
【海外ワーホリ】第8回: 海外生活でも自分らしく!心と体を整える方法
オーストラリア・メルボルンに来て約3ヶ月。日々の生活にも少しずつ慣れてきたけれど、同時に感じ始めたのが「意外と疲れやすい…」という心と体の変化。慣...
オーストラリア・メルボルンに来て約3ヶ月。日々の生活にも少しずつ慣れてきたけれど、同時に感じ始めたのが「意外と疲れやすい…」という心と体の変化。慣...
今回のテーマは「コミュニティ・出会いの場探し part2」について!前回に続き、私が経験した友達作りの場について、オススメをお伝えしたいなと思います!...
今回のテーマは「コミュニティ・出会いの場探し」について!私は一人でオーストラリアにワーキングホリデーに来て約3週間が経とうとしています。まだ3週間ですが何人か友...
今回のテーマは「異国の地で初の家探し」について!オーストラリア・メルボルンにワーホリで来て1週間。まだ慣れない中ですが、生活で絶対必須な家。私は到着から2週間は...
今回のテーマは「ライフライン手続き・準備」について!書いていくと…想像以上にボリューミーになりました(笑)でも、異国での生活を安心してスタートさせ...
今回のテーマは「仕事探しの準備」について!オーストラリア・メルボルンにワーキングホリデーで来て数日。生活にも少しずつ慣れてきて「そろそろ仕事探さなきゃなぁ&he...
29歳の私、2025年4月よりオーストラリア(メルボルン)にワーキングホリデーに来ております。メルボルンは、オーストラリア・ビクトリア州の州都で、シドニーに次ぐ...
オーストラリアはカフェがたくさんありコーヒーが美味しいことで有名ですが、特にメルボルンを歩いていると、いたる所におしゃれなカフェが並んでいます。今回は、そんなカ...
シドニーの南西に位置するマリックビル。そんなマリックビルにあるのが「The Factory Theatre (ザ・ファクトリー・シアター)」で、ほぼ毎日、コンサ...
2人乗り用のタンデム自転車から名前をとった「タンデム・バー」。...
新鮮なシーフードを堪能できる南半球最大規模の魚市場がシドニー にあります。...
シドニーにあるアレクサンドリアは最近、新しいアパートメントが建ち並び、おしゃれカフェなどが進出してきて、若者のあつまるホットなエリアへと進化をし続けています。そ...
シドニーで人気急上昇中エリアのニュータウンにある、小さなレストラン「カイロ テイクアウェイ」。ここでは本格的なエジプト料理を味わうことができます。...
シドニーの街中から電車で15分。アーターモン駅を降りてトンネルをくぐった先の小さな広場。この小さな広場にたたずむおしゃれカフェが「Salvage Special...
ベジタリアン料理を提供するシドニーのカフェで、オーストラリアの国産オーガニック素材を使用しています。...
シドニー市街から電車で15分ほどにあるマリックビル。ここに、イタリア系オーストラリア人家族が経営する、こぢんまりとしたジェラート屋さんがあります。...
南西オーストラリアにあるケープ・ル・グラン国立公園には数多くのビーチがあり、その中でも特に人気なのがラッキーベイ。...
地元の人から「フレオ」という通称で親しまれている港町には、リトル・クリエイチャーズ・ブリューイングという地元のクラフトビールの工場があり、全種類のビールを試飲す...
北西オーストラリアにある小さな街、ブルーム。かつて真珠の養殖で栄えたブルームはパースから飛行機で約2時間半、日本人にはほとんど知られていない場所です。...
オーストラリア最東端の小さな町、バイロンベイ。...
パースから車で30分。スカボロービーチが地元の人にこんなに愛されるのは、エメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜、そして海に沈むサンセットがほぼ毎日見られるから。...
メルボルンの街の中心地にあるビクトリア州立図書館。1854年に設立されたオーストラリアで最も古い公共図書館です。...
ピナクルズは無数の奇岩群が乱立している砂漠で、パースから日帰りで訪れることができる観光地です。...
オーストラリアにあるシェルビーチ。100km以上続く真っ白な海岸線は、砂ではなくすべて貝殻で埋め尽くされています。...
ミコマスケイはオーストラリアのケアンズから約2時間で行けるグレートバリアリーフにある、サンゴ礁に囲まれた無人島です。...