今回は、インテリアショップの「The Plant Society」に行ってまいりました。
お香の購入が目的で訪問しました。
というのも私は家でも瞑想やヨガを行っていて、日本にいるときからお香を使ってリラックス効果を高めたりしていたのですが、その時に使っていたお香がオーストラリアでも買える!と知り、The Plant Societyへ!
カフェやショップが並ぶメルボルンのローカルなエリアに、ふっと空気がやわらかくなるような場所があります。
そこが、植物好きなら一度は訪れたい「The Plant Society」
入口から多くの観葉植物に囲まれ、土や木々の香り、そしてナチュラルな音楽がふんわりと包み込んでくれる。
観葉植物だけでなく、ガーデニングツール、ライフスタイル雑貨に至るまで植物と共に暮らすためのアイテムがずらりと揃っています。


店内も観葉植物を置いてあるだけではなく、空間すべてが森の中にいるように感じました♪

小さな多肉から存在感のあるモンステラまで、どの植物も丁寧に手入れされていて、ひとつひとつに愛情が注がれているのが伝わってきました!
スタッフの方もとてもフレンドリーで、育て方のコツや置き場所のアドバイスも気さくに教えてくれます。
初心者でも安心して植物との暮らしを始められる、そんな温かい空気が流れていました。
店内のディスプレイもとてもセンスが良くて、暮らしのなかの観葉植物やインテリアをどう取り入れるかのヒントがたくさん!
お気に入りの観葉植物を探しにいくだけでなく、心のメンテナンスをしに立ち寄るような感覚。
メルボルンの街中で、自分と自然の距離を少しだけ近づけてくれる場所です。
観葉植物だけではなく、ハンドソープや日常ケア系、私の目当てのお香、カトラリーなどお家をグッとオシャレにしてくれるインテリアばかりでした。


私が購入したのは、APFR(
https://www.apothekefragrance.jp/about/)のGREEN LIGHT、MISTIC VOYAGEの2種類です。
APFRのインセンススティックは36種類もの香りが展開されています。
他に円錐型のインセンスコーンというものもあり、そちらは12種類の香りがあります。
私は使い始めて1年ほどですが、再購入するたびに新しい香りに惹かれて楽しんでいます♪
燃焼時間が長いため(100分程)香りを楽しめますし、残り香も上品な感じ!
私の好きなポイントです!

最後にこの日はMykiカード(メルボルンで公共交通機関を使うときに必要なカード)を忘れてしまったので、ショップから家まで歩いて帰りました(笑)
その途中に自然と歴史が息づく、メルボルンの癒しスポット「フィッツロイ・ガーデンズ(Fitzroy Gardens)」へ♪
メルボルンCBDから歩いてすぐの距離にありながら、まるで別世界に迷い込んだような静けさと緑の深さを感じられる場所、それがフィッツロイ・ガーデンズです。


木々が高く生い茂り、小道の先に広がる景色は都会のプチ密林感も。
自然の中を歩くだけで気持ちがふっとほぐれて、まるで緑に抱きしめられているような感覚です。
園内には19世紀の歴史建築「キャプテン・クックのコテージ」や、ステンドグラスが美しい「フェアリー・ツリー」、季節ごとに彩りを変える花壇など見どころが盛りだくさん。
のんびりとベンチに座って本を読んだり、朝のランニングコースとして駆け抜けたり。
観光客にもローカルにも愛される理由が、訪れてみるとすぐにわかります。
都会にいながら自然のリズムを感じられる、そんな“日常のオアシス”を探している方にぴったりの場所です♪
今回は植物に癒された1日。
おしゃれなグリーンショップThe Plant Societyと、自然たっぷりなフィッツロイ・ガーデンズで、心も体ものびのびリフレッシュできました♪
「なんか疲れてるかも?」ってときや、「ちょっと気分転換したいな〜」ってときにぴったり!
のんびり歩いて、緑にふれて、深呼吸して…。
そんな気軽なお散歩コースとして、ぜひ行ってみてくださいね!