【岡山〜香川】瀬戸内海に浮かぶ直島で自然と現代アートに触れる旅(前編)
梅雨明けして、灼熱の日差しが眩しい7月後半、瀬戸内海に浮かぶアートの島、直島にお出かけしてきました!直島といえば、瀬戸内芸術祭(以下瀬戸芸)の代表スポット。現代...
梅雨明けして、灼熱の日差しが眩しい7月後半、瀬戸内海に浮かぶアートの島、直島にお出かけしてきました!直島といえば、瀬戸内芸術祭(以下瀬戸芸)の代表スポット。現代...
もうすぐGWですね。愛犬とのお出かけに最適な季節到来です。今回は、昨年のGWに愛犬と巡った、香川県~岡山県の旅をご紹介します。...
日本最古の湯治場としても知られる道後温泉。古くは聖徳太子が来たという説まであります。3000年の歴史を誇る道後温泉には、タトゥーオッケーな入浴施設が存在します。...
皆さまいかがお過ごしでしょうか。今年の初旅は船旅で愛媛に行ってまいりました。広島からフェリーで2時間40分。スーパージェットという高速船だと70分。愛媛県松山市...
しまなみ海道原付ツーリング旅の話、ラストです。...
こんにちは、しのわずりです。 湯上がりに浴衣着て歩くのが心地よい季節がやってまいりましたねぇ。 愛媛県松山市にある道後温泉は、兵庫県の有馬温泉、和歌山県の白...
高知県は山・川・海と大自然に囲まれた、ドライブに最高の県です。 絶景だらけの高知県中部・西部の中でも、特におすすめのドライブスポットをご紹介します!...
こんにちは、しのわずりです。 ゆすはらの旅、前編の続きです。 坂本龍馬は1862年3月24日に土佐藩(高知)を出奔し伊予の国(愛媛)に向けて、佐川町、葉...
こんにちは、しのわずりです。 「ゆすはらは日本のチベットだよ」旅の途中、民宿で出会った人が語った言葉の謎を解くため、導かれるように梼原町を訪れました。...
棚田の田園風景を見ながら、小豆島の絶品食材を味わえる「こまめ食堂」を知っていますか?こまめ食堂は、日本の棚田百選に選ばれた「中山千枚田」と同じ中山地区にあるお店...
今回は旅のしおりから、徳島の名所をピックアップしました。気になる場所があれば写真下のリンクから、実際にその地を訪れた旅のしおりもチェックしてみてくださいね。...
JRの青春18切符のポスターに使われたことで有名になった下灘駅。愛媛県にあるその駅は、初めてなのにどこか懐かしく、穏やかな気持ちにさせてくれる素敵な駅でした。そ...
新型コロナが流行する前、四国をぐるっと一周しました。各県に半日〜1日ほどしかいなかったので、多くのスポットを巡ることはできなかったのですが、有名スポットはもちろ...
香川の名物といえばやっぱり「うどん」ですよね。鉄板ですが、香川のうどんがどんなものか食べてみたいと思い、“うどん県”とも言われる香川の中...
餃子ラブの私。一番好きな餃子は恵比寿にある「えびすの安兵衛」で、かなりの回数通いました。その「えびすの安兵衛」の本店が、高知県高松市にある「屋台安兵衛」。いつか...
豊富な観光資源に恵まれた小豆島で楽しむサイクルツーリズム。『豆イチ』ルートマップの作成、サイクルステーションの設置など、少しずつ自転車で観光がしやすい環境が整え...
香川県の高松港から船で周遊できる高松市の離島「女木島・男木島」。今回は、この二島周遊をメインにグルメを組み合わせて、日帰りで行ける高松の裏観光モデルコースを紹介...
四国の一つ、香川県。香川県といえば、美味しさ美味しいうどんで知られている県で、訪れた際には必ず食べたいグルメ。そんなうどん県の香川県ですが、魅力はうどんだけでは...
香川県の離島・男木島にある小さな図書館。...
高知県の南西、大月半島の先にある島です。...
うどん県香川にあるうどん屋さんの中でも「長田in香の香」は、私の中ではダントツ1位のお店。...
須崎市にある海鮮料理のお店です。新鮮な魚介類を豪快に網の上で焼いて食べます。...
日本には、猫がたくさんいることで有名な島がいくつかあるのをご存知でしょうか?愛媛県にある『青島』ではおよそ200匹もの島猫が暮らしています。瀬戸内海に浮くその島...
「渦の道」は、徳島県の大鳴門橋に設置された遊歩道。...
JR予讃線の下灘駅は青春18切符のポスターとしても有名な場所で、駅の目の前が青い海という絶景を味わうことの出来る駅です。青春18切符が発売される頃には、カメラ好...