【屋久島】世界遺産を大冒険後編〜縄文杉まで→ヤクシカに会えた帰り道〜
前編で、ウィルソン株までの道中を紹介させていただきました。今回は後編ということで、縄文杉まで向かっていきましょう。...
前編で、ウィルソン株までの道中を紹介させていただきました。今回は後編ということで、縄文杉まで向かっていきましょう。...
縄文杉を見に屋久島に行ってまいりました。12月はオフシーズンということもあり、価格が抑えめ。広島から福岡まで新幹線で移動して、福岡から屋久島までは飛行機に乗り向...
北の冬の風物詩である氷柱。厳寒地の象徴のイメージがありますが、関東にもこの氷柱が見られるスポットがあるのをご存じですか?埼玉県秩父市は、関東で氷柱が見られる貴重...
あけましておめでとうございます。2022年も終わりを告げ、新しい年が始まりました。コロナウイルスについても、共存の生き方にシフトしていき、海外への渡航も、少しず...
しまなみ海道原付ツーリング旅の話、ラストです。...
新潟県といえば、言わずと知れた日本一の米どころ。そんな新潟県は、日本酒の生産量も第三位、消費量は第一位と日本酒文化の盛んな県でもあります。そんな新潟県の新潟駅周...
友人が連休を取れるとのことで、2泊3日の旅行に行くことにした。1日目は広島の尾道を観光することにしたが、連日街中を歩き回って観光するには、8月中旬は暑すぎる。そ...
「映画館を見に行こう」そう言われて首を傾げる。映画じゃなくて、映画館?建物そのものに注目したくなる素敵な映画館は、東京や新宿から青梅行きの中央線に乗って1時間と...
Bremenです!前回の都内クリスマスイルミネーションに続いて、今回は横浜みなとみらい地区、山下公園などで行われているイルミネーションの撮影に行ってきました!...
皆さまいかがお過ごしですか?急に寒くなってきて、冬将軍が遊びにきてますね。今回は、前回コラムに書いた長崎旅の続きを紹介します。テーマは1人修学旅行。本物の修学旅...
「富良野」と一般的に呼ばれますが、実は富良野市・上富良野町・中富良野町・南富良野町の4つの市町があります。その1つ、中富良野町の田んぼや畑が広がる田園地帯に、か...
今年の紅葉はここ数年で一番の当たり年!?とちらほら話題になっていますが・・・実際のところはどうでしょうか。取り急ぎ11月3週目の様子をレポートしたいと思います。...
横浜の金沢八景エリアを歩いてみたことがあるでしょうか。 静かな住宅街の中にレトロモダンな雰囲気のある素敵なカフェがこの街にあります。 大正時代に創建された料...
ハロウィンが終わり、街は一気にクリスマスモードになるこの季節。宮城県には冬限定の素敵なイルミネーションスポットがたくさんあります!その中でも、仙台市で長年続く「...
Bremenです!毎年恒例のウィンターイルミネーションを先駆けて撮影してきました。今年の都内開催の特徴として、3年ぶり開催の箇所がいくつかあり、近年で一番賑やか...
三重県の四日市コンビナートや岡山県の水島コンビナートなど、全国各地にある工場夜景スポットは、夜景デートを楽しむ場所としても定番になりつつあります。今回ご紹介する...
皆さまいかがお過ごしですか?涼しくなってきて過ごしやすい季節となってきました。旅行の秋、食欲の秋ということでお腹いっぱい食い倒れ旅に出てみてはいかがでしょうか。...
こんにちは。ゆきんこです。今回は京都の「へそ」あたりをお散歩します! 京都の「へそ」をご存じですか??? 京都市中京区にある「へそ石」のある頂法寺(通称:六...
2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産登録された熊野三山と周辺の神社。有名な熊野三山(熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社)の他、別宮・...
北海道・登別(のぼりべつ)は、日本でも有数の温泉地です。 その源泉が湧き出るのは、1万年以上前の火山活動によって生まれた「地獄谷」。人々を癒す温泉には似つかわ...
「三色彩道」とは、大阪府北部の吹田市にある紅葉を楽しめる道のことです。 大阪の中心地梅田から阪急線に乗り、淡路駅で乗り換え後、終点の北千里駅で降りて徒歩五分ほ...
2009年から14年連続で、魅力度ランキングNo1の北海道。 美味しいご飯に、美しい景色、ゆったりとした時間が流れる北海道に、ふと旅行に行きたくなりませんか?...
秋田県仙北市にある田沢湖は、日本で一番深い湖。 神秘的な青い湖水や、湖畔に佇む金色の「たつこ像」で知られる人気の観光スポットです。 この田沢湖、路線バスで手...
すっかり肌寒く、そこかしこに秋を感じるようになりましたね。 先日、白銀のすすきで一面覆われた「仙石原すすき高原」をご紹介しましたが、ご覧いただけたでしょうか。...
福島県南会津町(旧:田島町)にある「龍神滝」をご存じでしょうか?落差4ⅿ幅6ⅿのこの滝は、滝壺の美しさが特徴的な、知る人ぞ知る景勝地です。深い碧色に見える滝壺は...