
【淡路島】いつも頑張っている人に教えたい!贅沢空間の宿
怒涛の日々を送っているあなたへ。少しは息抜きして、自分自身を労わってあげるのはいかがでしょうか。忙しなく過ぎる日々から一旦離れて、ゆっくりと過ごせる素敵な宿をご...
怒涛の日々を送っているあなたへ。少しは息抜きして、自分自身を労わってあげるのはいかがでしょうか。忙しなく過ぎる日々から一旦離れて、ゆっくりと過ごせる素敵な宿をご...
今年の紅葉はここ数年で一番の当たり年!?とちらほら話題になっていますが・・・実際のところはどうでしょうか。取り急ぎ11月3週目の様子をレポートしたいと思います。...
こんにちは。ゆきんこです。今回は京都の「へそ」あたりをお散歩します! 京都の「へそ」をご存じですか??? 京都市中京区にある「へそ石」のある頂法寺(通称:六...
2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産登録された熊野三山と周辺の神社。有名な熊野三山(熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社)の他、別宮・...
「三色彩道」とは、大阪府北部の吹田市にある紅葉を楽しめる道のことです。 大阪の中心地梅田から阪急線に乗り、淡路駅で乗り換え後、終点の北千里駅で降りて徒歩五分ほ...
こんにちは、しのわずりです。 秋は月を見上げる機会が増えますね。2年前の秋にお城の茶室でいただいた「名月」という名前の生菓子を思い出しました。満月を模した姿か...
こんにちは、こぢかです。 疲れの溜まる晩夏、ほっと一息ついてリフレッシュしたいと思っていたそんな折、ハーブティーの専門店「33cha」さんを知りました。 紅...
和歌山県の南紀白浜は三段壁や千畳敷、白良浜など美しい自然スポットが満載です。どの自然スポットも近い距離にあるので、自転車で巡ることができます! 白浜駅をはじめ...
こんにちは、しのわずりです。 太陽の日差しで、おでこがヒリヒリする酷暑が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 旅に出れば、四季折々、それぞれの...
赤ちゃんと旅行にいくと悩ましいのが宿選び。 自由に動き回れるようにと和室を選ぶ方が多いと思いますが、今回洋室のホテルを選んで宿泊したところ、大満足だったのでご...
カフェ好きのみなさん、川口葉子さん著「京都 古民家カフェ日和」という書籍をご存知ですか? こちらの書籍には、知る人ぞ知るお洒落で穴場なカフェがたくさん紹介され...
こんにちは、しのわずりです。 6月、初夏の京都へ行ってきました。 毎年6月第一週の土日2日間開催される京都吉田山大茶会。 2010年からスタートして、本来...
国内外から多くの観光客が訪れる、日本屈指の美しい古都「京都」。趣のある和の象徴とも言われる街ですが、実は喫茶店やカフェの数がとても多く、コーヒーの名店が多いこと...
豊かな色彩を目にすると、感性が刺激され、気分がガラリと変わります。 気持ちがパッと明るくなるような、スンと穏やかになるような、癒し効果のあるお寺へ足を運んでみ...
こんにちは、こぢかです。 コロナも少し落ち着きつつある昨今、京都旅行を計画している方も多くいらっしゃるのではないかと思います。 折角京都に来たならば、京...
これまでに全国の500軒近いカフェやスイーツ店を訪問してきた私ですが、京都市にはずっと「一番行きたい」と願っていた喫茶店がありました。 念願かなって、ようやく...
初めまして。こぢかと申します。 関西に移り住んで2年。ありがたいことに、京都観光をする友人に「京都で行くべきスポットは?」と訊かれることも多くなりました。...
先日、阪急うめだ百貨店にて開催されていた「ワールド・ティー・フェスティバル 2022」に行ってきましたので、その様子をご紹介させていただきます。...
「ロハスフェスタ万博」最後の記事では、おすすめのお店をご紹介させていただきます! (前々回の記事→「ロハスフェスタオタクによる「ロハスフェスタ万博」...
前回に引き続き「ロハスフェスタ万博」についてご紹介させていただきます。(前回の記事→「ロハスフェスタオタクによる「ロハスフェスタ万博」完全ガイド! ①...
今回は、私が大好きなイベント「ロハスフェスタ万博」を、私情と熱量強めでご紹介させていただきます! 基本情報からオススメのお店&持ち物&まわり方まで徹底的にお伝...
前回の記事が好評だったので、数年ぶりに第二弾の記事を書きます。 (よかったら、前回の記事も見て下さい。 https://itta.me/article/1143...
お出かけや野外でのイベントが楽しめる季節になってきましたね! 先日、神戸で開催されている「FARMERS MARKET」に行ってきましたので、その様子をご紹介...
関西は今まさに桜シーズン真っ只中ですね!今回は大阪の中心地にあるおすすめお花見スポット「南天満公園」と、その周辺にあるテイクアウト可能なオススメのお店をご紹介し...
2月も始まり、立春を迎えました。どこへ桜を見に行こうか、そろそろそんなことを考える時期になってきました。今回は僕が今まで行った関西の桜絶景スポットをご紹介したい...