八方尾根スキー場のゴンドラの目の前に店を構えるメキシコ料理店『アンクル スティーブンス』。...
長野県の奥地、野沢温泉。小さな村にも関わらず多くの飲食店やお土産屋が軒を並べ、温泉街として何とも言えない日本古来の街並みを現代に残しているノスタルジックな場所。...
野沢温泉は、大きなゲレンデと麓の温泉街がコンパクトにまとまっている歴史ある観光地で、国内外問わず注目が集まる人気のスキー場。その洗練されたスキー文化と共にあるシ...
周りが森に囲まれたホテル。部屋から見える山々の景色が最高でした。...
長野県奈良井は宿場町として有名な場所で、多くの観光客が訪れます。そんな奈良井にある、木のぬくもり溢れるおしゃれなカフェを訪問したので、ご紹介したいと思います。...
冬の長野旅行といえば、スキーやスノーボードなどの「ウィンタースポーツ」、そして「温泉」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。冬の長野の楽しみはそれだけでは...
白馬マウンテンハーバーや八方池トレッキングなどの白馬観光の拠点として、「コートヤード・バイ・マリオット 白馬(Courtyard by Marriott Hak...
ウィンタースポーツで人気の長野県白馬村ですが、ここ数年は「白馬つがいけWOW!」「白馬マウンテンハーバー」「白馬マウンテンビーチ」など、春から秋のグリーンシーズ...
長野県の「八方池」は、標高2,060mに位置する神秘的な池。風のない晴れた日に見られる、白馬三山を鏡のように映す絶景が有名です。頂上まで登らず「八方池」を見にい...
長野県・白馬村の「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)」は、毎年10月ごろに北アルプスの「三段紅葉」が楽しめるスポットです...
良質なわさび作りには、綺麗な水が欠かせません。アルプスの山々から流れる雪解け水が豊富な長野県安曇野市。ここで有名なのが大王わさび農場です。...
長野県諏訪郡にある八島ヶ原湿原。人気のドライブルート「ビーナスライン」沿いにある湿原で、標高が高いため夏でも爽やかな散策を楽しめます。...
長野県北部、横湯川の渓谷にある地獄谷野猿公苑。...
上田にある蕎麦屋さん。後日上田出身の人に聞いたところ、地元の人がよく行く名店でした。...