
新着のしおり
-
2022/12/02
-
2022/12/01
【和歌山】世界遺産・熊野三山と周辺神社パワースポット巡り
2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産登録された熊野三山と周辺の神社。有名な熊野...
-
2022/11/30
【北海道】温泉地「登別地獄谷」で自然の神秘を感じよう!絶品ソフトもおすすめ
北海道・登別(のぼりべつ)は、日本でも有数の温泉地です。 その源泉が湧き出るのは、1万年以上前の火...
-
2022/11/29
【東京】奥多摩 御岳渓谷遊歩道、ぶらり散歩で大人のための楽園へ
都心から電車で一本で行けちゃう場所に、大人のための楽園があるって、ご存知でした? 大自然と美味しい...
-
2022/11/23
【小樽】文学碑散歩vol.1 小樽をこよなく愛した作家「小林多喜二」
今回からスタートする「小樽・文学碑散歩」シリーズ。小樽市には30弱の文学碑が各エリアに点在しています...
-
2022/11/19
【大阪】吹田の三色彩道( さんしきさいどう )で穴場の紅葉を楽しもう!
「三色彩道」とは、大阪府北部の吹田市にある紅葉を楽しめる道のことです。 大阪の中心地梅田から阪急線...
-
2022/11/18
北海道を回り尽くした私が選ぶ『もう一度泊まりたいお宿』3選!
2009年から14年連続で、魅力度ランキングNo1の北海道。 美味しいご飯に、美しい景色、ゆったり...
-
2022/11/16
【小樽】日本海の絶景を望む天狗山。開運めぐりでは天狗の御朱印を。
北海道屈指の人気観光地「小樽」。ここに絶景を望める神社があるのはご存じでしょうか?それが、小樽の絶景...
-
2022/11/15
【秋田】田沢湖を路線バスで手軽に観光!たつこ像も御座石神社も回れる
秋田県仙北市にある田沢湖は、日本で一番深い湖。 神秘的な青い湖水や、湖畔に佇む金色の「たつこ像」で...
-
2022/11/12
【兵庫】近代化日本の鉱山開発の原点、生野銀山と神子畑選鉱場
近代化の模範鉱山第一号として開発された生野、神子山、明延、中瀬の4鉱山。 これら鉱山群をつなぐ「鉱...
-
2022/11/11
【東京】一面レモンイエローの絨毯!黄花コスモスのお花畑、ここど〜こだ⁉︎
すっかり肌寒く、そこかしこに秋を感じるようになりましたね。 先日、白銀のすすきで一面覆われた「仙石...
-
2022/11/10
【福島】深い碧色が美しい「龍神滝」知る人ぞ知る神秘の滝
福島県南会津町(旧:田島町)にある「龍神滝」をご存じでしょうか?落差4ⅿ幅6ⅿのこの滝は、滝壺の美し...
-
2022/11/09
【札幌】ゴールデンカムイ聖地巡礼・御朱印のしおりが可愛い新琴似神社
大人気漫画「ゴールデンカムイ」。その舞台は北海道全域ですが、札幌市内にも漫画内で登場した聖地がある...
-
2022/11/05
【新潟】米どころのワイナリーは外国みたいな風景!美味しいワインとグルメの旅を紹介
みなさんこんにちは! 新潟と言えば連想するのはお米、日本酒、冬はスキーのイメージでしょうか? 海...
-
2022/11/04
【東京】ジブリ美術館から吉祥寺まで、キンモクセイ香る季節に喫茶点々
この日、まず目指したのは、三鷹の森ジブリ美術館。 予約制のテーマパークです。 ジブリ美術館行きの...
-
2022/11/03
【宮城】季節到来!!おススメ紅葉スポット3選(2022年最新情報も★)
関東より一足先に紅葉シーズンを迎える東北地方。 例年10月中旬から11月中旬にかけてが見ごろとなり...
-
2022/11/02
【東京】カフェマニアが推薦!下町観光の休憩で立ち寄りたいおすすめカフェ
東京都内でも人気の観光名所が多い下町エリア。この記事では、全国で500軒以上のカフェをめぐってきたカ...
-
2022/11/01
【箱根】一面の黄金色。今が一番おすすめ「仙石原すすき草原」
みなさんがこの秋に見たい絶景といえば、赤や黄色に染まる紅葉でしょうか。 カラフルな絶景も素敵ですが...
-
2022/10/31
【小樽】安政4年創建!市内最古の寺院・龍徳寺を深掘り
今や日本中で大人気の趣味として定着した「御朱印集め」。今回は北海道屈指の「レトロ」が人気の歴史ある港...
-
2022/10/30
【愛媛】『千と千尋の神隠し』舞台のひとつ道後温泉のサイケな姿が見られるのは今だけ!?
こんにちは、しのわずりです。 湯上がりに浴衣着て歩くのが心地よい季節がやってまいりましたねぇ。 ...