真夏のクリスマスってどんな感じ? クリスマスシーズンに南半球のニュージーランドへ
                
                
もうすぐ1年も終わり。
                年末にある大きなイベントといったら「クリスマス」ですよね。            
日本に住む私は「クリスマス=寒い」という思い込みがあったので、クリスマスの時期に南半球のニュージーランドを訪れた際は、かなりびっくりしました!南半球は北半球と季節が真逆なので、クリスマスの時期は夏!
                今回はそんな南半球・ニュージーランドのクリスマスシーズンがどんな感じだったのかご紹介していきます。
            
クリスマスツリーは日本と一緒!                     
                ニュージーランド最大の都市・オークランドのシンボル「スカイタワー」の足元には、巨大なクリスマスツリーが飾られていました!クリスマスツリーは北半球も南半球も関係ないようです。ここだけ見ると日本のクリスマスと特に変わりませんね。
            
                クリスマスツリーに施されている装飾などもほとんど変わりませんが、クリスマスツリーが飾られているのに暖かいというのはすごい違和感がありました...!
            
イルミネーションは少なめ!                     
                オークランドだけでなく、第二の都市・クライストチャーチでもあまり煌びやかなイルミネーションを目にしませんでした。日本でも夏にイルミネーションを行なっている場所が少ないように、いくらクリスマスといえど、夏にイルミネーションはあまりやらないみたいです。
            
                人工のイルミネーションは少なくとも、ニュージーランドには “世界一の星空” と謳われる「テカポ湖の星空」という、天然かつ最高のイルミネーションがありました。
            
クリスマスシーズンに海水浴を楽しめる!                     
                クリスマスシーズンの気温は、だいたい25℃ほどでポカポカ。日差しが強いので、体感温度は30℃くらいです。私が訪れているときも暑かったので、バスに乗ってオークランドの中心地から20分ほど離れた場所にある「ミッション・ベイ」というビーチに行きました。
            
日本に住んでいたらクリスマスシーズンに海で泳ぐなんてなかなかできないですよね!
                ニュージーランドは、オゾン層が薄くなっているエリアに近いこともあり、紫外線がかなり強いです。紫外線量は日本の約7倍とも言われているので、海で泳ぐ際はしっかり日焼け対策しておきましょう。
            
サンタがサーフィンしているかも!?                     
クライストチャーチの空港にあったポスター広告には、サンタクロースの帽子を被ってサーフィンをする人やビーチバレーをする人が描かれていました。これぞ南半球のクリスマスというポスターです!
                残念ながら、私は実際にサンタクロースの格好をしてサーフィンをしている人を見ることができませんでした...。自分でやろうかなーとも考えましたが、勇気が出ずに断念。
            
街中の些細なところにクリスマス感!                     
                オークランドの街中にあるクリスマスのポスターがとってもおしゃれ!
                ポスターのイラストには「MERRY CHRISTMAS FROM THE HEART OF THE CITY(AUCKLAND)」というセンスあるキャッチコピーも添えられていました。
            
                ポスターだけでなく、クリスマス関連のものが街のいたるところに!
                1m×1m×1mくらいの大きなクリスマスボックスが道の真ん中にドンっと置いてあるのにはびっくりしました。
            
                今年のクリスマスは日本から飛び出して、南半球で暖かいクリスマスを過ごしてみてもいいかも!