アスレチック?大人でも楽しめるの?と思った方!
            この日本最大級のアスレチックは、むしろ大人のためのもの!
            友達同士やカップルでわいわい盛り上がること間違いなしです。
        
 
            今回はそんなアスレチックを思いっきり楽しんできた、大学生のわたしがご紹介します。
            
        
どこにある?
日本最大級のアスレチック、『NAC adventure park』は北海道のニセコにあります。
冬はスキーやスノボなどのウィンタースポーツが世界的にも有名なニセコですが、こんな遊び方もあるんですね。こちらのアスレチック、夏だけではなく、冬も営業していますよ!
 
            
            
ニセコは札幌から車で2時間ほど。
            最寄りの空港は新千歳空港です。近くの駅は、比羅夫駅やニセコ駅です。(ちょうどハロウィン時期だったのでニセコ駅にカボチャがたくさん!可愛かったです。)
        
 
            ですが、正直なところ、電車でのアクセスはなかなか難しいので、レンタカーで行くのがオススメです。
            
        
コース・料金は?
日本最大級だけあって、敷地面積は9265平方メートル! その広大な土地に、写真の通り、全部で10コースもあります。
 
            
            マップのカメレオンの色で階級が分かれていて、緑が初級、黄色がビギナー、青が中級、赤が上級、黒がエキスパートです。上記の順で難しくなります。
            また、黄色と緑のカメレオンは子供でも遊べるコースになっています。
        
            
営業時間は9時から17時ですが、最終入場が15時までです。
        
            そして、この施設、予約必須なんです!
            遊びに行く前に、必ずホームページから申し込みしてくださいね。また、レクチャーの時間があるので、予約時間の20分前までに行かなければいけません。
        
 
            料金はどのコースを選んでも、何時に入っても、大人一人5000円です。
            わたしはギリギリに入場して、約2時間しか楽しめなかったのですが、とっても後悔しました!!全然回りきれない!楽しみきれない!
            出来る限り早く入場して、思いっきり楽しんでくださいね。
        
            
        
持ち物や服装は?
            アスレチックは安全装置付きのハーネスをつけて楽しむことになります。
            なので、スカート不可です。Tシャツにジーパンなど、汚れてもいい服がいいです!
        
わたしが行った日は地面が乾いていたので、大して汚れた感じはしませんでしたが、手や足をついて遊ぶので、汚れる覚悟はした方が良さそうです。
            もちろん靴も、汚れてもいいスニーカーで。靴は結構汚れました!
            また、レンタルできますが、軍手も必須です。
        
自分がやってみて、写真が撮りたい!と思ってケータイをアスレチックの際にも持って行きましたが、落としそうになりました。ケータイ用のリングをつけるなど、落下対策をした方がいいと思います。
他の荷物はロッカーに入れられますが、貴重品用でとても小さかったです。大きな荷物はテントの中に置くだけなので、心配な方は車に荷物を置いてきてもいいかもしれません。
            
        
いざ、登ってみよう!
            スタッフの方にフル装備してもらい、準備完了!
            15分ほどのレクチャーを受けて、いざ、ビギナーコースに挑戦!!
        
 
            
            まず、垂直の梯子を登りました(笑)
            見ている分には全然余裕だったのですが、登ってみるとすでに結構怖かった!
            落下防止の柵もない中、普段は感じることのない高さに恐怖心を覚えました。
        
            
        
 
            
            登り切ったつぎにあるのがこれです!
            最初の一歩が本当にドキドキでした!!
            高さは一番低くて5m。写真が6、7mだと思いますが、実際に登ると想像以上に怖い!!
            一番高いところは13mもあるらしいです!!
        
            
        
 
            
            上の写真のように木から木へ、丸太や板を移動して行くものもあれば、下の写真のようにスケートボード?スノーボード?を利用して進むものも!
            両足を乗っけるのにも一苦労です。
        
            
        
 
            
            ゆっくり喋りながら進んでいたからか、2時間遊んだはずが、コースの三分の二くらいで17時になってしまい、途中で降りなければいけなくなりました。
            (本当に早く始めればよかった…。)
        
2時間で回りきれていた友達もいたので、ペースは人それぞれですが、時間には余裕を持って行った方が楽しめそうです。
            
        
 
            
            下に降りてくると、こんなに高いところにいたんだなぁと実感。
            こんな経験したことない!楽しかった!と、しばらく興奮冷めやらぬ状態でした(笑)
            同世代くらいの人もいれば、子供連れの家族や、小学生くらいの子もいましたよ。
        
            
        
 
            
            以上、日本最大級のアスレチックでした。
            大人になってこんな高さでスリルを味わう、わくわくドキドキする経験なんてなかなかできないですよね!
            ぜひ一度、北海道で体験してみてください。
        
            
        
 
                                     
                        



