
【北海道】鮭の遡上も見られる! 自然豊かな「萩の里自然公園」
北海道白老町にある「萩の里自然公園」は、ハイキングが気軽に楽しめる自然公園で、1年を通して豊かな自然を身近に感じられるスポットです。...
北海道白老町にある「萩の里自然公園」は、ハイキングが気軽に楽しめる自然公園で、1年を通して豊かな自然を身近に感じられるスポットです。...
都心から車で1時間半。緑豊かな箱根仙石原にある「箱根ガラスの森美術館」は、日本で最初のヴェネチアン・グラス専門美術館です。1...
北海道深川市にある戸外炉(ととろ)峠には、スタジオジブリの作品でお馴染みのネコバスが停車しています。...
稚内のシンボル的建築物「稚内港北防波堤ドーム」は、JR稚内駅から徒歩5分、稚内港にある珍しい半アーチ型をした防波堤です。...
わっかりうむの愛称で親しまれている日本最北の水族館、ノシャップ寒流水族館。...
稚内の「ノシャップ岬」は、最北端の宗谷より少しだけ南西に位置しています。夕日の美しい景勝地として知られ、晴れた日には秀峰・利尻富士や礼文島の島影が、右手には宗谷...
ノシャップ岬の最先端に立つ赤と白のボーダーが際立つ稚内灯台は北海道一の高さを誇る灯台です。その高さ43メートル。青空に映えるかわいらしい印象の灯台です。...
日本最北のご当地グルメと言えば「たこしゃぶ(ミズダコを使ったしゃぶしゃぶ)」。稚内でもいくつかのお店で提供していますが、初めて食べるなら「車屋・源氏」がおすすめ...
風の強い稚内の特性を活かし、宗谷丘陵には50基以上の風車が設置されています。背の高い植物はなく、見渡す限りの牧草地にいくつもの白い風車が建ち並ぶ姿は壮観!稚内で...
日本最北端の地として、多くの旅人が憧れる北海道稚内市の宗谷(そうや)岬。「日本最北端の地」と書かれた碑があります。...
200年以上の歴史を持つ由緒ある神社「根室 金刀比羅神社」。江戸時代後期に北前船の北海産物の交易で活躍した商人・高田屋嘉兵衛が創祀したことから、商売繁盛や交通安...
日本最北の地のインスタ映えスポットとして、知名度が急上昇している宗谷丘陵の「白い道」。砕いたホタテの貝殻を敷き詰めた道で、丘陵の緑と青い海に映えるまっすぐな道で...
うどん県香川にあるうどん屋さんの中でも「長田in香の香」は、私の中ではダントツ1位のお店。...
洞爺湖の湖畔、小高い山の山頂にまるで要塞のように聳え立っている「ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ」。その存在感たるや半端ないです。 ...
須崎市にある海鮮料理のお店です。新鮮な魚介類を豪快に網の上で焼いて食べます。...
「京都にある鞍馬寺に行ったら願い事が叶った!」と言う友人。ちょうどその頃私も叶えたい願いがあったので半信半疑でしたが、観光がてら訪れてみました。...
秋葉原の街中に突如現れるお洒落な空間。2020年9月にオープンした「ノーガホテル秋葉原東京」に宿泊してきました。音楽とアートと食をテーマにした新形態のホテルで、...
福井県の「奥越エリア」は、風光明媚な景色が魅力ですが、それとともにポイントとなっているのが豊かなご当地スイーツの存在!古い町並みで頂く絶品のお菓子や、絶品ソフト...
日本には、猫がたくさんいることで有名な島がいくつかあるのをご存知でしょうか?愛媛県にある『青島』ではおよそ200匹もの島猫が暮らしています。瀬戸内海に浮くその島...
大山の麓から標高900メートルまでリフトで登ることができる「大山ますみず高原天空リフト」。...
九州の熊本県には阿蘇をはじめとし、素敵な景色を見られる場所がたくさんあります。そんな熊本県でワタシが「一生に一度は見てみたい!」と思っていた絶景が「御輿来海岸(...
今回は女性向けの福岡のおすすめスポットを紹介します。女子旅に欠かせない可愛いインスタ映えスポット。女子同士で行くのはもちろん、彼女を連れて行ってあげれば素敵な思...
2021年は丑(うし)年ということで、「牛」に所縁のある神社に注目! 東京都内の2つの神社をご紹介します。...
建築家の安藤忠雄さんがデザインした、淡路島にあるリゾート施設です。...
予想以上に欲しいものが増えちゃう神戸市の雑貨店『NAIFS』。アンティークな食器がたくさんあり、全部欲しくなってしまうラインナップに興奮します。少し行きにくい場...