食欲の秋、都内でうま味成分たっぷり「しいたけ狩り」を楽しもう!
                
            
フルーツ狩りは何度か行っていますが、一度行ってみたかったキノコ狩り。今回は、都内で見つけた「しいたけ狩り」ができる農園に行ってきました。
        
行くなら車が便利! 事前予約もお忘れなく!        
            今回は、ニッポンレンタカーのウーマンレン活プロジェクト(女性限定レンタカーのプラン)を使って、お得に行ってきました。紅葉の季節で、車からの眺めもすごくよかったです。
        
            向かう農園は、東京都青梅市の「内沼きのこ園」さん。
            行く前に注意しておきたいのが、しいたけ狩りは予約制です。しいたけ狩りの後にそのまま炭火で焼きたい!という方は、しいたけ炭火焼も予約しておく必要があります。
        
まずは腹ごしらえ。しいたけピザが絶品!        
            しいたけ狩りの予約をしている13時までまだ時間があったので、園内のカフェ「ぴるつ」にて腹ごしらえ。
        
キノコをふんだんに使ったピザやパスタが名物のお店です。
            この日は残念ながらパスタがなかったので、ピザを注文しました。ピザは外にある石窯で焼いているため、本格的です! 注文後、10分ほどで運ばれてきます。
        
            しいたけがたくさん入っていて、チーズとねぎとの相性も抜群! 薄めのピザ生地でしたが、3人で2枚頼んでおなか一杯になりました。なお、自家製の辛めオイルをかけるとよりおいしくなります!
        
            しいたけ炭火焼もされる方は一緒に注文もできるそうなので、ぜひ食べてみてください! 本当においしいです!
        
屋内は通年、春と秋は林内でも! いざ、しいたけ狩り
            おなかも満たされ、しいたけ狩りスタートです。
            料金は後払いですが、入園料としいたけの料金は以下のとおりです。        
            入園料:大人200円 子供100円
            収穫したきのこは、100g当たり300円(税抜)
            ※最新情報は公式サイトにてご確認ください。
        
            受付に行くと、係の方が案内してくれます。
            屋内と林内があること、どういう形をしたものを採るといいかなど丁寧に説明してもらえます。また、食べ方なども説明していただけて、知らなかったことがたくさんありました。
        
            スーパーで売られているしいたけは傘が丸まっているものばかりですが、こちらで収穫していいのは、完熟状態となった傘が開いたものだけです。そして、大きいものの方がおいしいそうです。
        
            ↑まだ収穫NGなもの。
        
            ↑完熟状態。収穫OKなもの。
        
            こちらが、通年しいたけ狩りができる屋内エリア。まだ、傘の開かない小さなキノコが多かったですが、探すと下の方にたくさん完熟状態のものもありました。
        
            こちらはシーズン限定でしいたけ狩りができる林内。
        
            林内は、かなりの数の原木が置かれていて、完熟状態のしいたけもたくさんありました。
        
            林内には秤も置いてあり、今どのくらいの重さかなと測りながら収穫できます。
        
            充分かなと思うくらい収穫できたら受付へ。受付で重さをはかってもらい、入園料と一緒にお支払いします。私は550gほど収穫しました。個数としては15個くらいですが、肉厚で大きいしいたけばかりです。
        
食べるときの注意としては、洗わないことだそうです。受付の方に洗っちゃダメよ!と言われました。洗うとうま味が逃げてしまうとか。濡れた布巾でふくぐらいが良いらしいです。
            自宅に帰り、焼いて食べてみたところ、スーパーで購入するものよりも味が濃厚でした! そして、食感もプリプリでした。
        
もう少し時期が早ければ、お隣の農園でキウイ狩りも楽しめたようです。 来年は、キウイ狩りもできる時期にまた行こうと思います!
            都内で楽しめる、秋の味覚しいたけ狩り。ぜひ、紅葉を見ながら、濃厚肉厚なしいたけを求めて訪れてみてはいかがですか?