close

視界一面黄色の夏景色が広がる!『清瀬ひまわりフェスティバル』


炎天下の灼熱地獄でも毎年見たくなってしまうひまわり畑。

暑いことを覚悟の上で出かけても、その覚悟以上に暑すぎて溶けそうになりつつ、それでも毎年夏になると、どこかしらのひまわり畑へとお出かけしています。

夏空に映えるビタミンカラーのひまわりを見ると元気になれるような気がして、本能的にひまわりたちに囲まれたくなるのかも!?

そんなわけで、今回は東京都清瀬市で開催の『清瀬ひまわりフェスティバル』の様子をお届けいたします!
今年(2025年)の清瀬ひまわりフェスティバルは7月26日から8月3日までだったので、残念ながら当記事が公開される頃には今年分の開催は終了となっています。

今後も開催されると思いますので、ぜひ来年以降のお出かけの参考にしてみてくださいね♪


清瀬ひまわりフェスティバルはどんなイベント?


今年、2025年で15回目をむかえる「清瀬ひまわりフェスティバル」。

約24,000平方メートルもの広大な農地に、およそ10万本のひまわりが咲き誇る「清瀬ひまわりフェスティバル」は、清瀬市にお住まいの方のみならず、毎年たくさんの方が楽しみにしている、清瀬市の夏の風物詩的イベントです。


ひまわり畑となっている農地は、個人の方が所有されている土地です。農地の緑肥(肥料)としてひまわりを栽培していたところ、その光景がとても美しいと感じたため、ひまわりが咲いている期間限定で一般開放してくださっているそうですよ。

しかも入場料は無料!これだけ豪華なひまわり畑に無料で入れるなんて!所有者の方はとっても太っ腹なのですね。感謝…!


ひまわりフェスティバル開催中は、写真・写生コンテストといったイベントのほか、ひまわりの切り花や新鮮野菜の販売会、トウモロコシのもぎ取りなども行われます。

また、会場内だけではなく、清瀬市内の各地で関連イベントが開催されるそう。
ひまわりを見たあとに、清瀬市を巡ってワンデートリップを楽しむのもオススメです♪

ちなみにフェスティバル中の土日は、入場予約が必要となります。土日にお出かけの場合は事前に公式HPから予約しましょう!(平日は予約不要)


見渡す限り一面黄色の世界!


フェスティバル会場入りし、展望スポットからひまわり畑を見てみると…、これはすごい!!!一面黄色の世界です!


まるでひまわりの中に埋もれているみたい♡

人気イベントなだけあり、人出はかなり多いですが、清瀬ひまわりフェスティバル会場はとても広いため、がんばれば人が写りこまない写真を撮影できます(実は上の写真を撮影した日は土曜日で大混雑でした…!)。
画角やタイミングを見計らって、ステキな一枚を撮影してみてくださいね◎

日を改めて平日の午前中にも訪れてみたところ、土日と比較するとだいぶ人出が少なく、ストレスなくひまわり畑を堪能できました。

混雑を避けてひまわりを観賞したい方は、平日の午前中に訪れることをオススメします。


太陽に向かって咲くひまわりを見てパワーチャージ!


それにしても毎回思うのですが、ひまわりを見るとどうしてこんなにもパワーチャージをしたような気持ちになれるのでしょう?
太陽に向かってひたすら真っすぐ咲く姿に元気を分けてもらえるからでしょうか。


後ろ姿すら可愛らしくて、灼熱の会場内をしばらくの間ウロウロして、たくさん写真を撮りました。


整列しているような姿も、


風に揺れる姿も全部ステキ。この景色を無償で提供してくださっている清瀬市の農家さんに改めて感謝です。


ちなみに、ひまわりフェスティバル開催にあたり、費用の一部を補うために、協賛金を募っているようです。

来年も再来年も見たいから、ここはぜひとも寄付しなければ!(詳しくは清瀬ひまわりフェスティバルの公式HPをご確認ください◎)


おわりに


ひまわり畑は灼熱でしたが、それ以上にパワーチャージできました!

会場内は日陰がほとんどないため、日焼け対策は万全にして、夏ならではの景色を楽しんでくださいね♪


フェスティバル会場内にはおいしそうなかき氷や、清瀬産のハチミツを使ったレモネードなどの販売もありました。

ここ数年、関東は酷暑が続いています。
炎天下でのひまわり観賞は、熱中症にならないよう水分補給をしつつ、みなさまどうかご安全に!


【information】

清瀬ひまわりフェスティバル会場
住所:〒204-0011
東京都清瀬市下清戸3丁目(石井ファーム、小寺ファームほか)
TEL:042-497-2052
営業時間:平日 9:00~16:00
     土日 9:00~17:00
(いずれもフェスティバル開催期間中のみ)
※平日は予約不要。土日は事前予約制。
アクセス:
西部池袋線「清瀬駅」北口から徒歩約35分
清瀬駅北口アミュー前臨時バス乗り場から下清戸臨時バス停下車 徒歩約3分
駐車場:
公式HPには《なし。近隣駐車場または公共交通機関をご利用ください。》
と記載されていますが、今年(2025年)は会場近くの「清瀬コミュニティプラザ」が臨時駐車場となっていました(1台1,000円)。


※当記事に記載の内容は全て2025年現在の情報です。
公式HPなどで最新情報をご確認の上お出かけください。


このしおりのライター

このライターのしおり