
フィンランドと聞いて何を思い浮かべますか?ムーミン、イッタラ?
そんなフィンランド観光の楽しみなことの一つと言えばショッピング。
日本ではなかなか手に入らない可愛い雑貨やユニークな食料品が手に入るのでじっくり楽しむのがおすすめです。
今回は、街中のスーパーなどで手軽に手に入るおすすめお土産10選を紹介いたします!
1.フィンランドと言えば!「ムーミンマグ」

フィンランド=ムーミンと考える人が多いほど、ムーミンの雑貨であふれているフィンランド。
その中でも、こちらのムーミンマグはお土産の定番品として大人気です。

オフィシャルムーミンショップで買うよりもスーパーで買う方が安くておすすめ。
期間限定デザインのマグも販売していることがあります。
家族や友人へのお土産に喜ばれること間違いなし!
2.まずい?!「サルミアッキ(salmiakki)」

日本でも話題になった「世界で最も不味い飴」と呼ばれるサルミアッキは、フィンランド人にとって欠かせないおやつです。
昔は風邪薬として食べられていましたが、その味が好評だったためお菓子として売られることになったという歴史があります。
塩化アンモニウムと甘草リコリスでできており、日本人にとっては衝撃的な味かもしれませんが、一度食べたら病みつきになるかも?!
親しい友人へのお土産にいかがでしょうか。
国民的老舗食器ブランド「イッタラ(iittala)」

1881年に設立されたイッタラは、フィンランドの家庭で欠かせないグラスや皿を生産している食器ブランド。
どの家庭でもイッタラ製品を目にするほど、生活に浸透しているブランドなんです。

セカンドハンドショップやイッタラショップにはヴィンテージものの食器が売られていることも多々あり、格安で手に入ることも。
4.洗練されたデザイン「ヴァッリラ(Vallila)」

1935年創業のヴァッリラは、フィンランドで有名なテキスタイルブランドとして国民から愛されています。

大型のスーパーマーケットではエプロン、カーテン、マットなど様々な用途に使える製品が売られています。
フィンランドらしい街並みや自然の柄が特徴で、全ての製品がフィンランドでデザイン、製造されています。
5.国民食「コルヴァプースティ(Korvapuusti)」

フィンランドのシナモンロールと呼ばれるコルヴァプースティはカフェではもちろん、スーパーマーケットでは小包になったものも売られています。
シナモンとカルダモンの香りが北欧らしい香りです。
フィンランド滞在中に食べたあの味を日本でも楽しんでくださいね。
6.最古のテキスタイル「フィンレイソン(Finlayson)」

1820年に創業されたフィンレイソンはフィンランド最古のテキスタイルブランドとして、人々に愛される国民的ブランド。
フィンランドの第二の都市タンペレにおいて紡績工場が設立され、のちにタンペレはフィンランド最大の工業都市として発展しました。
そんな国の発展に貢献したフィンレイソンは、フィンランドの移り変わる自然や季節がモチーフにされたデザインが美しいブランドです。
7.安くてかわいい「紙ナプキン」

マリメッコ、フィンレイソン、ヴァッリラなどフィンランドのブランドのものが多く、スーパーマーケットで売られている紙ナプキンはお土産に喜ばれること間違いなし。
1つ約2€〜とお手軽価格なのも嬉しいポイントです。
8.チョコ以外も美味「ファッツェル(Fazer)」

ファッツェルと言えばチョコレート!
ブルーベリーやサルミアッキ味など、様々なフレーバーがあり期間限定フレーバーも発売されます。
そんな国民に愛されるブランドですが、実はチョコ以外の製品もおすすめなんです。

こちらはゼリー状のピフラヤ(Pihlaja)というお菓子。
きつねのデザインが可愛らしく北欧らしいデザインです。
小包装になっているのでばらまき土産としてもおすすめ!
9.家庭用にぴったり「インテリア雑貨」

フィンランドでは電気スタンドやキャンドルなど、おしゃれなインテリア雑貨がたくさん売られています。

冬になると、星をモチーフにしたものや、キャンドルに見立てたインテリア小物が多く店に並びます。
フィンランドでは暗く長い冬を楽しむために、このような雑貨を飾っている家庭が非常に多く、冬を快適に過ごす工夫をしているのです。
10.デザインも楽しい「アルコール飲料」

スーパーに行くとこのように可愛らしいデザインの缶やボトルのお酒を見つけることができます。

こちらのKARHU(フィンランド語で"熊"を意味する)ビールは、レストランやバーでも提供されているので聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
熊がトレードマークで、飾っておきたくなるようなデザインです。
まとめ
フィンランドの製品デザインは動物、自然、景色などをモチーフにしたものが多く、見て楽しい物が非常に多く売られています。
お気に入りのお土産を買って、良い思い出を作ってください!