ゴルフや温泉が楽しめるかんなみスプリングスカントリークラブ・ホテル函南に、グランピング施設が今年(2023年)4月28日にオープン!
            
            
            ラッキーなことに、自分の家族と姉家族の2家族で宿泊することができました!
            
            そこで前回は、1泊2日の熱海旅行とグランピング滞在についてのしおりを紹介しました。
            
        
【静岡】家族と過ごす特別なひと時!熱海〜グランピング滞在の旅
1泊2日の熱海旅行&初グランピング滞在の旅をしてきました!久々の家族旅行で、たまたま予約することができた、かんなみスプリングスカントリークラブの4月にオープンし...
            
            今回は、グランピング施設滞在の詳しい内容で、チェックイン〜夕食前までの体験記を紹介します。
            
            グランピング初心者ならではの体験記になったので、これから行く人、グランピングを検討している家族など、ぜひ参考にしてください!
            
            
            そこはドームテントがたった2つしかない、プライベート感たっぷりのグランピング施設。
            
            たった1泊2日の旅ですが、自然の中で家族と贅沢なキャンプが楽しめる、とっても充実した旅になりました!
            
        
今回訪れたグランピング施設
            
            ここ数年で一気に人気に火がついたグランピング。
            調べると2023年はさまざまな場所で、グランピング施設が新しくオープンしているようです。
            
            そして今回、たまたま予約が取れたグランピング施設は、かんなみスプリングスカントリークラブ・ホテル函南というゴルフ場もある場所です。
            
            ・かんなみスプリングスカントリークラブ・ホテル函南
            ・かんなみスプリングスカントリークラブ・ホテル函南 グランピング
            
            ゴルフ場にある施設でグランピング?と思いますが、行ってみるとびっくり!
            
            テントがたった2棟しかない、プライベート感たっぷりのグランピング施設でした。
            
            
            料金:平日22,000円、週末28,000円
            滞在期間は1泊2日で、夕食のBBQと朝食がついています。
            ウェブサイト:https://www.kannamisprings-cc.jp/glamping/
            
            
            ホテルに関しての詳しい内容は、ここでは書ききれないので、別のしおりで紹介したいと思います!
            
        
チェックインとおしゃれなテント内
            
            今回訪れた、かんなみスプリングスカントリークラブは、JR函南駅から車で10分弱の場所にあります。
            
            ちなみにJR函南駅との往復間は、無料クラブバスが出ているので車がなくても安心です!
            
            
            チェックインはホテルの受付に行って、鍵を受け取ります。
        
            
            テントの鍵と一緒に、施設紹介マップをもらいました!
        
            
            パーキングエリアからグランピング施設までは少し離れていますが、荷物の出し入れの際は、近くの道に停めさせてもらえました。
            
            
            ホテルを挟んでBBQエリアがあり、その奥にグランピングエリアがあるので、とても広々としています。
        
            ▲ テント側から見たBBQエリア
        
            
            そしてグランピングエリアの方を見ると、たった2棟だけのテントが!
            
            思った以上のプライベート感にびっくりです!!
        
            
            グランピングのテントは縦に2つ並んでいて、1つは小さな丘の上にあります。
            どのテントからでも眺めがよく、広々とした景色が見渡せるようになっています。
            
            
            BBQエリアとグランピングエリアの横にはゴルフ場があり、その奥には街並みと海、山、天気が良ければ富士山を見ることができます。
        
            
            耳をすませばたくさんの鳥たちの鳴き声が聞こえてきて、深呼吸をすると清々しい空気が体に入ってきます。
        
            ▲ グランピングエリアから見た夕日。雲が多いですが、右側に富士山が見えます。
            
        
            各テントの横にはタープが貼ってあり、その中にテーブルと椅子が並べられていました。
        
            ▲ お水は持参したもので、ワイングラスはテントの中に常備されていたものです。
            
        
            しかもなんと、椅子やテーブル、タープは全てsnow peak!!
            なんてオシャレ!高くてなかなか手が出せないけど、ここで使えるのは嬉しいです!
            
            
            そしてタープの隣には、焚き火台とその周りに椅子が置いてあります。
            
            焚き火台もsnow peakでした!椅子は赤のColeman。これもまたオシャレな演出です!
            
            今回、姉家族と一緒に訪れたので、テーブルや椅子を1つの場所にまとめてくれていました!
        
            
            焚き火台の周りの椅子に座ると、こんな景色が見渡せます。
        
            ▲ 優雅な時間です。
            
        
おしゃれなテント内
            
            キャンプ用品にも目を奪われながらテントへ。
            
            今回私が滞在したのは、丘の上にあるテントです。
        
            
            ちなみに、丘の上から見た景色はこちら。
        
            
            テントの出入り口。ガラスの扉を開けると、おしゃれな部屋が見えます!
        
            
            テントの中へ入ると、木の香りと新しい建物のいい匂いがたまりません!
            中もおしゃれで、思わず声が出てしまいます!!
            
            テント内は広々としており、必要なものはほとんど揃っています。
        
            
            なお、トイレやお風呂はテント内にはないので、ホテル内かBBQエリアから近いトイレとシャワールームを使います。
            
            お風呂はホテル内に大浴場の温泉とサウナがあるので、時間内であれば自由に使用できます。
            
            
            玄関入って左手には傘立てに傘が2本あり、右手にはオシャレな靴棚、木のハンガーラックとハンガー、冷蔵庫とその隣にキャビネット、蓋つきゴミ、箱間接照明があります。
        
            
            キャビネットの中には、ティッシュやお茶、コップ、ワイングラス、歯ブラシやタオルが4セットずつありました。
            
            冷蔵庫の上には、殺虫剤と虫除けスプレーがあり、虫除けスプレーを全く忘れていたので、とっても助かりました!
            (外は虫が多いので、いつの間にか足を刺されていました。要注意です!)
            
            
            キャビネットの上には、充電式の電気ランタンと電気ケトルがあり、水がすでに入っていて、お湯を沸かせばいつでも温かいお茶が飲めます。
        
            
            テントの奥には全身鏡や間接照明、アースノーマット、ティッシュ、観葉植物があり、冷暖房完備で快適に過ごすことができます。
        
            
            ベッドはセミシングルが2つ並んでいて、ベッドの下に布団セットが用意されています。
            ベットからの眺めも最高です!
        
            
            大きな窓のあたりには、肌触りのいいマットに、大きめ幅の椅子やクッション、小さめのテーブルが置かれ、景色を眺めながらのびのびとできます。
        
            
            テント内は4人まで滞在できるそうです。
            大人4人入っても十分な広さがあり、優雅な時間を過ごすことができます!
            
            
            夕方からはBBQ、夜は焚き火や温泉を楽しみましたが、前編はここまで。
            
            後編は、夕食からチェックアウトまでのしおりを紹介しています!!
            >>プライベートリゾート気分♡函南のグランピング体験記-後編-
            
        
                        


